スタッフ日記

トイレ改修工事

2025年1月14日| カテゴリー「 営業スタッフ Nakazawa
こんにちは。営業の中澤です。

年末大掃除の際に足を怪我してしまった上に、38度の熱が出て散々な年越し
となってしまいました。2025年初詣でのおみくじは大吉だったので、今年は
年男という事もありいい一年にして行きたいと思います。年末にやらせてい
ただいた工事を、ご紹介させていただきます。
IMG_3595-e1736848860838
~ビフォー TOTO レストパル CS211BDP~
IMG_4792-e1736849067524
~アフター LIXIL Jフィット YDS-H385P2/JRW~
     LIXIL エコカラット  パールマスクECP-60NET/PMK12
同じキャビネット付き便器への交換をさせていただきました。今回正面の壁にエコカラット
貼った事により、ビフォーのビニールクロスの仕上がりよりも落ち着いた雰囲気のトイレと
なりました。エコカラットは意匠的に素敵なのと、調湿効果もある為トイレや玄関などに
アクセントとして貼るのはおすすめです。

弊社は水廻りの工事を得意としておりますので、水廻り工事をご検討されている方は是非
お声がけいただけると幸いです。
e3daaddaff30447edea8c6b14def12a921

マンション全面改修工事【壁角スタット組/天井ボード貼】

2025年1月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になります。営業部 藤川です。


今回は【壁角スタット組/天井ボード貼】を書いてみたいと思います。

前回は床下地組(フリーフロアー編)まで工事が進みまして

次の工程の壁下地組および天井貼になります。

使用材料は天井と同じ【鋼製下地】になります。


特徴としましては

・強度が高く、振れ止めが不要

・軽量で搬入がしやすい

・木製の下地材に比べますと、反り、捻じれなどが無く年月が経ってもおきにくい

・不燃性であり施工性がよい

【施工性が良い=工期短縮=コストダウンにつながります。】


などが上げられます。



fea9704cfa5381637e3d60fb567c3542-e1736845460676
エアコンの冷媒管およびドレン排水管の先行配管をしましてその間に角スタットを立てております。
a62e9d61c46ddf682a75a4d59c2d7ab8-e1736845571798
角スタットの間にこの後断熱材をとりつけていきます。
その為既存の吹付けの発泡ウレタン材は綺麗に撤去となります。
85123ae1819e3d6b6a7217ddf8a4d1a2-e1736845678706
間仕切り部分の角スタットの組立
fc53afd602889d15616a80b801dfb041
4c5ec1af6397349987ccd8cbd6355d71
キッチンの吊戸棚を取り付ける壁が1方向のため壁に強度がなく吊戸棚を取り付けるために天井より全ねじで吊り下げるための下準備状況
67551be850d57d1694a71643d0fccc6c
お問い合わせはこちら

2025年!!今年もケンテックをよろしくお願いいたします!

2025年1月1日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
明けましておめでとうございます!
ケンテック代表の山本です。
本年もよろしくお願いいたします。

あっという間に新年!という感じなのですが皆様はどうですか?
ケンテックとしては今年も新卒のスタッフが入ってきてくれたので
そのスタッフが成長できるようにいろいろと経験を積ませているところです。
1年目、2年目のスタッフに加えてもう1人中途の若手スタッフも仲間になってくれたので
20代が3人になりちょっと平均年齢が下がってフレッシュなケンテックになってきました!

今年もケンテックは1人でも多くのお客様に「満足いただける」リフォームを提供できるよう
みんなで頑張っていきます!

今年も
リフォーム紹介サイト ホームプロでの「顧客満足優良店」受賞
LIXILリフォームショップCSアンケート満足度全国上位入り!
にチャレンジします!

また、「防犯」など最近皆様が困っている所のリフォームも
お手伝いできるように頑張っていきます!

今年は1月7日からスタートです!!
今年もまた株式会社ケンテックをよろしくお願い致します!
IMG_0178-e1737966452464

IMG_0180-e1737966472792

今年も山本家恒例の川崎大師に行ってきました!
朝早く行くと何気に空いてますよ~!

トイレ改修工事

2024年12月28日| カテゴリー「 営業スタッフ Harada

こんにちは、営業の原田です。

 

先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、

お取り替えの様子をご紹介させていただきます。


今回はマンションにお住いのお客様でトイレが古くなっており、

そのため工事のご依頼をいただきました。


before

CIMG5360
  

during
CIMG5365

image19

便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。

そのため、床の内装をオススメします!

image13
内装が終わりましたらトイレの取り付けにかかります!
after
image22-e1737697311968
キレイになりガラッと雰囲気変わりましたね!!
お客様にも「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!


水廻りの工事のことならケンテックへご相談ください。

特殊な配管を再利用しタンクレストイレ設置!! 川崎市O様邸

2024年12月26日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム トイレのリフォーム

こんにちは、営業の岸です。

 

先日、トイレのリフォームの現場を担当させていただきましたので、

お取り替えの様子をご紹介させていただきます。

 

今回はマンションにお住いのお客様でトイレが古くなっており、

そのため工事のご依頼をいただきました。

今回はLIXILのタンクレストイレをお選びいただきました。

特殊な配管をうまく再利用し、トイレを設置してきました。

工事前
工事前

BEFORE

既存のトイレはLIXILのキャビネット付き便器(品番:BC-370PX)でしたが、

通常では今回のように床上排水はそのまま真後ろに排水が通っておりますが、

写真の黒いカバーの後ろに排水がありました。

では、工事に取り掛かりたいと思います!

工事中
工事中


便器を取り外したら、「ここにトイレがあった」という痕が出ます。

そのため、床の内装をオススメします!

内装が終わりましたらトイレの取り付けにかかります!

便器を取付けた後、リモコンと紙巻器の位置を調整しまして完成です!


完成

AFTER

今回のトイレはLIXILのタンクレストイレのサティスGでした。

機能も盛り沢山で自動で洗浄してくる機能などがあり、お掃除が楽になります。

配管がむき出しになってしまう部分に関しては

隠す部材を造作しまして取り外しを可能にし、

掃除する際は簡単によけてお掃除が可能です。

お客様も「満足のいくリフォームだった」と、おっしゃっていただきました!

是非、皆様もトイレのリフォームをお考えでしたらケンテックにご相談下さい!

TOPへ戻る