未分類
畳の種類
こんにちは。
もうそろそろ梅雨入りですね。空気もジメジメして、いよいよ夏の天敵の「蚊」も出てきました
さて、今日は畳について書いて見たいと思います。
一言で「畳」といっても、用途や地域によって様々な種類の畳があります。また、同じような見た目でも材料の違いや、産地の違いで金額が大きく変わってきます。それら全てを紹介すると書ききれない為、私の施工事例からいくつか紹介させて頂きます。
一般的によく見る畳は、畳表:たたみおもて(表面を覆うござのこと)と畳床:たたみどこ(畳の中身)から構成され、縁:へり(ふちの布)が付いているものが主流になっています。
濃い色の縁で、しまって見えます。最近では無地のタイプの縁を選ぶお客様も多いようです。
少し写真が小さいのですが、こちらは畳が黄色くなってから色が合うようにと黄色い縁をお選び頂きました。
同じ畳表でも、縁の色や模様を変えるだけでも印象はかなり変わってきます。
無地や畳と合わせる事で、古臭い畳の印象はなく、モダンでスマートな和室になります。
でも、もっと洋風な部屋にしたいけど、畳のゴロゴロ出来るのは捨てがたい。個性的な和室の部屋にしたいというご要望にはこちらがお勧めです。
白のヘリ無の半畳ものの畳です。もうここまで来るとスタイリッシュ過ぎて畳に見えませんね。
少し変わりダネですが、黒の畳表です。
このように畳は古臭いと思われがちですが、モダンなイメージにも良く合います。また、フローリングの上から置ける薄畳等、今畳のお部屋がなくても気軽にあの気持ち良さを味わえる商品も出ています。
今年の夏は、畳を筆頭に扇風機・蚊取り線香・スイカをそろえ、日本の夏を満喫しながら、自然に節電というのは如何でしょうか。
トイレ ピュアレストQRへ交換 N様邸
大容量の収納スペース!!
こんにちは、営業の菊池です。
四谷の戸建で、3階子供部屋の改修工事を致しました。
造り付けの机と収納を、撤去いたしまして、そのスペースにベットを置くように改修いたしました。
天井が吹き抜けになっていまして、天井が斜めになっており、照明も平均的に、お部屋を照らしておりませんでしたので、ダウンライト・4個を、バランスよく新規に設置いたしました。
天井が、一番高い所で、約3.4mございました。
その高い分部に、収納棚スペースを、最大限、収納できるように、造り付けの収納を設置いたしました。
壁が、プラスターボードでしたので、12mmのラワンベニヤ(F4)に取り替えて補強いたしました。
これで、重い物を入れても安心です。
大容量の収納スペースが、確保できました。
天井ダウンライト照明
大容量の壁収納完成写真
トイレをレストパルにお取替え 狛江・M様邸
こんにちはー。
壁排水タイプのおトイレを、TOTOレストパルにお取替えしました。
トイレの室内に排水の縦管が通っていて、隠蔽されて柱型のようになっています。
レストパルの中で、室内に排水縦管があっても、取り付けが可能な物があります。
既存のトイレ ふるーい感じがしていました。
お取替え ↓
新規のトイレ
TOTOレストパル
室内排水立管対応
既存のライトグレーの吊戸棚と、新規のレストパルのダークウッドに合わせて、
間の正面の壁をダークブルーの格子柄にしました。
少し残念なことに、縦管の点検口がついていたため、目立たないように黒で塗装しています。
『お掃除しやすくスッキリして、、シャレたいいトイレになった!』と、お客様に喜んで頂きました。
念願の☆資料倉庫大整理作戦
こんにちは、事務の茂山です
ここ1ヶ月ちょこちょこ仕事の合間をぬって大仕事(?)をやりとげました
ズバリ、資料倉庫大整理作戦
過去の工事資料はもちろん、納品書や請求書の綴り、
今では行っていないサービスの資料や各種マニュアル、
社内で使うファイルや雑貨の在庫も全部ここにあります
工事資料はよく使うのでわりと整っていたのですが、
なぜか出入りしやすい棚にはあまり使わない古い資料ばかりが無秩序に、
新事業の資料は空いているけど使いにくい棚に追いやられていました
入社したころからずーーーーっと気になってはいたのですが
最初は必要・不必要の区別もつかなかったし、
普段あまり目に付かない場所であることも相俟って
収まりが悪いままでした
しかしわたしももう入社5年目
新しい資料もどんどん増えていくし、
「こりゃいかん」と思い立ち、少しずつ改造を進めました
オープンラックの棚はサイズの小さいファイルが
隙間から倒れたり落ちたりして見栄えも悪かったので、
会社に余っていたプラベニヤで背・側板を取り付けました
必要ないものや書類は処分し、
半永久に保管がいるものと、一定期間分置いておけばいいものを選別。
よく使う・今後増えていくもの、回転させるものは手前の棚に、
古くてあまり使わない資料は時系列順に奥から並べなおしました。
日頃デスクワークの私にはかなりの力仕事でした(紙って重いの)
大きなインデックスを作って遠目にも分かりやすくカテゴリを分類し、
並べた順に資料リストを作ってラミネート加工した物を各棚の側面に吊るしました
在庫や販促品、行事で必要な道具も箱で分けて大きくラベリング
棚を整理するついでに溜まった埃も雑巾がけもできて倉庫内が明るくなりました
コツコツ1ヶ月がかりで完了やったーーー
といっても、普段ここに入る用事があるのは私がほとんどなので、
実はものすごーく自己満足なのですが(笑)
すっかり片付いた倉庫を眺めてはニヤニヤしています
毎日バタバタしてます。
こんにちは。
営業の相澤です。
変わりやすいお天気が続きますね。
素晴らしい好天が一気に荒天に・・
世の中、晴れ女・雨男などと話題になりますが、私は晴れ女です。
ただし工事中の大切な日に・・ですが。
ユニットバスの組立とかキッチンの組立とか・・荷物が山ほど届く日は決まって晴れです。
どれだけお天気に助けられているか。
一時置き出来る場所のない所での雨は工程にも影響しますし。当日の晴れに自信を持っています。
ただしプライベートでの行動では、あまり晴れ女ではないんです。
富士山登山もしたい、熊野古道も歩きたい、屋久島も行ってみなくちゃと、計画は一杯ですが
行動を起こす勇気が出ません。
でも今年一つぐらいは実行したいと思っています。
住宅リフォーム専門会社ケンテックの施工事例が満載!!
・お風呂のリフォーム施工事例ページはこちら>>>
木造住宅の耐震性能
東京直下型地震の可能性についていろいろな予測、憶測が飛び交っていますね。
1月には有る研究者から「4年以内に70%」などというセンセーショナルな発表も有り、最近ではやはり「30年以内に70%」というのが妥当な言い方だろうと訂正されたようですが、いずれにしても時期をを別にして、いつかは間違いなく来るものと考えなけれなりません。
木造住宅の耐震性能は一般に昭和56年以前か以後かで分けられています。これは建築基準法の改正が昭和56年にあり、その改正により木造住宅の性能が大きく向上したことになっているからなのですが、残念ながら昭和56年以降の住宅にも相当脆弱な住宅が存在します。
実は昭和56年の改正の内容は平成12年の固定金物等の規定の制定まであいまいな点があり、この間の住宅は施工者により性能のばらつきが多く見られます。
もともと日本の木造住宅は、大工さんの経験的な知識によって造られてきたのですが、必要な耐震性能を確保するためには、木造の構造、施工についてしっかりと知識を持った技術者の介在が不可欠です。
実際に診断に伺って床下や屋根などを見ていると、その施工法は同じくらいの年代でもかなりの違いが有ります。
最近、昭和56年以降の住宅についての診断依頼が増えてきています。残念ながら昭和56年以降の建物は診断、補強とも国や自治体による助成金などの制度はほとんど皆無なのですが、ぜひ一度専門家に見てもらうようお勧めいたします。
屋根裏の火打ち梁です。 梁と梁を緊結する羽子板ボルトです。
両端にボルトで固定されています。 梁にボルトで止められています。
ほとんど同じ時期の建物です。
火打ちの両端は釘止めです。 せっかくボルト用の穴が有るのにボルト
簡単に外れてしまいます。 が入ってません。仮止めの状態です。
住宅リフォーム専門会社ケンテックの耐震リフォーム5つのポイント!!
・耐震診断・補強工事の詳細ページはこちら>>>
汚れたキッチンタイルが・・・
営業の小川です。
だんだん夏に近づいてくることを実感する今日この頃の天気です!!
本日完了したリフォーム工事の写真です。
もともとキッチンの壁はタイルだったのですが、前の所有者の方が
タバコをすうらしく、タイルも目地も油とヤニで変色していました
タイルも風合いがあってよいのですが、主婦としてはお掃除簡単が
一番ですので、今回キッチンはそのままでタイルの上からキッチンパネルを
貼りました。
キッチンパネルは、アイカのセラールで、色も柄も豊富でお好みのパネルが選べます。
すっきり清潔感のある壁になり、お客様も喜んでいただきました。
住宅リフォーム専門会社ケンテックの施工事例が満載!!
・キッチンのリフォーム施工事例ページはこちら>>>
収納アップのオリジナルキッチンプラン 東戸塚S様邸
こんにちは。
昨日の寒い雨が嘘のように晴れわたっています。昨日からスカイツリーも開業しましたが、雨のため雲であまり見えなかったそうです。
このままじょじょに夏になっていくんですね
さて本日はキッチンのリフォームについて書いてみたいと思います。
キッチンは、毎日お料理をされるかたにとっては、最もこだわる、またこだわる事の出来るリフォーム部位です。
というのもキッチンを計画するということは、トイレや浴室等他の住宅設備機器に比べ、人の動線計画、食器等の収納計画、比較的容量の大きい電気機器が多いため配線計画や、細かい作業をする為の照明・採光の計画等、その他諸々考慮しなければいけない点が本当に多く、1つ1つこだわり始めるとまさにカオスです。
少し前の物件ですが、キッチンのプランで何度も何度繰り返しお打合せさせて頂きプランを練り上げていった物件を紹介させて頂きます。
キッチンはPanasonicのリビングステーションSという商品です。かなり悩んでいましたが、気兼ね無く使用されたいということで、ワークットップ(天板)はステンレスを採用しました。また、以前使用されていた水切りカバー(正面奥の棚部分の名称)を付けて欲しいということでしたので、壁と合わせてお掃除のし易いキッチンパネル(キッチン周りの壁に貼られているツルツルのパネル)で造作しました。食洗機も付いていますが、シンクで洗う事も多いということでシンク上には扉つきの水切り棚を設置し、洗った後すぐ置く事が出来、使い易くさらに目線がガチャガチャしないような工夫が盛り込まれています。
カップボード(キッチン収納の名称)も1つ1つ大きさや使い勝手をショールームで確認しながら、プランしていきました。また、設置予定場所が梁が丁度交差している箇所でもあったため、施工にはかなり気を使いました。
LD側から見たカップボード・キッチンです。カップボードはハッチ(両面から使える)タイプとし、出来るだけ吊戸はガラスを使用することで、奥のキッチンが暗くなりすぎないよう気を使いました。また、Panasonicの家電収納にはハッチタイプが無かったため、家電収納の裏側にだけ壁を建てました。
最近では、使い勝手よりも見た目を良くと言うご要望も多いため使用感が出来るだけ出ないようなキッチンをプランすることも多いですが、使い勝手を極めぬいたキッチンも美しいなと思いました。もし、もっと使い易いキッチンにしたいというご要望がありましたら、ご相談させて頂きながら一緒に最高のキッチンを作っていきたいと思いますのでお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いでございます。
住宅リフォーム専門会社ケンテックの施工事例が満載!!
・キッチンのリフォーム施工事例ページはこちら>>>
華麗・・・・加齢なる人生
何と言うことでしょう
なんか左肩・左腕に違和感があり ふっとした時に痛みが走り ・・・・・
これは以前にも感じた現象 もしかしたら五十肩 ガアーン
整形外科に行きました。 想ったとおり五十肩との事実は今から3年前に 右肩の治療をしたことがあります。 役1年位で完治しました。その時先生が左肩もなる人が多いと言われてたので気をつけていたのに
痛みには結構強いほうですが 毎日痛みますので根気負けします。
病気と上手に付き合って行く事にするしかないんでしょうね。
毎日リハビリに頑張るしかありません
住宅リフォーム専門会社ケンテック バリアフリー工事7つのポイント!!
・バリアフリーリフォーム詳細ページはこちら>>>
お風呂工事 第2弾
こんにちは、アドバイザーの板倉です。
前回のブログより引き続き浴室工事が続いております。
今行っているのは世田谷区の現場で「戸建在来浴室→ユニットバス」
の工事です。
今回の目玉商品は「 ミスト機能付バスルームコンディショナー」です。
「濡れないクリアミスト」というナノ微細水を搭載し、入浴しながらうるおいと
ちょっとしたサウナ気分を味わえる商品です。
通常ミストなどを取り付ける時は給湯器とは別に熱源機が必要となり、
設置箇所や配管をどうするかなど大変なのですが、この商品の場合は
200Vの専用電源を引っ張ってきて、本体に結ぶ給水・ドレン配管の
経路を押さえてしまえば比較的容易に設置できます。
予めダクトと配線・給水管を天井側に引いておきます。
本体を天井に吊りこみ配管・配線の結び込み作業です。
配管・配線結び完了後の写真です。
ドレン配管を浴槽裏の追い焚き水受けトレイに落とし込み、洗い場側の
排水に合流できるようにしました。
そんなこんなで組み上がったユニットバスがこちら!
バスコンディショナーもスッキリしたデザインになっています。
洗面室の内装も一新してさわやかになりました!
もちろん洗面室と浴室の床レベルは同じバリアフリーです。
今回の工事で快適なお風呂の時間を満喫していただけましたら
嬉しい限りです。それでは!
☆サニーブリーズフェンス☆
こんにちは~
少し前になりますが、フェンスの取付工事をしました。
工事前、ツタがかなり茂っていた状態だったのですが、それを全て撤去。
撤去したら、窓を開けた時に道路から丸見えになってしまうということで、フェンスを取り付けることになりました。
Before
↓↓↓
After
商品はTOEX【LIXIL】のサニーブリーズフェンスです。
採風性のあるルーバーフェンスにASA樹脂を採用した、風と光を採り入れる目隠しフェンスですので中から見た時も圧迫感はありません。
50インチテレビのリビング・リフォーム!!
こんにちは、営業の菊池です。
川崎市のマンション・リビング改修工事
「リビングと和室を一部屋にして、広くリビングを使いたい。」
「50インチのテレビを壁掛けにしたい。」とのご希望でした。
和室を洋室に変更して、床をフロリング貼りを致しましてリビングと和室を一部屋に致しました。
施工前・和室側とリビング側の写真
施工後の和室側とリビング側の写真
リビング側の壁面を、エコカッラト貼りで仕上げました。( http://ecocarat.jp/about/ )
【エコカッラトは、調湿性に優れ・イヤな生活臭を軽減し空気環境づくりを助けます。】
50インチテレビを壁付けに設置して、ボーズのスピーカーを前面と後方に設置して、音を360度から感じるようにいたしました。
配線も壁と天井の中で配管をして配線を致しましたので、お部屋の中は、配線が無く、スッキリしたキレイなリビングになっています。
さらに、テレビ側の壁の上部に、パナソニックのキュビオス(収納家具)を設置しました。
施工後の写真 テレビとオーディオと家具が入りました。
フローリング貼替えも、いたしました。
和室とリビングの段差もなくして、フローリング貼りを致しました。
一部屋の大きなリビングに、生まれ変わりました。
間仕切開閉壁を取付けましたので、お客様が、お泊りしても、開閉壁を閉めることで、個室になりますので、寝室に早代わりします。
施工後の写真・間仕切壁を閉めた時!!
施主様が、ダーク系のフローリングに変えたいと、ご希望されておりましたので、ダーク系のフローリングに致しました。
リビングが、落ち着いた、シックな感じになったと思います。
スピーカーが前4台(ウーハー付き)、後ろが、4台と設置いたしましたので、音が漏れると迷惑が、掛りますので、インナーサッシを取付けて防音効果を高めました。
冬場は、結露などが、発生いたしませんので、お手入れも楽になりました。
特に、熱が窓らか出にくくなりますので、省エネ、運転で、冷暖房効果が、期待できます。 (エコになります。)
施工後の写真 旧和室側とリビング側にインナーサッシ施工
在来浴室工事 代田・F様邸
ベルサイユのばら
こんにちは、事務の茂山です
めっきり暖かくなりましたねもう暑いくらいです
ここ数日、
いろんなお家の軒先で薔薇の花がいっせいに開きだしているのを見かけます
薔薇好きのわたしにはたまらない光景です
ご近所でも数種類の薔薇をきれいに咲かせているお宅があって
ぜひ弟子入りしたい…と眺めています
なぜ薔薇好きなのかと言えば「ベルばら好き」をこじらせたからなのですが(笑)
最近「ベルサイユのばら」という品種がお目見えしたんです
じゃーんTHE☆ばらって感じです
作者の池田理代子さんの監修の元、開発されたばら…
5月末から京成バラ園でも苗木が出荷されるとのこと
おおおおおお 欲しい
おそらく購入してしまうでしょう…ふふふ
暮らしに花があると楽しみが増えて嬉しいですよね
観葉植物も癒されますが、お花のもたらす明るさはまたひとしおです
リフォームできれいになったお部屋には、ぜひお花を飾ってあげてみてくださいね
≪追記≫
日本人の生活の中にあるお花に関する感性を、
外国人の目線を通して美しく描いた作品に出会いました。
タイトルにつられて買ったのは言うまでもありませんが(笑)
ここ最近で一番面白かった作品です♪ぜひぜひ~