スタッフ日記

トイレ?☆

2009年7月6日| カテゴリー「 社内ブログ
トイレリフォームが完成しました。

先々週に便器・手洗い器取替と内装を行い、
本日改めてエコカラット貼り。

電球色の照明で落ち着いた空間がエコカラットの
テクスチャによって陰影を生み出し素敵な空間が
出来上がりました。

まだ梅雨時、何かと湿気や臭いの集まりやすい
トイレ空間、快適に過ごしていただけましたら
嬉しいですね♪

20090706.jpg

完了検査

2009年7月2日| カテゴリー「 営業スタッフ5

南蒲田の現場が完成致しました。
現場調査時の状況を知る身としては、あまりの変わりように感激です。
ここで、生まれたばかりの赤ちゃんを含め4人家族の生活が新たに

始まると思うと、その第一歩の手伝いが出来て幸せです。

予算の関係でお客様は我慢した部分もたくさんありますが、

今出来る精一杯が結果になりました。

幸せな生活を築かれる事を願ってやみません。

新たに、柿の木坂の現場が始まっています。
カビがクロスの表面にまで出ている現場でしたが解体して吃驚。
石膏ボードの内側(外壁のコンクリート面)にビッシリと黒かびが・・・
窓を開けて通風・換気をするだけでも最小に抑えられると思いますので、

換気はこまめに行うのがよろしいかと。。

特にこのジメジメした梅雨時は、晴れの日は貴重です。
お洗濯に部屋の換気に時間を有効にお使い下さい。
でも、今日は雨ですね。

雨漏り・・・

2009年7月1日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。

ケンテック 藤川です。

梅雨の嫌な時期になってきましたね。

九州では大雨の影響で大変なことになっていますが

早く落ち着いてほしいですね。

この時期になると、雨漏りの現場調査も心なしか増えているような気がします。

雨漏りは入ってくる場所と漏る場所が違うため現場調査が難しいです。

ぜんぜん違う外壁から雨が差し込んでいて大工さんと必死になって

探し出すこともしばしばございます。

また、ほんの少しだからとそのままにしておかれるお客様もいらっしゃいまして

補修するときにはかなりの規模になってしまうこともありますので

家も人間の体と一緒で調子が悪いな?と思ったときに直しましょう。

洗面化粧台♪【住建バンク】

2009年6月30日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは?にひひ住建バンクの松井ですブタ

 

昨日親知らずを抜きました・・・・

抜いた所が気になってしょうがないです(((( ;°Д°))))

今日はTOTOの洗面化粧台リモデアをご紹介したいと思います。

 

一般的な洗面台は奥行きが58センチくらいなので、洗面ボールが前に出っ張っている為

ボールがドア枠にあたってしまったり、通路がせまくなってしまったりすることがありますが、

リモデアは奥行きが49センチと奥行きを控えた設計なので洗面室が広々と使えますクラッカー

 

洗面室がそんなに大きくないけれど化粧台を取り替えたいという方は是非検討されてみて下さーい。

 

(サイズは600?・700?・750?がありますビックリマーク)

 

それではまたぶーぶー

 

トイレ空間【住建バンク】

2009年6月29日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!住建バンクの板倉です。

 

先日、住建バンクリフォームの現場の立会いに

 

行ってきました。


前回も少し内容に触れましたが、

 

トイレ取替と内装・エコカラット貼りです。

 

よく考えて見ればトイレの空間作りって難しいでね。。。


 

リビングなどと違い、大きな家具やインテリアで

 

空間を作る事が出来ません。決して広くはない空間

 

だけれども色・デザインのコーディネートひとつで

 

大きく変化します。


しかし、トイレを「くつろぎの場所」

          「じっくり考え事が出来る場所」として

 

 

使用している人も少なくないのが実際だと思います。

 

そんな理想の空間を作り上げるためには

 

どうしたらいいものでしょうか?

 

 

うーん、深い。。。


とりあえず先日、便器・手洗い器の取替と内装工事は

 

終わりました。手洗いカウンターの色が入口ドアの色

 

とマッチしていてなかなかいい雰囲気です☆

 

残すはエコカラット貼りのみ!!


お客様にとって理想の空間に近づけますよう

 

がんばります!!


住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】 

TOPへ戻る