スタッフ日記
オーバーロック
こんにちは。
営業部の石井(正)です。
ここ数日桜でも咲くかのような陽気ですね。
春もすぐそこまで来ているんでしょうか・・・・・
さて、本日は「オーバーロック」について書かせて頂きたいと思います。
これはミシンでご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、縫い方の名称です。
建築のなかで使用される際には、「加工」とつき、カーペットをカットした際に
縁がほつれるのを防ぐために、縁をオーバーロックミシンで、二重縫いして、
ほつれないようにする加工のことを言います。
今回は、扉を詰めたくない・いずれフローリングに戻したいといった、お客様の
ご要望に答えるために、カーペットの施工方法に多いグリッパー工法(クッションの
上にカーペットを敷き端をグリッパーという部品でとめていく工法)ではなく、
オーバーロック加工を行いそのまま敷きました。(固定はしていません)
と加工や仕上げ等、まだ種々様々御座いますので、是非一度お問い合わせ下さい。
こんなシーズンは・・・
洗濯物がたいへんです。
外にはほこりや花粉がいっぱいで・・・干したくない。
花粉症の人には本当?にたまりません。。ぐすん
でも、そんな方にも朗報です!!
画期的な商品をご案内いたします。
その名も『ホシ姫様!!』
Panasonic製で評判が良いです。
室内の天井から、アーム式の物干し竿が『ウィ?ン』と
降りてきて、外に干せない洗濯物を干すことができます。
また、来客などあった場合はすぐにしまうことができるので
便利でございます。
▼ホシ姫様
こんなシーズンは、とことん室内にこもりましょう!
営業部の鈴木でした。。
こんな日もあります
こんにちは!住建バンク板倉です。
バンクーバー開催からすでに一週間以上経ちました。
この前、打ち合わせの移動中に高橋選手の銅メダル獲得
のニュースを聞いて車の中でひとりではしゃいでました(笑)
女子フィギュアもこの勢いに乗ってメダル獲得していただき
たいですね。ガンバレ日本!!
さて今日は横浜で洗面化粧台と洗濯機パンの取替工事です。
内装もリフォームなので午前は機器の解体と既存クロスの
剥がし張り替えです。
そこでちょっとしたアクシデントが・・・
クロスが剥がれにくいΣ(><)
原因は既存のクロス材であったり接着剤であったりと
いろんなシチュエーションが想定できるのですがとにかく
剥がれにくかったです。
トイレ工事や洗面室工事などは一日工事がほとんどなので
こういったイレギュラーが一番恐いですね。
しかもこればかりは工事にならないと解らないですからね。
でもまぁ無事剥がしも終わりました。
後は新しい設備の取り付けのみ!
洗面室全体が一新されるのでお客様も楽しみのご様子。
部屋がキレイになって喜んでいただけて、至福の時ですね☆
TOTO 節水トイレ4.8L販売!【住建バンク】
お世話になっております。
住建バンク店長 藤川です。
最近のトイレは本当にすごく少ない水の量で
洗浄ができるようになりましたよね。
1975年以前は1回の洗浄で約20Lを使っていました。
↓
2010年では1回の洗浄が4.8Lと1/4にまで節水になっている!
35年かけて超節水化!企業努力はすごいですね
水平トルネードと垂直トルネードを組み合わせて大きなサイホン方式を
生み出す原理で洗浄しております。
http://www.toto.co.jp/greenmax/gmax.htm
から動画にても確認することが可能です。
INAXでは男性用の小便器で無水式のトイレなんかも出ております。
パブリック用のトイレになりますので一般の住宅では
見ることはほとんど無いと思いますけど・・・
4月より販売予定のTOTOの「GREEN MAX4.8」なども多数取り揃えております。
食べすぎました・・・(‐_‐)
こんにちは?営業の松井です。
週末に家族で温泉旅行に行ってきましたぁ。
両親も兄弟もそれぞれ働いているのでなかなか5人が集まる
ことは少なく久しぶりの家族旅行でした。
伊香保温泉と草津温泉に行きましたが、草津温泉では湯もみショー
を見学して体験ができるということで私もやってきました!
(以外に難しかったです。)
温泉に入って美味しいお料理を食べて、大満足の旅行でした。
また家族で行けるといいな?☆
それを楽しみに仕事も頑張ります