スタッフ日記
また冬日・・・
昨日とはうって変わり、今日の東京は寒いです・・・。
20℃を上回る夏日から一転10℃にも届かない冬の気温へ。
皆さん体調は崩されていませんか?
「そろそろコートをクリーニングに出そうかな?」
なぁんて考えてたのにこうも天候がコロコロ変わると
タイミングを失います。
他のスタッフ達の日記でもあるように先週末から2泊3日で
沖縄旅行に行ってきました。
快晴!!とは言えませんでしたが大きな天気の崩れもなく、
暖かい気候でとにかく海がキレイ!!
「ホントに同じ日本なのか?」って思うくらい素敵な所でした。
また行きたいですね☆
寒がりなもんで、今日みたいな寒い日になるとどうしても
沖縄の思い出が甦ってきますね。暖かいのはいい事です(笑)
まぁいつまでも引きずってはいられませんね。
今日も沖縄のヒーローと共にがんばって行きます(?)
住建バンクの板倉でした!
沖縄チビっ子たちのヒーロー琉神マブヤー!!
特大!浴防水TV
お世話になっております。
住建バンク 店長 藤川です。
本日はとても暖かくなるみたいですよ!
ただ明日以降は急激に冷え込むみたいです
自分も体調を崩してからはや3週間ぐらいたちますが
いまだに本調子に戻らずぐずぐずしています・・・
今回はそんな話ではないのですが
暖かいお風呂に入りゆっくりと温まると良くなるのかな?
そんな時にTVがあるとバスタイムも快適になるのでは?
な?んて思って記事を書いております。
今回はワーテックス社から販売しております。
20型 地デジ対応 浴室テレビなんかは迫力がありいいですね?
先日お客様よりご注文を頂きまして取り急ぎエコポイントの関係で
説明書/仕様書等をお送りさえていただきましたときに
写真を撮影させていただきました。
マックのコーヒーSサイズと比べてもとにかく大きいですね?
その分重さがあるので取り付ける場合にはしっかりとした
下地工事が必要になりますがこのテレビがあると
家族皆さんの入浴時間が全体的に30%は長くなるのかな??
なんて思います。
(パーセンテージは勝手に決めていますけど・・・)
これから浴室改修をお考えの皆様へおすすめしたいですね!
販売価格は別途 お問合せ下さい
続・沖縄旅行☆
ジャーン!!
沖縄のシーサーでーす☆
街中には本当にいろんなシーサーがありましたよ!!
竹富島には八重山諸島だけに八重ちゃんという水牛がいて、自分と同じ名前の水牛を発見して
思わずテンションが上がってしまいました。
実は旅行中誕生日だったのですが、夕食時ケーキでお祝いをして頂きとても素敵な誕生日でした♪
十分楽しんだので、今週からは気持ちを切り替えがんばっていこうと思います☆
営業の松井でした
現 場 見 聞 外
石垣島、西表島、竹富島へ行ってきました。天候には恵まれませんでしたが雨にも降られず楽しい旅行でした。
石垣島は近代的な建物が多くイメージしていた島の様相とは違い期待はずれでしたがチョッと郊外に出ると自然が豊富な島でした。
西表島、竹富島は昔ながらの建物が多く素敵な島でした。
台風を考えて作られた石積の塀、低い建物、伝統的な屋根瓦、庭に植えられた樹木、花、それらを飛び交う蝶 時間が止まってしまったような別世界のようでした。
観光の島としてこの状態を維持していくには大変なことと思いますがズット続けて欲しい景色だと思いました。
何はともあれ忙しい現実がら離れた楽しい3日間でした。
大谷 親弘
沖縄・社員旅行!!!
4月18日(日)午後6時30分羽田着の飛行機で、「あぁーと・・」言う間に、東京に着きました。
沖縄へ社員旅行に行ってきました!!
2泊3日の八重島諸島の旅をして参りました。
東京から2000kmあり、台湾まで700kmと南国の島です。
あいにく、曇りで、晴天のコバルトブルーは、見られませんでしたが、気温が、25度と過ごしやすい天候でした。
沖縄は、初めてですので、ちょっと楽しみに那覇空港に降りました。
本島から乗り換えて、石垣島空港へ到着。
2000キロの移動を完了して、石垣島へ到着いたしました。
空港から10分ぐらいで、パンナ岳の展望台から石垣の集落を望む。
石垣島鍾乳洞へ
沖縄郷土料理(夕食)で乾杯!!!
ホテルにて!!!
2日目
石垣島から高速船で西表島へ
仲間川のジャングルクルーズへ バスにて移動。
バスのドライバー兼、ガイドさんが、大変、面白く、沖縄弁で皆を笑わしてくれました。
第一声が、「あちらが、日本で最南端の信号機で・・・」と。
皆・笑い!!!!
仲間川の入り口(河口)
マングローブ(樹齢400年)
水牛車に乗って、由布島へ
西表島より石垣島を見る。
西表島より高速船にて竹富島へ
星砂の浜
竹富島を一望できます。
夜は、居酒屋にて宴会!!
八重ちゃんの誕生日でした。
3日目
石垣島観光
川平湾へ サンゴ礁見学
グラスボート
↓黒く点々と見えるが、真珠の養殖場です。
サンゴ礁(グラスボートより)
午後2時に石垣から本島へ、そして羽田へ
本島付近で撮影。
3日間の楽しい旅も終わりました。
旅行報告は、菊池でした。