スタッフ日記
INAX2009感謝祭に参加して参りました。
代表の山本です。
「INAXの2009年度リフォーム感謝の集い」に2月25日(木)参加して参りました。
今は全国大会ではなく、全国を5ブロックに分け、関東・甲信越地区の大会として
開催されました。
その中の優秀な「ライファ店」?のみがご招待を受けた次第です。
また、当社は昨年のINAX商品売上コンテストで 全国4位 という事で
晴れある表彰を受けてまいりました。
今年もまた表彰台にあがれよう全社員でがんばりたいと思います。
不思議なものでこのように表彰されると、その手には乗るまいと思いつつ
またがんばろうとしてしまうのでしょうか?
これが、人間の心理なのでしょうかね!
まあ、売上が上がることはいいことなので、良しとしましょう。
春めく日永
おはようございます!事務の竹内です。
枝垂れ桃の木が満開だったので携帯カメラでふと撮影してみました★
寒暖の波はあるものの、毎日少しずつ確実に春へと近づいているようです(*^∀^*)
一部地域では桜の開花も確認されたようですが、
今ぐらいの季節はまだ「早き春」とか「春浅き」なんて言うんでしょうね。
実はわたし、桜が咲く前に春の足音が聞こえてくる
こんな季節の方が好きだったりします♪
桃、水仙、霞がかった朧月、
しとしと降る春時雨の後には啓蟄の気配、
梅や沈丁花の匂いが薫る、ほの暖かい春の嵐が窓を叩き、
そろそろ鶯の下手くそな歌の練習も聞こえてきたりなんかして。
朝寝坊の言い訳も「お布団から出られなくて」から「春眠暁を…」にシフトチェンジ。
そうそう☆
ケンテックで定期的に発行しているニュースレター『HoloHolo』も
次号は春の装いになっていますよ♪
巻頭ではケンテックのアドバイザーがオススメのお花見スポットをご紹介!
間もなく皆さまのお手元にお届けいたします(*^○^)ノ
お楽しみにー★☆
第四世代のあかり
花粉症
こんにちは。営業の相澤です。
今年は花粉の飛ぶ量が少ないというので期待してました。
なのに・・・この2?3日鼻のかみどうし喉あめのなめどうし目をかきどうし。
思えば30年以上の付き合いになる花粉症。まだ花粉症なる言葉がない時からです。春ごもりしたいぐらいです。
とはいえ、仕事は休めません。マスク姿の同士を横目に頑張る毎日。キッチン取替・造作家具のプラン作りにアイディア模索中です。
素敵な事例が出来たら、この日記でご紹介したいと思います。
谷根千散歩
こんにちは営業の橋口です。
今日は久しぶりの好天で大分春めいてきた感じがしますが、昨日は風が冷たく、荒れ模様の名残がありました。
そんな中、昨日は根津へ初回訪問で打合せにうかがいました。
折角根津へ行くのならと、少し早めに会社を出まして先ずはお昼ご飯です。
根津の駅を出たのが12時5分、もう込んでるかなと思いながらも根津神社そばの讃岐うどんの名店「根の津」へ。幸い待つことも無く入れました。
釜揚げうどんやぶっ掛けうどんがおいしいのですが、冷たい風の中を歩いたせいかあったかいうどんを食べたくて、きつねうどんにしました。
ダシの効いた薄味のおいしいおつゆで、油揚げも良い味加減です。
食べ終わって店を出ると、寒い中外には5?6人の人が待っていました。
うどんだけでは少し軽かったかなと言い訳をしながら、大通りを左にすぐの鯛焼きを一つ買いまして食べながら裏通りを散歩です。ここの鯛焼きは見た目は綺麗な狐色ではなく白っぽい色にまだらに焦げ目が付いています。その理由は食べてみれば分かります。皮が非常に薄い(1ミリあるかないか)ため本当に尻尾の先まであんこが詰まっています。鯛型のあんこの塊に薄く皮をつけた感じです。
それをほおばりながら、文化財になっている「はん亭」の木造3階建て店舗を見ながらお客様のお宅へ向かいました。
仕事上いろんな場所に伺うことが多いので、こんな楽しみもある、リフォーム営業です。