こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOの一体型トイレをお選びいただきました。
こんにちは、営業の岸です。
先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、
お取り替えの様子をご紹介させていただきます。
今回は戸建にお住いのお客様でトイレが古くなっており、
そのため工事のご依頼をいただきました。
今回はTOTOの一体型トイレをお選びいただきました。
BEFORE
既存のトイレはTOTOの組み合わせ便器(品番:CZ725)でした。
では、工事に取り掛かりたいと思います!
便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。
そのため、床の内装をオススメします!
内装は天井と壁のクロス貼替、床のクッショフロア貼替の工事でした。
天井クロス(品番:FE76492)、壁クロス(品番:FE76777)、
床クッションフロア(品番:HM-11180)、をお選びいただきました。
内装が終わったのでトイレの取り付けにかかります!
便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!
AFTER
今回のトイレはTOTOの一体型トイレのGGでした。
一体型トイレですので便座と便器の間などの凹凸が少なくお手入れがしやすい設計に
なっております。
お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!
是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!
2025年1月になり、正月休みを過ごしていたら早くも24日になってしましました。
朝晩の寒さでは、冬を感じますが、なぜか昼間の暖かさでは、春を感じる陽気になっています。
早くも東京では、花粉が飛び始めていてなんとなくくしゃみが出始めたなと思っていたので、体は、正直だなと思います。
早速、薬を飲み始めました。
これから5月のゴールデンウイーク明けまで毎日飲み続けなければいけません。
長い闘いです。毎年のことですが、気長にいきます。
花粉の事を考えると気がめいるので、楽しい話題にかえます。
以前工事をしたお客様のワンちゃんの為のスペースの話をしようと思いましたがまだ写真を頂けていないので、またの機会にします。
なので、話は、ガラッと変わりバレンタインも近いので、チョコレートの話をします。
この時期になるとテレビのニュースでもたくさん取り上げられていますが、デパートのチョコレート売り場のニュースをよくみかけます。
サロンドショコラという催しで、有名なパティシエの作ったチョコレートが一同に見る事ができその上購入できるものです。
テレビのインタービューを見ていると持ちきれないほどの紙袋をかかえて、いったいいくら使っているのと思うぐらいの量を見てビックリ
します。
以前は、バレンタイン用の義理チョコを大量に購入して、その後は、友達にあげる友チョコがはやり、今は、自分へのご褒美で自分にあげるご褒美のチョコが、はやりだそうです。
そもそも甘いものが大好きな女性がたくさんいます。たくさん食べるとカロリーオーバーになりますが、量を考えれば、体にもいいそうです。
チョコレートには、カカオポリフェノールというものがあり、抗酸化作用(体を錆びさせない)があるために動脈硬化や高血圧など、生活習慣病の予防に効果があるそうです。但し体の中にとどめておけないのとたくさん摂取しても排出されてしまうそうです。
一日3枚から5枚を食前に食べるのがいいそうです。
そういわれても食べたいときにすぐに食べたいものです。時間や時期を考えて食べていませんよね。
最後に私のお気に入りのチョコレートを紹介します。勿論、スーパーやコンビニで購入できるものも好きで、新しいものが、出ると試してみますが、友人がいつもお正月にもってきてくれるレオニダスというチョコレートです。
ベルギーのチョコレートで店舗がすくないので、もし店舗の近くに行くことがあれば、せひ一度試してみて下さい。
おすすめです。
佐々木