スタッフ日記
LIXIL東京エリア店長会@京都その2 一吉工業様視察
山本健一郎です!
あっという間に年末に近づいてきました!
年末までに工事を終わらせたい!というお客様がとても多いので
現在ケンテック全スタッフフル回転で頑張っております!!
前回書かせていただいたLIXIL東京エリア店長会の続きをご紹介したいと思います。
京都で1日過ごさせていただいた後、兵庫県の川西市でLIXILリフォームショップをやられている
一吉工業株式会社(LIXIL リフォームショップ一吉)さんに視察に行かせていただきました。
現在LIXILリフォームショップは500店舗を超えたのですが
その中で顧客満足度トップ3に入る優良店!!
ちなみにケンテックは12位でした!!
と、いう事で興味津々でお伺いさせていただきました!
広々とした会社です。
きれいなオフィスの商談スペース
真ん中のテーブルが1枚木板で存在感がありました!
社内も清潔感があっていいですね~
会社に訪問させていただいた後は別の場所を借りて
東京エリアのみなさんと一吉さんとで情報交換会をやりました。
一吉さんは住まいメイトさんを積極的に使ってかなり成功しております。
住まいメイトさんとはお客様のお住まいに定期的に訪問をして
お客様とコミュニケーションを取る役割のスタッフです。
住まいメイトは東京でも活用できるのか?
というのが東京エリアの各店長・オーナーの疑問点なのですが。。。
ちょっと難しいのかな?
東京エリアのみなさん、また一吉の皆様にたくさんの刺激をいただきました!
今後もケンテック全体でお客様の満足を追求していきたいと思います!!
賃貸マンション キッチンリフォーム
営業の鈴木です。
今日は、賃貸向けリフォームのご提案~
1LDKの賃貸マンションリフォーム。。
対面型キッチンとLDを一体にして広がりのあるLDKに。
キッチンはクリナップ製のラクエラ1650mmタイプです。
対面カウンターを造作してリビングを見渡せるようにしました。
棚下には収納可能なアミ棚をオプション選定。
使用時はアミ棚を下げて洗い物などを置き、来客中は収納可能です。
キッチン下台は、引き出しタイプで足元にも引き出しがあるので収納力アップ。
カウンターはステンレスで掃除もしやすく衛生的です。
キッチン廻りの壁面には、油汚れなど落としやすい鏡面タイプのキッチンパネルを貼り
明るいキッチンになりました。
レンジフードは、シロッコファンタイプで凹凸も少なく定期的なお掃除も
ラクラクです。
キッチンが変わるだけでも、ワングレードUPした賃貸マンションになりますので
オーナー様にキッチンリフォームはおすすめです。
愛すべきおばかなや~つ
松本史郎です。
うちの愛すべき<おばかなネコ>の<きな>さんです。
寝返りの途中では有りません。この状態で寝ています。
ごめんなさい
とにかく警戒心が有りません。
先日、ピンチハンガーにつかまって大騒ぎをしていました。
こちらは<脱走>する以外は極めてお利口な<あん>さんです。
<親ばか>をお許し下さい。
LIXIL東京エリア店長会@京都 川島織物工場へ
山本健一郎です!
だんだん寒くなってきましたね!
先日LIXILの東京エリアの店長・オーナーの集まりがありました。
今回は京都にある 川島織物セルコンの工場視察に行かせていただきました!
川島織物さんは天保14年から続く老舗
1843年からですから。。。創業174年!!!
明治時代に国内初の宮内庁御用達にもなっています!!
古くは宮殿などに内装飾織物などを作成したり
国立劇場や歌舞伎座、明治座などの緞帳の作成で有名です!
現在は一般住宅のカーテンや自動車の内装材なども手掛けていて
みなさんもどこかで川島織物の商品を見かけているはずです!!
工場は京都からバスで約30分ほど行った所にありました。
ちょうど紅葉シーズンのはずなのですが工場周辺はまだ紅葉が少なかったです。
工場は大きく2つに分かれていまして
機械製造ラインがあるエリアと手作業製造エリアになっていました。
機械製造ラインでは既製品のカーテンなどが作られていて
ホントに素晴らしいのが手作業製造エリアです!!
緞帳はオーダーメイドで大きい体育館みたいな空間に6~7人がチームになって
横に並び手で緞帳を織っていきます。
柄によっては1日頑張っても数センチしか織れないとの事!!
別の部屋では西陣織りの帯を手で織っている女性のスタッフがいて
なんと!細い糸を織ってキレイに詰めるために自分の爪を専用の道具で
ギザギザに研いでいるとの事!!すごい職人魂を感じました!!
みなさん根気強く素晴らしい商品を作るために情熱を注いでいるのですね!
工場内の写真が撮れず残念。。。
最後に西陣織のキティーちゃんをパシャリ
贅沢ですね~
情熱溢れる川島織物さんが作るカーテンいかがでしょうか?
ご要望ありましたらぜひケンテックにご連絡ください!