スタッフ日記
夏休みも終わって・・・【住建バンク】
こんにちは!住建バンクの板倉です。
夏休みが明けてそろそろ1週間が経とうとしてます。
ようやく休みボケも抜けてきてそろそろ本調子に
戻ってきた・・・かな?てな具合いです(笑)
皆さん、夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
私は以前から気になってたお台場の「ガンダム」
を拝んできました。
なんというか・・・デカイ!!
ただ立ち尽くしているだけかと思いきや、
定期的に首が動いて「おぉーーっ!!」
と大興奮しておりました
他にも煙を吐き出すとか色んなサプライズが
あるらしいのですが、知らずに出てきてしまいました。
トホホ・・・。
その後は千葉の九十九里へ!!
夏・海・バーベキュー☆定番ですね♪
帰ってくる頃は日焼けがヒリヒリ・・・
今は皮がペリペリ剥けてくる始末。
剥けた皮と日焼けを見て夏の思い出を胸に、
これからもモリモリ頑張っていこうと思います!!
優先するものは?【住建バンク】
こんにちは!住建バンクの板倉です。
本日はINAXショールームにて用事があったので
新宿ショールームにお邪魔してきました。
そこでのお客様との会話のやりとりであったのですが・・・
皆さん、今年の春からINAXシャワートイレ「PASSO」が
生まれ変わったのはご存知ですか?
かつてよりある「ECO6」という6L洗浄の節水タンクで
省エネを強く推してきましたが今年からはそれに加えて
電気代の節約をターゲットにしてます。
それが「 PASSO Wタイプ」です!!
見た目は従来とそんなに変わりませんが、
使用時にのみ瞬間的に温水・暖房便座に温めてくれるスグレモノです
実際トイレの使用時間って極めて短いですよね?
1日のうちトイレを使用しない時間は「23時間10分」といわれています。
なのに水・便座は温められっぱなし・・・
そんな23時間10分のモッタイナイを解消してくれる一品です☆
こちらはサティスのタンクレスタイプにも採用されています。
是非ご参考下さい♪
でもWタイプとは別に標準仕様のPASSOも残ってますよ☆
こちらの目玉の特徴は清潔性に重点を置いています。
その名も「キレイ便座」!!
皆さん、便座の上面と下面にある継ぎ目のお手入れに
ストレス感じていませんか?
キレイ便座はその「継ぎ目」を無くし、便座のお手入れを
ストレスフリーにしてくれます。
継ぎ目が無いから汚れもつかない・溜まらない。
清潔長持ちの一品です!!
ただし、このWタイプと通常タイプの注意点、
機能グレードが異なります。
Wタイプには人が近づくと便フタ・便座が開閉する
「フルオート便座」機能がグレードで選べるのに対し、
通常タイプには「フルオート便座」機能は選べません。。。
つまり・・・
「キレイ便座でフルオート便座のPASSOが欲しい!!」
となると、まだ商品の準備が出来ていないのが実情なんです。
タンクレスのサティスであればフルオート便座機能も
グレードで選ぶことが出来るのですが、タンクつきの
サティスアステオだとWタイプ・通常タイプ(キレイ便座)の
準備が出来ていないのです。ご注意下さい。
商品開発は日々着実に進んでいます。
お客様のニーズ全てに叶う商品の完成のために
どのメーカーも全力を注いでいます。
私もそれに負けじと全力を注いでいきます!
癒しの・・・【住建バンク】
こんにちは!住建バンクの板倉です。
先週末は連休でしたね♪「お盆休み前の3連休」
って方も多かったのではないでしょうか?
私もこの連休を利用して実家に帰ってました。
実家といってもお隣の千葉県ですからたいした
距離ではないのですが・・・
東京のビルがずらりと並ぶ都会の景色とは
打って変わって平屋と田んぼ・川といった自然に
ふれあいに行って来ました。
友達と利根川沿いを車で走っている途中、
ふと外の景色を見てみると、真っ赤な夕焼けに 染められた雲が!!
思わず友達と「赤っ!!」と大興奮(笑)
友達の運転の傍らでひとりパシャパシャ写メを連射
写真では伝わりにくいのですが夕焼けが田んぼの
水面に見事に映し出されそれはそれは見事な景色でした☆
地元の自然パワーに癒され気分一新!!
頑張っていきましょう!!
手すりの重要性
こんにちは
ケンテック 藤川です。
先日、伯母の家へ伺いまして手すりの取付の依頼を受けてまいりました。
伯母は高齢で日ごろから杖を使って生活をしていまして
遅くなってしまったが手すりをつけようとなった訳です。
手すりはただ取り付ければ良いのではなく、
階段であれば連続して取り付けること、階段を上がりきった先までの取付
使う人の高さなど・・・
普段何気なく使っている手すりを改めて考えることができました。
住む人にとって 使いやすいリフォームをめさしてがんばります!
リフォーム展【住建バンク】
お世話になっております。
今日はリフォーム産業新聞社主催の
「リフォーム産業フェアー09+工務店フェアー09」に行ってきました。
当日は物凄く暑くて・・・国際展示場に到着するまでにばててしました・・・
たくさんの来場者で会場は混みこみでしたね
見たことがあるものから、へぇ??って物までありましたね
中には自分でマンション/アパート経営されているお客様が
熱心に業者さんへ質問していたりといろいろでした
施主支給をお考えのお客様はこのような場所に
足を運んでみるもの楽しいのではないでしょうか?
住建バンク 藤川