スタッフ日記

研修会

2009年6月1日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

いつもおせわになっております。

ケンテック 藤川です。

先日、INAX:GINZAにて研修会がございました。

以前はINAXの通常のショールームとして、営業しておりましたが

数年前にリニューアルをしてものすごくスタイリッシュなショールームに

なっておりましていつ行っても楽しいですね

コンセプトとしましては
「上質で独創的な建築や住まいづくりのための素材・技術・情報の集積スポットです。INAX随一のタイル建材商品、集合住宅向け・パブリック向け水まわり商品、高感度な住宅用水まわり商品などを多数展示しております。」

とHPに書いておりました。

4F トイレ検証コーナー

4階のユニバーサルデザイン検証コーナーは一般のショールームと違い

ユニバーサルデザインを実際に検証できるスペースがありまして

さらに上部から実際の動作を録画できるシステムになっておりまして

検証の大切さを実感いたしました。

皆様も銀座にお出かけになった場合にはちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

隣の警察博物館の入口に白バイが展示してありまして

子供連れのお客様がバイクに子供を乗せて写真を撮っているほほえましい姿も

お気に入りのひとつですね??

火災報知機の義務化【住建バンク】

2009年5月28日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

おせわになっております。住建バンク 店長 藤川です。


本日は朝一番からお客様のお宅で 

火災報知機を取り付けて参りました。工具

皆様もすでにご存知だと思いますが、

消防法の改正により新築住宅では2006年6月1日から 全国での設置義務が行なわれています。


既存住宅につきましては都道府県によって

日付のばらつきがございますが


最終的には2011年(平成23年)5月31日まで

となっております。

火災警報器も2種類ございまして、

煙用とねつ用に分かれます。


またその中でも単体で警報音を鳴らすものと

他の部屋についている警報機と連動する

ものとがあります。


ワンルームや1LDKなどの比較的、コンパクトなお部屋には単体で警報音を鳴らす物でもよいと思いますが、

 

戸建てや複数部屋があるマンションなどは、

連動式がお勧めです。

20090528.jpg

写真はPanasonic電工

【電池式・ワイヤレス連動型・親機・煙式】SH22417

始めまして♪

2009年5月27日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは?(。・ω・)ノ゙

そして始めまして。松井と申します

最近少し風邪を引いていて咳をしていたら、みんなに
ブタインフルじゃないの 川 ̄_ゝ ̄)ノと言われ、

まだ都内で一人も出ていなかったのでもしや私が一番!!!?
と少し思いましたが・・・・・・・全然違いました

最近、トイレの扉を新規に作る工事があったのですが、
木目が横に流れている面材だととてもスタイリッシュでキレイでした!!

扉が変わるだけで印象も随分変わるので、トイレのリフォームなどを考えている
方は一緒に検討されてみてはいかがでしょうか(^∀^)??

♪エコカラット♪【住建バンク】

2009年5月25日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんばんは?


住建バンクスタッフの松井です。


皆様、 エコカラットはご存知ですか??

INAXからでている吸湿性に優れたタイルです。


珪藻土の4?5倍の吸放湿力があるだけではなく、

アレルギーの原因であるカビやダニの繁殖も抑えますキラキラ


脱臭性能もあるので、トイレなどの

 

水廻りにもお勧めです。

  20090525.jpg

 

 

いろいろなバリエーションのものがあるので

リビングの壁一面にアクセントとして

エコカラットを貼るというのもいいのでは

ないでしょうか(‐^▽^‐)

 

温水暖房洗浄便座の水圧につきまして【住建バンク】

2009年5月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

おせわになっております。


住建バンク 店長 藤川です。


今回は温水暖房洗浄便座につきまして書いて見たいと思います。


最近の温水暖房洗浄便座はお湯がしないように

瞬間式が主流になってきております。


瞬間式=お湯切れがないので家族が多いご家庭などにお勧めです。


これに対しまして


貯湯式=お水をタンクに貯めてお湯を沸かして使用するタイプです。


各方式にはメリット/デメリットがありまして


瞬間式=メリット:お湯切れがない

      デメリット:洗浄時の水圧が弱い


貯湯式=メリット:瞬間式に比べて水圧が強い

      デメリット:タンクに貯めているため、

            使い切ってしまうとお湯がぬるくなる

            (温まるまで時間が必要になる)


男性の意見で最近のものは水圧が弱い!水しぶき

(←結構、頂くご意見ですね??)


各メーカー様も商品の改良に力を入れて

いていただいておりますので


私が始めて使った「温水暖房洗浄便座」は

座っていなくてもボタンを押すと水しぶき


母親に大目玉を食らった思い出があります怒


現在は座っていないと反応しないような

センサーもついており、昔の私のような


いたずらっ子にもしっかりと改良をしておりますね!


男性の水圧を解消できる商品を皆様に

お教えいたします???


INAX シャワートイレKシリーズ です。

20090523.jpg


 

 

 

 

私もご愛用のシャワートイレなので

皆様もぜひご購入の際にご検討下さい

 


TOPへ戻る