スタッフ日記
新年最初の施工事例です。
こんにちは。 営業の相澤です。
昨年は、拙いブログを読んで頂きまして有難うございました。 今年も役に立つ情報・施工事例等楽しんで頂ける情報の発信に努めたいと思いますので、よろしくお願い致します。
今回ご紹介する事例は、全面改装の2階部分です。
浴室は1216サイズを一回り大きくして、 1616サイズに。キッチンも既存より大きく。背面には奥行き320の家電収納・食器棚を設置。洗面台、トイレも最新設備の使い勝手が良く、美しい機器を選択しました。
リフォーム前はアパート仕様だった為、チグハグな印象でしたが奥様の拘りから色・デザイン共シャープで都会的な仕上がりです。
元々、窓枠等の取替は工事範囲外でしたが、工事が始まると欲が出てしまい大幅に工事範囲が広がる事になったのは・ご愛嬌です。
既存キッチン
既存トイレ
新規のトイレ/手洗いは別で取付/キャパシア(LIXIL)
新規キッチン(TOTO)
洗面台/ルミシス(LIXIL)
ダイニングとリビングの間の格子間仕切り(ダイケン)
あけましておめでとうございます。
お世話になっております。営業部 藤川です
あけましておめでとうございます。
先日2016年最後の工事を書いて、年末年始のお休みに入らせていただきましたが、
気がつくと2017年も始まり早3日目になっております。
何かの本で読んだのですが、
「子供のころには1日が短く1年が長い」「大人になると1日が長く1年が短い」と書いてありました。
確かにそうだな~と感じますね。今年の年始は会社にお願いしまして
全社員長期のお休みにさせて頂いて10日より新年の仕事が始まるのでちょっとだけ
ゆっくり出来る新年です。昨年末の最後のトイレ工事のお客様に、
頂きましたJALのビジネスクラスのアメニティセットが
自分のお年玉といいますかうれしいご褒美でした。
流石ビジネスクラスですね~
小さいバックに入っているアメニティーでアイマスクやマスク、
耳栓、ティシュ、歯ブラシ、リップクリームが詰まっておりました。
エコノミーシート専門の自分には羨ましいものです。
小物バックは仕事でも使えるので
これからバシバシ使って生きたいともいます。
O様本当にありがとうございました。
2017年もがんばってまいりますのでよろしくお願い致します。
住宅ストック循環支援事業補助金について
こんにちは~
以前鈴木さんもブログでご紹介していましたが、今回は住宅ストック循環支援事業補助金をご紹介したいと思います。
簡単に申しますと、
①工事期間:平成28年11月2日~平成29年12月31日(KENTECの場合)
②申請期間:平成29日1月18日(予定)~6月30日(予算消化次第終了)
までに行ったエコリフォームは最大30万円(耐震改修を伴う場合は45万円)
補助金がもらえます
必須改修工事の1つ以上を実施すると補助金の対象となります。
①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井または床の断熱改修
③設備エコ改修(エコ住宅設備のうち、3種類以上の設置を伴う工事)
たとえば、
魔法びん浴槽(TOTO)にしたなら・・・24,000円補助
節水型トイレにしたなら・・・24,000円補助
内窓を設置したなら・・・8,000~20,000円補助
などなど
注:但し補助金合計額5万円以上であることが対象です。
対象になるかならないか、補助金がいくらになるのか、詳しくはお問い合わせ下さい。
今がリフォームのチャンスですよ~
詳しくはこちら↓↓↓
住宅ストック循環支援事業補助金
あけましておめでとうございます!!
菊池です。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
2017年の年も明け、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年はいろいろな意味でお客様にはお世話になり、
この場を借り、改めて御礼申し上げます。
ケンテックは、昨年4月まで日本最大のリフォーム紹介サイト・ホームプロで
4年連続「顧客満足度優良店」に表彰され
今期も絶対5年連続表彰を達成するぞという気概で
社員全員にも浸透させてがんばってまいりました。
おかげさまで1月現在、3月末までに何とか5年連続「顧客満足度優良店 」に
選ばれる圏内に入っております。
本年もお客様第一に考え、お客様に大満足で喜んでもらえる工事を心がけて
仕事に取り組んで参りたいと考えておりますのでよろしくお願い申し上げます。
今年もお客様の大満足度を目指してガンバルぞ!