スタッフ日記

リフォームのエコポイント

2010年3月27日| カテゴリー「 未分類

こんにちは。 営業の橋口です。

 

今日は朝から薄曇の寒々しい天気でしたが、10時を過ぎてやっと晴れてきました。

とはいえ、空気はかなりヒヤッとします。

通勤途中の桜並木も咲きかけたものの、戸惑っているかのように感じられました。

どうも桜の季節は、まだまだ寒い日があるようで、そういえば去年のお花見も時々にわか雨がちらつく寒い日で、あったかいお酒がおいしかったなー などと思い出されます。帰りに駒沢大学駅のそばで食べたカレーうどんは秀逸でした。

 

お話変わって、やっと軌道に乗って動き出したリフォームのエコポイント制度ですが、ぜひインナーサッシはお勧めです。普通の掃き出し窓にインナーサッシを取り付けると、なんと、たとえ1ヶ所でも18,000ポイントがつくのです。

勿論2ヶ所、3ヶ所なら 2倍、3倍ですね。

 

もう寒さもそんなに厳しくなくなって結露もあまりしなくなったのでとお考えの方に。

 

インナーサッシは結露防止だけでなく、遮音効果が大きいことも魅力ですね。インナーサッシをお付けしてお客様が最初に開け閉めしておっしゃることは「騒音が聞こえなくなった! ほかの窓にもつけたーい」です。さらに室内の埃が少なくなるのも、お使いになっているお客様の感想です。

 

IMG_2084.JPG   工事前写真

                   

IMG_2089.JPG   工事後写真

もう、あっという間に梅雨、そして蒸し暑い夏が来ます。

エアコンの効きも断然変わってきますし、ということは電気代にもうれしいですね。

思い切ってペアガラス入りのインナーサッシにするとびっくりするほどの省エネ効果が期待できます。取り付け工事は1ヶ所1時間程度です。

ぜひインナーサッシをご検討下さい。

 

 

 

白い家2

2010年3月25日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!

営業の石井(正)です。

三寒四温とは言いますが、特に今日は寒いですねSealed

桜の花も咲き始めましたが、この寒さでは満開まではもう少しですね。

 

さて、以前に「白い家」というタイトルで施工事例を載せましたが、

今回はそれの第2弾と言うテーマで写真を載せてみますので、

まだ、洗面化粧台は養生されている状態ですが、お手隙で見てみて下さいSmile

 

 

20100325-1.JPG20100325-2.JPG20100325-3.JPG

 

こんな、白い家!にされたい方はケンテックまで

 

 

 

明るいキッチン

2010年3月24日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

キッチン工事が完成しました。

 20100324-1.jpg

真っ白なキッチン!

壁も最近のキッチンパネルではなく、白い大きく波打った模様のタイル貼。

 

平面的でないので、ソフトな感じがします。

 

キッチンはTOTOレガセス。

コンロはガラストップなのでお手入れも簡単で清潔感が漂うキッチン空間に

なりました。

20100324-2.jpg

 

白いキッチン。

料理をするのが楽しみですね。。

 

営業部鈴木でした。

 

 

 

変わり行く景色

2010年3月22日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、住建バンクの板倉です。
今週末は20・21・22日と三連休を過ごされている方も

多いのではないでしょうか?

 

私も今週末は土休をいただき、お彼岸という事で

母方の実家まで行ってきました。
母方の実家はもともと農家の家なので辺りは

田んぼや畑で広がっています。
都内で仕事を始めてからつくづく思うのですが、

県をひとつ越えるだけでここまで景色が変わる

ものなのかと・・・。
高層マンションやビルが立ち並ぶ東京都、

こちら平屋や田んぼ・畑の広がる千葉県。
比べちゃいけないと思いつつもついつい

比べてしまいます。

 

そうそう、実家に帰って私久しぶりにバスに

乗りました。
私の住んでいるところは駅から車で10分

少々というところなので、歩くには中々の距離

なので、学生時代なんかはよくバスにお世話に

なりました。
普段車では使わない道も通るので青春時代(?)

を懐かしみながらバスに揺られてたら気づいた事が。

 
そぉ、景色が変わってるんです。
昔よく通っていたショッピングセンターが無くなっていたり、

公園の遊具の塗装が変わっていたり、遊び場だった空き地

が住宅地として押さえられていたり、とにかくビックリです。

 

近々新しい路線が通されるということもあり、街は大きく

進化を遂げようとしています。
10年前と比べると私の実家の周囲10キロだけでも

ガラッと景色が変わっています。

自分も少しは変わることが出来ているのかな?

・・・なぁんて少し物思いに耽ってしまう三連休でした。

そろそろお花見の季節ですね、

元気いっぱいで頑張っていきます!それでは!!

 

正統派!Barに連れて行っていただきました。

2010年3月21日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。

 

住建バンク 店長 藤川です。

 

本日は仕事以外のことを書いてみたいと思います。

 

土曜日の夜に以前からお世話になっている大先輩に

 

恵比寿にて美味しい食事と美味しいお酒をご馳走なりました。

 

「先輩、ご馳走様でした!」ブログにて御礼をさせて頂きます。

 

普段は足を踏み入れられないような正統派のBarへ

 

連れて行っていただきまして大人の時間を満喫させていただきました。

 

Epilogue(エピローグ)と言うお店へ連れて行っていただきました。

 

お店を知らなければ開けてはいけないような重厚な入口のドアを開けて

 

中に入ると大人しか踏み入れてはいけないような空間が広がっております。

20100321-1.jpg

 

お酒のうんちくを語る先輩ではなく自分の仕事の話をいろいろアドバイスを頂き

 

本当に充実した時間を過ごすことができました。

 

ご興味ある方はぜひ行って見て下さいね。

 

 

 

 

TOPへ戻る