未分類

プラズマクラスター浴室暖房乾燥機

2011年9月8日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。

もう9月ですね。
やっと少し涼しくなってきて、夜によく眠れるようになりました。今年もやっぱり暑かったですが、去年に比べればかなり良い気がします。汗かきな私にとって夏の終わりは素晴らしい日々の始まりです。

さて、少し言い過ぎましたが、本題に入りたいと思います。
数年前から流行始めた「プラズマクラスター」、皆さんはお持ちでしょうか。
「プラズマクラスター」とは、マイナスのイオンをプラズマ放電により作り出し放出。浮遊カビ菌等を空中で除去し、浮遊ウイルスの作用を抑えるシャープ独自の技術です。Panasonicで言うところの 「ナノイー」のことです。
さて、これらは空気清浄機能のことですが、実は浴室暖房乾燥換気扇の機能としてついている機種があります
例えば、LIXIL(INAX)の浴室では、プラズマクラスターの機能付きの浴室暖房乾燥換気扇オプションとして選択することが可能です。また、Panasonic製の浴室ではナノイーがついています。

と熱源が電気の浴室暖房乾燥機で空気清浄機能を備えた商品が出ているのは以前から知っておりましたが、今回お湯(ガス給湯器で作られたお湯)が熱源の浴室暖房乾燥機をお取付させて頂く事になり、調べてみたところ リンナイ製のガス式浴室暖房換気扇の機能としてついていました。
施工後
LIXIL(INAX)のSOLEO(ソレオ)という商品に取付ました。

と住宅も年々改良が進み、メーカーを飛び越えて次第に住宅の家電化が進んでおります。そのうちきっと、換気(吸気)扇の機能にダイソンが参入し、サイクロン式になる日も近いのではないかと、新商品が出るたびにワクワクしています

玄関に網戸はいかがですか?

2011年9月6日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、ケンテックの板倉です。

まだまだ残暑が厳しいですね。
晴れた日中は相変わらずうだる様な暑さが続いてます。
でも幾分か風は涼しくなってきたような気もします。

そんなわけで今回はつい先日お取り付けした玄関網戸
についてお話します。

今回使用した商品はトステムの 「しまえるんですα」です。
玄関の内枠の幅寸法とドアクローザー(扉上の金具)の条件さえ
満たしていれば比較的簡単に設置できるものとなっています。

作業手順としましては、CMなどでもお馴染みでしたインプラスや
プラマードといった2重サッシの取付方法に良く似ています。


↑既存の玄関です。作業手順はいたって簡単です。

 
↑まず既存の枠に網戸の上枠、吊元側にキャッチの部品を取り付けます。


↑受け側に金物を取り付けます(長さは現場加工です)。


↑床にレールを取り付けます。両面テープ付なので穴あけは不要です。


↑最後に網戸を吊元側にカチッと取り付けてはい、完成!

枠をまわして網戸を取り付けるまで所要時間は約45分。
あっという間に完成です。


↑網戸を閉めるとこんな感じです。
 アコーディオン式になっていますので収まりもスッキリ!


↑下にもレールがついていますので多少の風でもバタつきません。

網戸の色は黒のみとなっていますが、まわりのサッシ部分の色は
豊富に揃えていますので玄関のイメージに合わせてお選びいただけます!

○日中は玄関を開けておいて換気を行いたい
○でも虫などが入ってくるのはちょっと・・・
○エアコンの使用をなるべく控えたい
などお悩みの方、玄関に網戸を取り付けるのはいかがですか?
生活の悩みのご相談はぜひケンテックまでお問い合わせ下さい。

それでは!

☆伊豆 長八美術館にいってきました☆

2011年9月4日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~

先日、伊豆に旅行に行ってきました!温泉 温泉

西伊豆の南部に位置する松崎町は、ところどころになまこ壁が見られ、漆喰(しっくい)細工であるこて絵の創始者、入江長八の出身地としても知られています。

※なまこ壁は瓦のつなぎ目を漆喰で固めたものです。↓↓↓

  なまこ壁

・・・ということで、「長八美術館」にも行ってきました!!

長八美術館

 

見たことありますか?
私は初めて見ました。

これは漆喰か!?

と驚かずにはいられません。
額縁まで漆喰で作られているものもありました。

浅草観音堂、目黒祐天寺、成田不動尊など各地に名作を残したのですが、関東大震災において東京の遺作はほとんど焼失してしまったそうです。。。

石山修武氏が立てた建物自体もいろんな左官の技法が見れておもしろいですし、伊豆に行ったら是非行ってみてくださ~い

 

電力不足でもエコキュートや電気温水器は無くならない。

2011年9月3日| カテゴリー「 社内ブログ

電気温水器の交換を行いました。

3月11日の東日本大震災で上階の電気温水器からの漏水で天井が水浸しになりその内装の復旧工事と平行して電気温水器も交換することにしました。

今回交換した電気温水器も地震の影響で5cm以上移動していました。たまたま梁に当たって移動が抑えられたため漏水には至らなかったのでした。電気温水器の漏水は温水器本体からの漏水はほとんどありません。温水器の移動によって接続してある給水管、給湯管が外れて水が噴出すのです。水道管の圧力そのままに水が出る訳なのでその被害は甚大になります。

古いマンションのは給湯の熱源として電気温水器が多く使われていました。クリーンな熱源として、音が静かだと言う事でまた外気に面しなくても設置可能であると言う事で重宝されてきました。その後スペースの関係でガス給湯器が多用されるようになりました。最近は追焚き可能な電気温水器や昼間でも焚き上げ可能なものもあり、震災前まではエコキュートやオール電化のマンションが増え電気温水器も見直されてきました。震災後は節電が叫ばれて電気温水器も肩身が狭い思いをしてる事と思います。

原発や自然エネルギー等電力を取巻く環境は大変ですが電気温水器は深夜の余剰電力を使うという考えで今後も使われ続けるでしょう。

来週も電気温水器の交換を行う予定です。現地調査をしたところこの電気温水器も震災の時に動いていました。設置時にキチンとした施行が必要だと実感しました。

既存マンションは設計時のスペースの関係で電気温水器を他の給湯器に交換することは難しいので今後も電気温水器を使用しなければなりません。科学技術の進歩で効率の良い電気温水器が数多く出現する事を願います。また、電気料金が値上がりしない事を切望します。

戸建の外壁塗装工事を!!セラミックシリコン

2011年9月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

外壁塗装工事

 

世田谷区奥沢I邸の外壁塗装工事を致しました。

I様は、リピートのお客様で、

前回の工事は、バルコニー床を新規デッキに交換する工事とスチール(鉄)手摺をアルミ手摺に交換する改修工事をしております。

 

今回のご依頼は、

3月11日の大地震で、東京もかなり揺れましたね。

大地震のあと、バルコニーと建物の接合部分に亀裂が、出てきたので見てほしいとの依頼がございました。

現場の検分したところ、

その部分には、2ミリのすき間で30cmの長さで亀裂が入っておりました。

全体的には、バルコニーの反対側にも亀裂があり、玄関廻りにもヘアークラックが、入っておりました。

バルコニーは、すぐに壊れるとか(危険)なことは、今の段階では、ないと思われました。

しかし、他の外壁にも亀裂が入っておりますので、その状態にして置くと、そこから水漏れの原因にもなりますので、外壁塗装工事をお勧めいたしました。

亀裂(クラック)を補修して外壁塗装をすることで、10年は、もつ塗料(エスケー化研・セラミックシリコン)をお勧めいたしました。

 

屋根は、コロニヤル葺きで、カビや汚れが出ている状態でしたので、屋根塗装もお勧めいたしました。

屋根塗装は、塗り替え用シリコン樹脂塗料を採用いたしました。

エスケー化研・ヤネフレッシュSiで優れた隠ぺい力が高いため、下地の透けがありません。また、優れた密着性があり、旧塗膜に対して優れた浸透性を示し、優れた密着性を発揮します。

防カビ、防藻性を発揮します。 

スレート屋根塗装は、100㎡以上で2,000円から承ります。

高圧洗浄は、別途御見積。

 

今回の工期・時期は、

まだ、余震が、ある時にご依頼がございましたので、

期間を置いて、余震がなくなったときに、工事をすることにいたしました。

3ヶ月後ですと6月の梅雨時期になりますので、

梅雨明け後の7月末ごろからの工事・着工することに致しまして8月中ごろに完工いたしました。

I様には、塗装工事の職人さんが、丁寧に工事して頂いたと満足をされたと言葉を頂きました。

また、今回の外壁塗装工事をして良かったとの言葉も頂きました。

 

LIXIL・エスタはコンパクトな洗面化粧台

2011年9月1日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー。
早いもので、今日から9月ですねー。

今工事をしているマンションのお部屋、もともとあまり広くない洗面室内に、
今まではベランダだった洗濯機用の置場を作ります。
限られたスペースの中でレイアウトをしますと、洗面化粧台は浴室入口のすぐ横になり、
なるべく奥行の少ない、コンパクトな洗面化粧台がほしい・・・・・・と、
今回採用するのが、LIXILの“ エスタ”です。

奥行440㎜とコンパクトながら、洗面器一体形の人造大理石カウンターです。
扉は取っ手なしのプッシュ開閉式になっていて、とてもスッキリ。

洗面室にはもちろん、住まいのちょっとしたサイドスペースにもつけられます。

洗面化粧台がほしいけれど、スペースが限られている・・・・そんな時におすすめです。

キレイな空気を求めて【生ゴミとの戦い~夏の陣】

2011年8月30日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の茂山です
先日の雷雨から暑さもピークを過ぎた気がしますが
まだまだ涼しいとは言いがたいですね

暑い季節に気になるのが生ゴミの匂い
みなさんどうしてますか?
せっかくお部屋をキレイに片付けていても、
空気の匂いが悪いと台無しですよね
(ひどいとコバエとか〝G〟のヤツが出てきたりも… 恐怖

私はちょっと前までネットをはった三角コーナーを流しに置き、
毎日ビニールでしっっっっかり縛って捨ててました。
それでもやっぱりにおう時ってあるんですよ
ゴミ箱空けるのイヤになるし、家に帰って一番に匂いチェックしてました
いくらお掃除をしてもゴミ臭かったらお客さん呼んだ時恥ずかしいし…

ケンテックでも 消臭効果のある自然素材は人気です。
やっぱりみなさんお家の匂いって気にされているんですよね。

なんとかならないかな~と思ってアレコレ調べ
「生ゴミを冷凍させる」という方法に行きつきました

これ、聞いた事はあったんですけど
「ゴミを食品と一緒に冷凍庫にむりむりばっちい
って思ってました

が、「これならイケル」と思った方法があったので紹介しますね

用意するもの:
・手ごろな箱  ・新聞紙orホット○ッパー  ・重曹
・生ゴミの匂いと戦う強い気持ちと、少しのプライド

①まずは冷凍庫を整理して蓋付の箱を置きます。
私は無印のトタンボックスを入れてますが、
ダンボールでも発泡スチロールでもたぶんOKです。
プラスチックは冷凍に耐えるのかわからなかったので避けました。
ちなみにこんな配置です。(恥ずかしいからイラストで御容赦を)
上段に冷凍ご飯や作り置き。スペースは十分です。
(冷凍庫は詰まっているほどいいらしいので)

②調理の際、生ゴミを濡らさないように気を付けて紙にまとめる。
うちは新聞をとっていないのでホッ○ペッパーを破って使ってます。
(もちろんクーポンに一通り目を通してから
(他のフリーペーパーよりページも多く吸水性のある紙ってところがいい

③集めたゴミに重曹を小さじ1杯振り掛ける
(重曹は魔法の粉です、ホント

④紙を丸めて、ビニールに包み、冷凍庫にセットした箱へ!

⑤燃えるゴミの当日に冷凍庫から出して捨てる

ポイントとしては調理してすぐ処理すること
すぐだとまだゴミではなく「野菜の皮」「魚の骨」って思えませんか?
さっきまで冷蔵庫に入っていたものを身と骨に分けただけですから
これが三角コーナーに入って濡れてるとゴミに見えてくるから不思議

調理ゴミではなく、お料理の残りゴミの場合
できるだけ残りが出ないようにお料理をしても、
「肉じゃがの出汁に浮かぶジャガイモの破片」なんかは
どうしようもないですよね…
(これで再調理する素敵な方もいますが、なかなか毎日はできないもの

この場合も水分をしっかりきって、同じ手順で処理します。
ここで「重曹+紙に包む」が効いてきます
ビニールだけと違って紙が一枚あると余計な水分も漏れなくなるし
なにより「見えない」というのが大きいです。
重曹は水分をいくらか吸ってくれるし、消臭効果もあるのでダブル効果です
ホント、重曹はエライ子です
再登場うちの可愛い重曹ちゃん

いかがでしょう?
我が家はこれで生ゴミの匂いとはお別れしました
まだ置いてある三角コーナーもいずれ姿を消し、
広々とシンクが使える日が遠からず来るはず…

みなさまも「快適な暮らしのヒント」お持ちでしたら
ぜひ教えてくださいませ
ケンテックの女性コーディネーターのコラムもぜひご覧下さい

自然素材のオガファーザーとデュブロン

2011年8月29日| カテゴリー「 社内ブログ

現在、和室改修工事を行っているお宅で、ウッドチップ壁紙のオガファーザー の施工と、
そのうえから天然塗料 デュブロンの塗装を行いました。

 

 

 

 

オガファーザーはウッドチップと再生紙からできていて、
調湿性・通気性がよく、有害物質を一切含まない紙クロスです。
デュブロンも100%天然成分を使用しているので、安全で、
また静電気防止効果があり、ほこりの発生を防ぎます。

また、オガファーザーの凹凸は照明をあてることにより陰影が出て、
お部屋の表情が豊かになり、
デュブロンのマットな乳白色は漆喰の色にも似ていて、
落ち着いた雰囲気になります。

 

 

 

どちらの製品もドイツ製なのですが、和のしっとりとした雰囲気にも
似合いますよ。

当社の3階ナチュラルスペースにも、オガファーザーが貼ってあります
ので、ご興味のある方はぜひ見に来てください。

 

 

カーテンを替えませんか?

2011年8月27日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。
営業の相澤です。

残暑ですね。
かと言って秋はもう少し先にして欲しいと思っている相澤です。

今日はカーテンの話を・・
カーテン「高い」と思っていませんか?
ドレープとレースを組み合わせるのが一般的ですが、レースと木製のブラインドの組み合わせもなかなかです。
ブラインドは視線や光を遮り、木製ですと重厚感もありワンランク上のインテリアです。

スタイルカーテンも趣味を主張してインテリアのアクセントになります。
シャープな印象のプレーンシェード、甘い印象のバルーンシェード。色々な布地との組み合わせでお気に入りの窓辺が作れます。

オーソドックスに仕上げるにはレースとドレープの組み合わせですが、タッセルをリボン状のものに替えたり裏地をつけると印象はまったく違った物になります。

毎朝晩に開け閉めを繰り返すカーテンですが、レールも大事です。
ひっかかって開けづらい閉めづらい・・の声を耳にしますがレールについているランナーに問題あり。ランナーだけの取替はできませんが、レールを取り替えることにより解決。
レールだけならそんなに金額もかからないですし、毎日、不愉快に開け閉めしない分だけ幸せですよ。

気に入れば10年間は朝に夕に眺め壁面のアクセントになるカーテンです。
けっして「高い」ものではありません。気に入ったスタイル・布地を見つけましょう。

これから家の中で過ごす時間が長くなる季節。
窓辺の風景からリフォームを考えてみませんか?
ケンテックがお手伝い致します。

「洗面器」のこだわり

2011年8月26日| カテゴリー「 未分類

こんにちわ、今日は最近感じているお客様のこだわりについて書いてみます。

先日完了したお客様と、現在見積もり中のお客様と最近個性的なこだわりを持った方が多くなっているように思います。

浴室、キッチン、洗面台、床材など、大手メーカーのお勧め品に乗ることなく、自分たちの好みをはっきりと主張されます。

たとえば、洗面台ですがTOTO、INAX、PANASONICなど大手メーカーのカタログには豊富な収納力や使いやすい三面鏡などをキャッチコピーにしたTOTO:サクア、INAX:ラルージュなどの洗面台が目を引きます。

いま見積もり中のお客様のご希望はTOTOのL710Cという洗面器です。単体の洗面器を壁に直に付けるか、簡単なカウンターに載せるかするタイプですが、洗面をするという本来の機能からすればこれに簡単な鏡でもあれば充分なのかもしれません。

丸型                      角型

 

 

 

3.11の大地震や原発の事故以来、日本人の価値観が変化しているように感じられます。さまざまなお客様のご希望に的確なアドバイスが出来るよう、リフォーム屋も今まで以上にアンテナを広く張って、情報収集していかなければなりませんね。

「ワガママ」なリフォームをお考えの方、ぜひケンテックにお声をおかけください。 一生懸命対応いたします。

多目的スペースに洗面器を設置しました。。

追伸:8月29日から31日まで新宿西口イベント広場で東京都の耐震フェアの一環として「木造住宅の耐震化無料相談会」があります。お住まいに多少でも不安のある方はぜひご相談にお出でください。

室内物干しも色々・・・

2011年8月25日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です

まだまだ暑い日が続きますが、もすうすぐ夏が終わります。
ちょっと寂しい気がします
今日、お客様からご所有賃貸アパートのご相談をうけました。
なかなか賃貸の方が決まらなく、女性の方が見に来られても
1ルームでバルコニーがないため、洗濯物を干す場所がなく、
そのことがネックになって、なかなか賃借人が決まらないとのことでした。

それで、どこかに簡易的に洗濯物を干せるようにしようと考えたのは
1.室内物干しワイヤーPid
2.スカイクリーンライト

お部屋の改装もすんでしまっているので、後付け・安価・簡単に取り付けられるので
ちょっと選んでみました。

ご自分のお宅用でしたら パナソニック ホシ姫サマがお勧めです。
天井に取り付けるタイプと壁に取り付けるタイプがあり、天井取付タイプには、手動と自動があります。

シ姫サマ 天井付            ホシ姫サマ 天井埋込  

ホシ姫サマ 壁付

お部屋の状況によって、色々なタイプが選べます。
ホームページのニュースレターVOL.12 ニュースレター2011年4月号にも記載していますので、
ぜひご覧ください。

間仕切り壁を撤去したい

2011年8月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
2~3日涼しくなったと思ったら、またジワリと夏の暑さが戻ってきました
昨日と今日の温度変化が激しすぎて余計バテました。
皆さんも夏の体調不良は治り難いので、重ね着したり、エアコンと扇風機を上手く併用しながら、何とか節電の夏を健康に乗り切りましょう。

さて、本日は間仕切壁工事について書いてみたいと思います。
一言に間仕切り壁工事といいましても、間仕切のレイアウトを変更したり、間に間仕切扉と呼ばれる壁のような大きな扉を付けて仕切ったりとその工事プランは様々です。そんな間仕切工事の中で最近私が担当した内容で多いのが、「間仕切壁の撤去工事」です。
その名の通り、今ある壁を取り除くだけなのですが、以外とお家の中で一つの壁がなくなることは、お家の印象を決める要素の中ではとても重要で、「有る」のと「無い」のとでは本当に全くといっていいほど印象が異なります。施工価格としましては、大工さんの施工分野が占める割合が高いため、キッチンやトイレのような単価がすぐ出てくる施工分野とは異なり、現地の状態、施工方法によって金額が大きく変わってきます。しかし、室内の他の施工部位に比べその費用対効果を考えると、大変お勧めの工事項目であると思います。

間仕切り壁撤去前 →  間仕切壁撤去後 

最近は新築のマンションや建売などをご購入されお住いになる前に間仕切を変更するといったケースも多くなってきております。
お引越し後

↑↑↑畳が丘をいれて、収納アップ!!子供達も嬉しそうですね

ただ、注意しなければいけないのが構造壁です。下の写真のように、すじかいが入っていたり、ツーバイフォーの壁だったり、コンクリートの躯体だったりすると、取り除けない可能性が高いのでご注意下さい。

壁の補強
構造壁かどうかについては調べてみないと分かりません。
ということで、少しでも気になるようであれば、早速ケンテックへお問い合わせをお願いします

秋田竿灯まつり

2011年8月21日| カテゴリー「 営業スタッフ7

8月2日から5日まで秋田の竿灯祭りを見に行ってきました。

東北三大祭りといわれるだけに 目の前で見るのは大迫力

道路の両面にはすでに一杯の人であふれていてとても立って見てられないので 道路のセンターラインに 仮設の長椅子が設置されているのを見つけました。 係りの人に聞くと 「あの席は有料で 一人2千円で案内所で販売していますよ」言われ 娘夫婦が購入してきました。           

やっと落ち着いて 生ビール片手に今か今かと竿灯の入場を待ち 日も暮れて午後7時 いっせいに竿灯を寝かせたまま いくつもの竿灯と多くの人達が 太鼓や笛の音とともに入場

それから笛の音が鳴るや 大きな掛け声と同時に 竿灯がいっせいに立ち上がり オーオーと観客からの歓声

255本 約一万個の提灯 

大きな竿灯は9段の横竹に計46個の提灯が吊るされ 高さ12メートル重さ50キロだそうです。

真夏の病や邪気をはらう願いをこめられています。

今年は例年と大きく変わっていたのが 提灯に

             がんばろう  東北   

 

願いは空高く 皆の心に残る物でした。   私達も感動して来ました。

               藤井でした

 

☆レンジフード/ガスコンロ交換工事☆

2011年8月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~

今日は比較的涼しくていいですね~
毎日これくらいの気温ならいいのですが・・・

ちょっと前ですが、以前工事をして頂きましたお客様のお宅のガスコンロとレンジフードを取り替える工事をさせて頂きました。

レンジフードと面している壁がタイル貼ですとフードを取り替える際にタイルにダメがでてしまう事があります

今回はタイルが全て貼ってあったのでよかった!!

というのも、タイルで既存と全く同じものを探そうとしてもなかなかないのですよね・・・・
今回工事をさせて頂いたお宅のタイルも艶というか光沢があまりないタイルで似たものはありませんでした。。。

工事前写真                      工事後写真

                       【Before】                              【After】

ガスコンロもごとくの所を取ればフラットになるので、お掃除がしやすくなったと思います。  

工事前写真        工事後写真

               【Before】                             【After】

複層ガラスは割れに強い

2011年8月19日| カテゴリー「 社内ブログ

 

ガラスの交換をしました。

マンションのバルコニー出入口のサッシのガラス4枚のうち3枚が割れていました。

ガラスは全て網入りガラス6.8ミリでした。

ガラスが割れる原因は一般的に考えられるのは物がぶつかった衝撃で割れるものがあります。他には熱線吸収ガラスや網入りガラスで起きることがある太陽の日向と日陰の温度さによって起こる熱割れ、更に網入りガラスで起こる鉄線のサビによる膨張割れ等があります。

今回は鉄線のサビが原因で発生した膨張割れでした。サッシを組立てる時にガラスの切り口の鉄線のサビ止めがしてありませんでした。雨水や結露水によってガラスの切り口の鉄部がサビてしまったのです。

網入りガラスは防火上必要なものです。複層ガラスは乾燥剤が入っていたりして網入りガラスのサビの予防にも効果があります。ガラス交換時には断熱、防音、結露に効果のある網入り複層ガラスはお奨めします。また最近 耐熱強化複層ガラスもあるようです 

TOPへ戻る