スタッフ日記

師走

2009年12月12日| カテゴリー「 営業スタッフ5

営業の相澤です。

慌しい一日でした。恵比寿と梅が丘で現場調査が2件。

中古の物件をお買いになり全体のリニューアルと浴室の取替と。

少しでも快適に暮らせるお手伝いが出来れば、私も幸せです。

今の、お住まいに不満がある方は一度ご相談してみて下さい。

気づかなかったアイディアが生まれるかもしれませんよ。

来年は是非、リフォーム年にしましょう。

アイディア一杯ためてきます。

 

住まいの安心、安全

2009年12月11日| カテゴリー「 未分類

おはようございます。

今日はしとしと雨が降っていて寒い日ですね。

 

昨日は木造住宅の耐震診断結果のご報告に伺いました。

区からのご依頼によるもので、昭和56年以前の建物ですので、ほとんど全部あまりよい結果ではありません。少なからず気が重いものです。

 

お客様があまり憂鬱にならないように、話し方、お知らせする順序なども考えながらお伝えするようにしています。

築年数のたったものが多いので、診断を依頼される方がその建物を新築された方のご子息である場合が多く、比較的冷静に結果を聞いていただけるのですが、たまに、おじいちゃんが同席され、最初に「この建物はとても腕の良い大工に建ててもらった

んですよ」等と言われてしまうと、本当に神経を使ってのご説明になります。

過去の例でも土台に古材の端材が使われていたり、基礎が大谷石だったりしたお宅が有り、お話しないわけにもいかず,小出しにしながらお伝えするのですが、だんだんおじいちゃんの元気が無くなっていきました。こんな時はつらいです。

 

  IMG_0087.jpg

12・11

大谷石の基礎に古材の床組み

 

とはいえ、自分の愛するわが家に「殺される」事のないように、一軒でも地震に強い家になるように、お役に立ちたいと思っています。

 

しかし、耐震診断も補強工事も奥が深いです、やればやるほど新しい疑問にぶつかることが多い仕事です。いまだに勉強の日々です。

 

2000年以前の建物にお住まいの方には一度耐震診断を受けてみることをお勧めします。

 

 

師走

2009年12月9日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!

営業部の石井 正道です。

12月もあっという間に9日が過ぎてしまいました。

 

「今年は師走でも焦らずに、しっかりと計画をたてて大掃除を早めに終わらせる!」

と意気込んでいた11月半ばでしたが・・・

なかなかイベント事も増えてくる12月、いまだ計画さえたっていません・・・。

 

そして例年の如く慌しく1日1日がものすごいスピードで過ぎ、

やはりバタバタしています。

これはまた最後にまとめて大掃除になるのかな。トホホ

 

やっぱり 師走ですねSmile

 

皆さん寒くなってきましたので風邪にはお気をつけ下さい。

 

 

空気のはなし

2009年12月8日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

毎日吸う空気・・・

 

何気なくにんげんは呼吸していますが、食事をする量より多くの空気を吸っているそうです。。

 

その空気って大丈夫?

汚れてない?

 

ダニや化学物質が原因で頭が痛くなったり、のどが痛くなったりと・・・

 

換気もそうですが、

うちの中の生活習慣を変えるのも身近なシック対策かもしれません。

 

普段から対策を練りましょう!

『空気のはなし』

 

鈴木でした。

 

商品知識

2009年12月6日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、住建バンク板倉です。
12月、師走。走、走走走・・・この時期はどこの業界も忙しそうですね。
いつも商品集荷をお願いしている佐川急便さんもお歳暮の時期で大忙しだそうです。

私も日々住建バンクの商品ページ修正を行っているのですが、
「お客様に見やすく・分かりやすく・お求めやすく」を心がけてページを
修正・更新してます。

必要な情報を提供するにはどうしたらいいか?

この商品の特徴は何なのか?

毎日カタログとにらめっこです(^^;q゛

でも商品の特徴や注意点を確認できるいい機会だと思ってますね。
その甲斐あって最近じゃある程度のINAX・TOTOの水栓金具は品番を見たら
どこの水栓金具(蛇口)で何のシリーズかなど分かるようにもなってきました♪

営業も物販もお客様のニーズに応えなければ成立しませんね。
ネット販売となれば顔を合わせる事が出来ないので完全にページの見た目が勝負!!
「住建バンクを利用してよかった」と言っていただけるのが一番嬉しいですね。

そのために今日も走ります。(パソコンのキーボードとマウスですが・・・)
よかったら是非見にいらして下さいね。

 

それでは!!

TOPへ戻る