スタッフ日記

赤の薪ストーブ

2016年11月4日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。 営業部 藤川です。

今回は都内には珍しい薪ストーブの事を書いてみたいと思います。
先日、お世話になっております方のご自宅にお伺いさせて
頂きましたところ都内では珍しい薪ストーブが取り付けてありまして
火が入っていたのですが、エアコンより温く感じました。


排気の問題で都市部では取り付けられないと思ってましたが、
ストーブの本体で排気の煤を処理できるタイプのストーブらしく
自宅にも取り付けたいです・・・

LIXIL樹ら楽ステージ及び目隠しフェンス取付工事!!

2016年11月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

今回は、LIXILの樹ら楽ステージと目隠しフェンスの取付工事をご紹介いたします。
目黒区八雲のリピート様より、3階建ての屋上に樹脂製ウッドデッキと目隠しフェンスと取付たいとのご依頼がありました。
現状を見ますと、見晴らしも良く、日当たりも良い屋上でした。
確かに、見晴らしも良いこともあり、人目もあり、ゆっくりと、くつろげない状況ではありました。今回は、ウッドデッキの上に目隠しフェンスを取付けて、人目を気にしないで、家族とゆっくりとできるスペースを作ります。
設置場所は、3階建ての屋上になりますので、強風に飛ばされないように既存の建物と固定して補強を致しました。それと、屋上の排水口が、ウッドデッキの設置場所にの角にありますので、点検口を作って掃除が出来るように配慮いたしました。
商品は、LIXILの樹ら楽ステージ(ウッドデッキ)+サニーブリーズフェンスS型を選びました。商品代は、一式で定価¥995,620-の35%offの¥647,150-でお出しいたしました。施工費は、23万7百円で合計で87万7850円です。

目隠しフェンスは、半透明のポリカ材でルーバー構造ですので、光と風を通しながら、プライバシーを守ります。これで、家族団らんで、ゆっくりとくつろげますね!!

施工前1 施工前2

 

施工前1

 

 

 

 

 

施工前2
お隣の屋上が見えています。

 

施工中1

 

 

施工中1
大引き設置中

 

 

施工中2

 

施工中2
束と平板取付

 

 

施工後1

 

施工後1
手摺側が目隠しフェンスにしました。

 

施工後2

 

 

 

施工後2

 

施工後3

 

 

施工後3
ウッドデッキ
W4300×D2100

ヤモリ出現!!

2016年10月30日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~
今年もあと2ヶ月ですね~

いきなりですが、

先日、会社の網戸にヤモリが

しかも部屋側にいる

ヤモリ

ヤモリは家屋にいる害虫を食べてくれるので、家を守ってくれることから家守(やもり)と名づけられたようですが・・・やっぱり爬虫類は苦手です

しばらくしたら、どこかに行ったようでした

絢香 10th anniversary SUPER Best Tour

2016年10月28日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto

松本史郎です

<絢香 10th anniversary SUPER Best Tour>
に行ってきました。

埼玉スーパーアリーナです。

チケットは頂き物です。

よく考えたらライブは20年以上ぶりくらいになります。

どちらかと言うと<飲みながら楽しみたい>派なので
ライブハウス専門でした。

座席がほぼ通路と通路の間あたりで
ライブ中の離席は困難と判断して飲酒は控えめにしました。

20年以上ぶりで1点気になったのがLEDの照明です。
昔のいかにも<熱>そうな照明を恋しく感じたのは
年のせいでしょうか…

 

他社に断られたユニットバス取替工事 TOTOサザナ1220 世田谷区 K様邸

2016年10月28日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
今年は結構暖かい秋ですね!
このまま寒くならないと良いのですが。。。

今回ご紹介するのは築約20年の戸建のお客様です!
イレギュラーなサイズのユニットバスが古くなり取り替えたいのですが
他社さんには断られて。。。との事。
現場調査させていただくとあれま確かに見たことないサイズ1350mm X 2100mm
の浴室でプラストップライトが付いていたため天井の加工が必要なんですね。。。
BEFORE


うーん単なるユニットバスの取替えの現場ではないな~と考えていましたが!
いつもうちのユニットバスを組み立ててくれる職人に聞いたところ
「大丈夫!加工できるよ!」と気持ちよくこの現場を引き受けてくれました!

ではいつものように解体していきます!!


古い浴室を壊したら配管していきます!!

今回選んでいただいたのはTOTOサザナ1220変形1坪サイズです!

トップライトはそのままだとユニットバスの天井に日光を当てて劣化してしまうので
キッチンパネルを貼りそこからユニットバスの天井を斜めに加工しました!


じゃじゃーん!
ぴっかぴかのユニットバスになりました!!
浴槽をピンクにしてアクセントパネルはマテリアルアロマピンクです!
ほっカラリ床・エアインシャワー・魔法びん浴槽で機能性アップとともに
お掃除ラクラクカウンターで掃除もとっても楽になっています!

天井の加工もばっちり!!
追加で壁掛け型のバス乾も取り付けました!

お客様も想像していた以上にキレイになったのでびっくり!
大満足いただけました!!

少し難しい現場でもケンテックは職人と共に頑張ります!
ぜひユニットバスはケンテックで!!

TOPへ戻る