スタッフ日記
解体すると色々あります・・・
営業の小川です。
現在工事をさせていただいている戸建のお宅のご紹介です。
こちらは、1階のアパートと1階のオーナー様のお宅を
1つのお宅にする工事です。
浴室・キッチン・トイレ・洗面所は、全て2箇所ずつあるので
浴室・キッチンを各1つに、トイレ・洗面所は2箇所に
プランしました。
配管も老朽化していましたので、新規に樹脂管で配管しました。
間取りも変更しましたので、柱を抜いたり、柱を新設したり、
梁を架け直しをしたり、壁の補強(構造用合板や筋交い)をしました。
しかし、解体して一番驚いたのは、束石がボロボロだったことです。
束や大引き、土台が腐っていることはあるのですが、
束石があんなにボロボロになるとは・・・
↑束石が崩れてボロボロです。あまり見ない光景です。
↑大丈夫かなと思っていた束石もひびが入っていました。
←束石を新たに設置しなおしました。
↑給水・給湯・追い焚きの配管を樹脂管で配管しました。
新しく設置するユニットバスの下は、配管したあとに鉄筋を入れて、土間を打ちます。
←上階がアパートになっているので、上の階の配管があります。
給湯器の取替について!!
こんばんは
今回は、給湯器についてちょっとお話したいと思います。
皆さんの現在の給湯器、設置されてから何年経っておりますでしょうか?
使い方によって異なりますが、給湯器の寿命は12、13年程と言われております。
もちろんそれ以上に、使い続けている方もいるのではないでしょうか。
ただ、最近急にお湯が出なくなった...なんてことを耳にすることもございます!
これから冬に差し掛かり、急にお湯が出なくなったなんて事がおきたら、
寒い中の家事、お風呂に入れない...などありえます!
そこで、現在使用されている給湯器が10年、15年を超えている皆様、
給湯器の取り替えを検討してみませんか?
最近では高効率給湯器(エコジョーズ)も人気で、
マンションでPS内に設置されている場合でも、条件がそろえば、
エコジョーズの設置が可能です!!!
また、エコジョーズは『エコリフォーム補助金』(※住宅ストック循環支援事業補助金)の
対象工事となりますので、断熱浴槽のユニットバスや節水トイレと一緒に工事して、
是非補助金をゲットして下さい!
少しでも興味のある方は、ご連絡をお待ちしております
お手入れのしやすい浴室に。
営業の鈴木です。
先日、浴室工事が完成しましたのでご紹介~
既存のユニットバスはマンションタイプで、大きめなのですが
洗い場のカウンター裏などお手入れも大変なユニットバスでした。
色も黒系で、石鹸跡なども目立ち鏡も横長で大きいのですが
ウロコ跡が消えず、お手入れしにくい・・・。
最新のユニットバス LIXIL製 リノビオVは、洗い場水栓周りもシンプルで
機能的なお手入れのしやすく快適なお風呂です。
浴槽はパールのようにつややかで汚れもつきにくい人造大理石浴槽。
お湯が冷めにくい、浴槽保温材と保温組フタのダブル保温構造が
特長のサーモバスSを採用。
排水は、うずのチカラで排水口を手間なくキレイにする『くるりんポイ排水口』。
床は、冷たさを感じにくく、汚れがつれやすい『キレイサーモフロア』
最新の機能で日々のお掃除も軽減し、快適なお風呂タイムも毎日できそうですね。
お風呂の工事は最短2日で可能なので、最近は工事のご依頼が増えております。
施工事例満載のホームページは こちら
オススメ建具② 折れ戸♪
こんにちは!営業の内田です。
今回もまた実に使い勝手のよい建具と信じてやまない
「折れ戸」をご紹介しま~す
主に水廻りを想定している商品ですが、コンパクトな空間に
設置すると大活躍すること間違いなし!なんです。
日常は開け放しにしていても支障がないため、換気のことを
考えても水廻りは開けて風通しを優先することをお勧めいたします。
先日お取り付けしたK様邸ですが、とても使いやすくなったそうです。
人の動線の邪魔をせず、快適ですよ~
施工事例はこちら↓↓
青のクロスが印象的な洗面室に 港区K様邸
温水式浴室換気乾燥暖房機交換工事
お世話になっております。 営業部 藤川です
寒くなってきまして、暖房が必要な時期になってきましたね
今回は冬に壊れることが多い給湯器交換および浴室換気暖房乾燥機
を交換さえて頂きました現場のことを書いてみたいと思います。
私の20年来のお世話になっております先輩のご自宅なんですけども
少し前から浴室換気暖房乾燥機の換気扇の部分から異音がするようになりまして
交換工事をすることになりました。
東京ガスブランド/松下電器産業製(AT-4200ARSSW3Q-F)
2002年製の/給湯器が取り付けてありました。
製造から14年過ぎておりまして交換する時期にはなっておりましたね。
マンションではよくあるのですが、トイレと脱衣所も換気が出来る
3室換気を接続する場合にトイレのスイッチ回路が現在のものと
異なる為、配線のやり直しが必要になる場合もあります。
※今回はトイレ照明を消したあとに遅れて換気扇が切れる遅れスイッチ
がついておりまして、その部分ではまってしまいまして2日ほどトイレの
照明がつかず使用していただいてしまいました。
先輩、すみませんでした・・・・・
玄関横に給湯器が設置しておりまして作業はとてもやりやすかったです。
給湯器内部はこんな感じになってます。※私たちは見慣れておりますが・・・
浴室換気乾燥暖房機取付状況です。
既存の暖房機よりコンパクトになっておりまして
リンナイ製品の場合には買い替えアダプターを取り付けての
暖房機の取り付けになります。
本体取付写真になります。