スタッフ日記

“使うたびに好きになる”トクラスのキッチンとバスルーム

2025年10月14日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム キッチンのリフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

~暮らしに寄り添う心地よさを、あなたに~
 毎日の料理やお風呂の時間って、 ただの“家事”“日課”ではなく、自分を整える大切な時間でもありますよね。 
忙しい日々の中で、ふと「気持ちいい」「この空間が好き」と感じられる。 
そんな“心地よさ”を届けてくれるのが、『 トクラス(TOCLAS) 』のキッチンとバスルームです。 

長年のものづくりの経験と、使う人への思いやり。 どちらも大切にしているからこそ、「使うたびに好きになる」空間が生まれます。 今回は、女性目線で感じたトクラスの魅力をご紹介します。

デザインが暮らしを明るくする

0236_K1CG25K1_0022
キッチン「Collagia(コラージア)」の魅力 トクラスのキッチンを見てまず心をつかまれるのは、デザインの上質さ。 
人気の「Collagia(コラージア)」シリーズは、素材の質感やカラーコーディネートがとても豊かで、 キッチンというより“リビングの一部”として楽しめるデザインです。 光のあたり方で表情が変わる扉の質感、落ち着きのあるトーン、 シンプルなのに洗練されたフォルム。 毎日立つたびに、「この空間が好き」と思える、そんな魅力があります。

ちょっとしたポイント

素材の組み合わせ次第で、ナチュラルにもモダンにも。
 「自分の好き」をカタチにできるのがトクラスらしさです。
 お手入れがラク、がいちばんのご褒美 料理をしたり、家族が毎日使ったりする場所だからこそ、 掃除のしやすさは大切なポイントですよね。 

トクラスのキッチンは、カウンターとシンクのつなぎ目が目立たない設計で、 油汚れや水ハネもサッとひと拭きでキレイになります。 汚れが溜まりにくく、お手入れに時間をかけなくても美しさをキープできる構造です。

 バスルームも同じく、汚れにくさと快適さを両立。 “毎日キレイ・毎日ここちいい”をテーマに、 水アカやカビがつきにくい壁材、断熱性の高い浴槽などを採用しています。

気づいたらキレイが続いてる。

0236_K1CG25K1_0032
そんな小さな喜びが、毎日の心に余裕をくれるんです。 
暮らしにフィットする“わたし仕様”の空間 トクラスの魅力は、デザインだけではありません。

 暮らし方に合わせてカスタマイズできる柔軟さにも惹かれます。 キッチンなら、 ・子どもと一緒にお菓子づくりができる広めのカウンター ・会話が弾むオープンキッチン ・一人時間を大切にできる独立型プラン そんなふうに、ライフスタイルに合わせた選択肢が豊富なんです。 バスルームでは、体を包み込むようなフォルムの浴槽や、 冷めにくく心地よいお湯を保つ断熱仕様が人気。 どんな季節でも“ほっとできる”時間をくれます。

“買って終わり”じゃない、安心のサポート体制

設備を選ぶとき、気になるのは長く安心して使えるかどうか。
トクラスは、購入後のサポート体制がとても丁寧なんです。

消耗品や部品の購入、修理、延長保証まで、公式サイトからすべて対応可能。 全国のショールームで実際に体験できるほか、オンライン相談もOK。 「子どもが小さくて出かけづらい」「仕事で時間が合わない」 そんな方でも、自宅から安心して相談できます。

“買って終わり”ではなく、“使いながら好きになる”ブランド。

0236_I4VT24K1_0011
それがトクラスの大きな魅力です。 トクラスが大切にしている“ものづくり”の心 トクラスのルーツは、かつての「ヤマハリビングテック」。 ピアノづくりで培った塗装技術や音へのこだわりが、 今の美しいキッチンやバスルームに生かされています。 ひとつひとつの製品には、「長く愛されるものをつくる」という想いが宿っていて、 デザインだけでなく、品質や耐久性にも信頼があります。

 そんな真面目なものづくりの姿勢が、 “使うたびに好きになる”理由のひとつなんです。

暮らしをやさしく変える、トクラスという選択

毎日使う場所が心地よくなると、 不思議と気持ちまで整って、家の時間が少し豊かになります。
トクラスのキッチンやバスルームは、 デザインの美しさと使いやすさ、そして安心感のすべてがそろった空間。
機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

秋のぬくもり、ペットと一緒に感じる床暖房の幸せ

2025年10月11日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム スタッフおすすめ情報!
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

〜LIXIL「サーモタイル」で叶える、やさしい足元リフォーム〜 
秋の風が少しずつ冷たくなり、 朝起きたときに床のひんやり感を感じる季節になりました。
夏の間は気にならなかった足元の冷えが、 秋の訪れを静かに知らせてくれます。 そんな肌寒い季節にうれしいのが、床暖房のぬくもり。 そして、そのあたたかさに一番に気づくのは、 実はペットたちかもしれません。

 今回は、ペットと一緒に過ごす秋冬の暮らしをテーマに、 LIXILの「サーモタイル」と床暖房を組み合わせた快適リフォームをご紹介します。

足元から季節を感じる秋

日中はまだ心地よいけれど、朝晩は冷え込む秋。
 床に素足をつけた瞬間、「冷たい」と感じたら、 住まいのあたたかさを見直すサインかもしれません。
 
家の中で長く過ごすリビングやダイニングを、 床からじんわりとあたためてくれる床暖房は、 秋冬の暮らしを豊かにしてくれる存在です。

ペットは“快適な場所”をよく知っている

25002e2403fbcc76f09674f6b9db96ff
猫や犬は、家の中で一番気持ちのいい場所を見つける名人。 
ぽかぽかした日差しの下や、床暖房の上で丸くなって眠る姿を見ると、 その空間の心地よさが伝わってきます。

 床暖房なら、ペットの足元にもやさしく、 冷えや乾燥を感じにくい快適な温度を保てます。 
人も動物も自然と同じ場所に集まる。。そんなあたたかい時間が生まれるのも、床暖房の魅力です。

LIXIL「サーモタイル」でぬくもりをプラス

LIXILの「サーモタイル」は、 一般的な磁器タイルに比べて『 ひやっとしにくい 』特殊構造のタイルです。

 冷たい印象のあるタイルに、やさしいぬくもりを感じられるよう設計されており、 素足でも快適に過ごせるのが特長です。
 デザインも豊富で、インテリアになじむ上品な仕上がりが魅力。 清掃性にも優れているため、ペットのいるご家庭にもぴったりです。 

そして嬉しいことに、サーモタイルは床暖房にも対応。
 LIXILの公式カタログにも、床暖房と組み合わせて使用できる旨が記載されています。 ただし、施工時には下地や接着方法などに一定の条件があります。 そのため、リフォームの際は注意が必要です。

秋の夜長、ぬくもりとともに過ごす時間

41602475fe9e56360aed753fb05fbde2
床暖房のスイッチを入れると、 部屋全体がじんわりとあたたかくなり、 どこにいても心地よい空気が流れます。
 その上でペットがくつろいでいる姿を見ていると、 なんだかこちらまでほっとするものです。 やさしい温もりに包まれながら、 読書をしたり、温かい飲み物を楽しんだり。 

秋の夜長が、少し特別な時間に変わります。

リフォームでつくる“あたたかい暮らし”

床暖房とサーモタイルの組み合わせは、 冷えやすい季節でも快適な空間を保てる理想のペア。

 「リビングの一部だけ床暖房にしたい」 「ペットが過ごすスペースを快適にしたい」 そんな部分リフォームでも、十分に効果があります。 さらに、床材を変えることで、 見た目の印象もグッと上質に。 自然と家族が集まる“ぬくもりの場所”が生まれます。

足元から、心まであたたかく

秋は、気温の変化とともに、 家の心地よさを見直したくなる季節です。 LIXILのサーモタイルと床暖房を組み合わせれば、 デザイン性と快適性のどちらも叶えられる、理想のリフォームに。 ペットも人も安心してくつろげる、 そんな“やさしい秋の住まい”を、足元からつくってみませんか?
機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

三浦海岸のおすすめランチ

2025年10月11日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto
IMG_9904
お彼岸に三浦へお墓詣りに行ってきました。
そのあと私の母と奥様と3人でランチ。
IMG_9902-e1760163134639
三浦海岸沿いの<BEACHEND CAFE>
https://beachendcafe.com/
13時頃だったのですが、予約なしで入れました。
IMG_9890-e1760163616747
良い天気だったので、テラス席へ。
IMG_9891-e1760163693693
ランチメニュー。
アラカルトもあり。
IMG_9892-e1760163762741
私は”とりあえず”これ。
この後の運転は奥様が担当。
IMG_9894-e1760163959134
サラダと本日のパスタ
何のパスタだったか...
茄子と何かのジェノベーゼだったような...
IMG_9896-e1760164172579
カルボナーラ
IMG_9897-e1760164222858
メンチカツ
IMG_9899-e1760164322520
食べさしでごめんなさい。
チーズケーキとエスプレッソ。
IMG_9905-e1760164421199
ごちそうさまでした。
美味しかったです。
ロケーションも最高!!
IMG_9908-e1760164647605
♪な~つのおわりー

犬視点で考える秋の家リフォーム

2025年10月10日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 収納リフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

秋は人にとってもペットにとっても過ごしやすい季節。
涼しくなって散歩も楽しくなり、窓辺で日向ぼっこする時間も心地よく感じられます。

そんな今だからこそ、“犬の視点”で住まいを見直すと、新しいリフォームのヒントが見えてきます。
今回は、犬と人がもっと快適に暮らせる「犬視点で考える秋の家リフォーム」をご紹介します。

1. 足腰にやさしい床リフォーム

犬にとって、床の材質はとても大切です。
秋から冬にかけては室内で過ごす時間が増え、フローリングの上を走ったり、急に方向転換したりします。

でもツルツル滑る床は、足腰に負担をかけてしまうことも…。
 おすすめは「滑りにくいフローリング」「クッション性のある床材」
適度な柔らかさがある床ならシニア犬でも安心です。
さらに人にとっても足音が軽減され、快適で静かな空間づくりにつながります。

2. 玄関まわりの工夫

ef9eb8e7c52a7fb39fed88b749635940
散歩が大好きな犬にとって、玄関は“出発地点”
秋の散歩では落ち葉や泥で足が汚れることも多いですね。

そのまま家に入ると掃除が大変…。
 そこで便利なのが「足洗い場」を玄関横につくるリフォームです。
ちょっとした水栓と排水スペースを設ければ、帰宅後すぐに足を洗えて清潔を保てます。

タオルやリードを収納できる棚を組み合わせれば、散歩後の流れもスムーズに。
犬も人もストレスなく過ごせます。

3. 窓辺リフォームで“特等席”を

3be387b8391a1bacd0a7391a82a13f63
犬は外の景色を眺めたり、陽の光を浴びたりするのが大好き。

秋のやわらかな陽射しを楽しめる窓辺は、犬にとって最高の場所です。
 リフォームで「小上がりのスペース」「ベンチ風の腰掛け」を窓辺に設ければ、犬専用の特等席に。

外の紅葉を眺めながら、犬はリラックス、人は読書やティータイムを楽しめます。

家族全員にとって“癒しの空間”となるでしょう。

4. 動線と収納の工夫で快適に

リビングや廊下は犬が自由に動き回る場所。

だからこそ障害物を減らして、スッキリとした動線を確保するのがおすすめです。 
収納を壁面にまとめたり、造作棚を活用したりすることで、人の暮らしも片付けやすく、犬も安全に過ごせます。

リードやおもちゃ、フードなど犬用アイテムをまとめて収納すれば、生活感を抑えつつ機能的。
人と犬の生活動線が調和することで、住まい全体が心地よくなります。
犬視点で家を考えると、床は安心できる場所に、玄関は清潔を守る工夫に、窓辺はリラックスの特等席に…。
そして収納や動線の工夫で、人も犬も快適に過ごせる空間に変わります。 

秋はリフォームにぴったりの季節。
犬と人が心地よく暮らせるよう、ぜひ“犬の目線”から住まいを見直してみてください。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

秋の夜長にぴったり!癒しのバスルームリフォーム

2025年10月9日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム エコリフォーム
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

秋の夜は、少し肌寒くてお風呂が恋しくなる季節。
湯気に包まれてホッとひと息つく時間が、何よりの癒しですよね。
そんな季節におすすめしたいのが、

今回は、秋の夜長にぴったりな癒しのバスルームリフォームをご紹介します。

1. 秋は「お風呂リフォーム」にぴったりの季節

bc4388dbff4678a5359c17ecfb6a45a6
実は、秋は浴室リフォームのベストシーズン。
暑すぎず寒すぎず、工事中も快適に過ごせる時期です。
また、年末年始の寒さを迎える前に整えておけば、冬本番も安心して温かいお風呂時間を楽しめます。

人気の設備としては、断熱浴槽浴室暖房乾燥機
お湯が冷めにくく、ヒートショック対策にも効果的。体にも家計にも優しい仕様で、長く使える快適空間を実現できます。

2. 癒しを感じる「照明」と「デザイン」

最近は、照明にもこだわる方が増えています。
天井のダウンライトをやわらかい間接照明に変えるだけで、まるでスパのような落ち着いた雰囲気に。

木目調や石目調の壁パネルも人気。自然素材の温もりを感じられる空間は、心身ともにリラックスできる“癒しの場所”になります。

LIXILやTOTOの最新モデルでは、照明の明るさや色味を変えられる機能も登場。
「リラックスモード」でじんわり温まる時間を楽しめます。

3. ペットと一緒に楽しむ“お風呂時間”

ed5e732c013cbc055f1ab9fdd6529b87
SNSでも話題になっているのが、「ペットと一緒に入れるバスルーム」です。

滑りにくい床材や低いステップを採用すれば、小型犬も安心して入れる優しい設計に。

浅めの桶で犬をシャンプーしてあげたり、湯気を眺めながらふちに座る猫の姿に癒されたり。
そんな“家族みんなの癒し時間”が生まれます。

4. 自分だけの「バスリビング」をつくる

お気に入りのアロマオイルを数滴たらし、間接照明と音楽を楽しむ“バスリビング”というスタイルもおすすめ。
防水スピーカーで好きな音楽を流しながら、一日の疲れをゆっくりと癒しましょう。

最近ではスマートバス機能が進化し、お湯張りや温度調整も音声で操作できる時代に。
「ただの浴室」から「心を整えるリビング」

お風呂の価値が変わりつつあります。
秋は、心も体も“あたたかさ”を求める季節。
お風呂リフォームで、毎日の暮らしに癒しの時間をプラスしてみませんか?

お気に入りの香りと光に包まれて、
今日も一日、お疲れさま。そんなひとときを過ごせるお風呂空間を。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

TOPへ戻る