スタッフ日記
8月最後の日【住建バンク】
こんにちは!住建バンク板倉です
今日は8月最後の日。
昨日の選挙で民主党が圧勝しましたね。
政権交代。。。果たしてどぉなることか?
今後の活躍を期待するほかありませんね。
一方関東地方では急接近中です
風がどんどん強まってきています
これから上陸するとかしないとか・・・
なんだかバタバタした8月最終日です。
先日も少し話をしましたが学生の皆さんは
今日が夏休み最終日という方が多いのでは
ないでしょうか?
約40日間の夏休み、エンジョイ出来ましたかねぇ。
社会人になってからよく思うのですが、学生時代の
夏休みをもっと「遊び上手」に過ごせばよかったなぁ
なぁんて思い返すこともしばしば・・・。
特に高校時代は部活に明け暮れた記憶が甦ります。
吹奏楽だったけど、人数が20名と少なかったのも
あって皆仲良く、団結力がありましたね☆
朝も早くから夕方遅くまで土曜も日曜も練習練習・・・
青春でした
でも引退してから完っ全に遊びオンチになってました
今何が流行ってる、服装はどんなのがいいなどなど・・・
完璧に置いてけぼりを食らってましたね。。。
高校最後の夏休みは予備校で受験勉強と家で
だら?っとしてたような気がします。
もったいない
社会人になってからは休日の貴重さ、ありがたみを
しみじみ痛感しております。
限られた時間内でいかに充実した時間を送るか?
流行や人気商品にも食らいついていかないと
話のレパートリーも増えませんしね♪
常に新鮮な情報を皆さんに届けられますように
アンテナ張っていきますよ?☆
それでは!!
YAMAHAのポイントリフォーム「いいとこどり」【住建バンク】
違いは何?【住建バンク】
こんにちは!住建バンク板倉です。
最近朝が涼しくなってきてすがすがしいですね♪
太陽が照り、セミが鳴き、自然と汗が出てくる・・・
そんなアツイ夏も大好きですが、日が暮れるのが
早くなり、外の空気が涼しくなり次第に秋が深まって
いく様もいいですね
話は変わりますが、ある日お客様からの
お問い合わせでこんな質問が・・・
「アメージュV」と「アメージュC」の違いって何ですか?
INAXの便器、アメージュ。確かにVとCの2シリーズを
用意しております。
ちなみに両者を写真で眺めてみると・・・
さて、どちらがどちらでしょうか?
皆さんわかりますか?
実際の所、パッと見ただけではほとんど区別が
つかないですね・・・。
正解は最初の写真が「アメージュV」。
2枚目の写真が「アメージュC」です。
さてさて、どこが違うのか?お答えしましょう!!
簡潔にお答えすると、アメージュCにはついていない
機能がアメージュVに搭載されている事です。
まずは「まる洗い洗浄」。
便器の上部から渦を巻くように流す洗浄方式ですね☆
少量の水でもしっかり洗い流してくれます
そしてもうひとつは「汚れカット形状」。
まる洗い洗浄方式により従来の洗いにくかった、
手が入らなかった便器内側の側面のお手入れが
ラクになりました!!
言うなればアメージュCを「お手入れ簡単」なものに
したのがアメージュV!!てな具合でしょうか?
そしてさらに注意点がいくつかあります!!
◆アメージュCはリトイレの用意がない!
意外に多く聞かれる問い合わせのひとつです。
「アメージュVでリトイレがあるならアメージュCでも
リトイレがあるだろう。」
否。アメージュCは新築用(排水心200?)タイプと
壁排水(床上155?)タイプしか用意はありません。
ご注意くださいね。
◆便座サイズが違う!
タンクと便座が一緒になっている「密結式」の商品
なら気にすることはないのですが、便器・タンク・便座と
バラバラになっている「組合式」の場合、便座を別個に
選定しなければなりませんよね。
アメージュVは大型(エロンゲート)サイズの便座で
アメージュCは普通(標準)サイズの便座が対応
します!!
これを間違えて選んでしまうと便器と便座のバランスが
いびつになりヒッジョーに不恰好になります
皆さん選定の際には要注意してくださいね
また何か商品の選定について知っておけばトクする情報が
あったらどんどん紹介していこうと思います
住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】
夏も終盤戦!!【住建バンク】
こんにちは!住建バンク板倉です。
8月も残すところとわずか・・・。
小・中・高校時代、山積みの宿題に追い込まれて
いた事を思い出します。
本日8月24日(月)、夏の高校野球が終わりましたね。
優勝した中京大附中京高校をはじめ、高校球児の
皆さん、健闘お疲れ様でした☆
実は私も高校時代は吹奏楽をやっていたので、
地方大会の応援には毎回参加し皆で応援してました。
地元では有力校候補のひとつだったのですが、
千葉県も毎年激戦を繰り広げてます。
現役のときに甲子園にこそいけませんでしたが
夏の炎天下の太陽の下、マリンスタジアムで熱狂
してました。
高校球児の活躍を見て自然と私もパワーが
みなぎってきます。
これからも気合い入れて頑張っていかなきゃです
さて、話は変わり「住建バンク」の近況ですが、
皆様が分かりやすく快適にお買い物していただけます
よう、少しずつですがページのレイアウトなどを更新して
おります。
商品分類でいうとやはり「水栓金具」をお求めになる
お客様が多いですねありがとうございます。
というわけで、
「もっと商品が分かりやすく簡潔に!!」
「必要な商品情報を確実に!!」
伝えることが出来ますよう試行錯誤しつつも更新して
おりますので是非チェックしてみてくださいね♪
コルクタイルの床はいかが?
マンションの全体改装と戸建の水周り部分を含むLDKの改装工事が
無事に完了しました。てんやわんやの1ヶ月強でしたが、
お客様には好評で気に入ってくださったようで一安心です。
共通の床材がコルコタイルです。
水に強い為、水周りに最適。足ざわりがいいので裸足での生活にもOK。
ちょっとカジュアルと思われる方もいらっしゃいますが濃い目の色を選べば、
そんなこともありません。
床座をしたいご家庭にはフローリングよりお勧めです。
世の中、エコ流行りです。という訳ではないのですが・・
今年も我が家ではクーラーなしで生活しました。
横浜のはずれに住んでいるので出来ることかもしれませんが、
別段不満もありません。
開け放した窓からは色々な音が聞こえてきます。夜中に蝉の声・・・に混じって
もうコオロギの声。季節の変わり目に立ち会っている気分です。
次の季節が待ち遠しいやら、寂しいやら。