スタッフ日記
日除け取り付けました。
こんにちは。
営業の相澤です。
屋根のないベランダは日当りも良くなかなか気に入っているのですが・・
「洗濯物を干したら、出掛けられなくて」がお悩みの奥様。
上の写真は既存の屋根のない状態。
屋根を付けたのが下の写真。出しっぱなしは鬱陶しいので必要な時だけ広げて使います。 屋根はハンドルで折りたためます。
ホシ姫さまは、好評でした!
営業の小川です。
前回の続きです。
浴室は、在来浴室からユニットバスに変更しました。
浴室の解体をしてみると水漏れがあり、床に溜まってしまい、
止りません。
以前から、カビがでたり、外にも水が出ていることがあるとのことでした。
浴槽からの排水も良くなく、そこを解体してもまだ水が染み出てきていたので、
結局、全部斫って、配管も全部架橋ポリエチレン管に
取り替えました。
多分、埋まっている給湯管から漏れていたのだと
思います。
浴室には、浴室暖房乾燥機を入れたのですが、
洗面所にも洗濯物が干せるようにと、パナソニックのホシ姫を設置しました。
これは、洋室にも2箇所設置し、雨の日はとても
重宝しているとのことでした。
もう1箇所ぐらいつけても良かったとおっしゃっていました。
トイレもTOTOの便器・手洗い器を交換して、すっきり統一されました。
←基礎のところまで、全部斫って
配管・排水のチェックをしました。
結局・架橋ポリエチレン管で、
給湯器から配管を更新しました。
浴室は、LIXILのアライズにしました。設置スペースがギリギリだったので、
TOTOのサザナより少し設置スペースが小さいのでLIXILに決定です。
ユニットバスを1616から1717へ。
こんにちは
営業の鈴木敏愛です。
ユニットバスのサイズアップ交換を行いました。
戸建で1616のユニットバスをお使いのお客様から、入るならば1717にしたいというご希望を頂きました。
家のお図面を見せて頂いたら平面図ではユニットバスの据え付けに必要な寸法はクリアしてたので、TOTOのサザナ1717へ交換する事になりました。
交換前
解体後
解体後の確認でも特に当たる配管もなく、家の壁もまっすぐ建っていたので
干渉する事なくサイズアップ成功です。
1616から1717にすると室内の幅と奥行きが共に5cm広がるので、
お客様はとても喜んでいらっしゃいました。
交換後
プレアスLS設置工事!
こんばんは
本日は、LIXILのトイレ『プレアスLS』シリーズを紹介します。
プレアスLSシリーズは今年5月から発売された新商品で、
新たに100年クリーンの衛生陶器『アクアセラミック』が採用されたトイレです。
今回はプレアスLSシリーズとレンガ調のクロスを使用した
トイレ空間を紹介致します。
★世田谷区S様邸★
BEFOR↓
AFTER↓
レトロな感じが素敵です
もちろん節水型で、ランニングコストも節約できます!
トイレ工事を検討されている方がおりましたら、
是非検討してみて下さい
住宅ストック循環支援事業
営業の鈴木です。
これから、内窓・住宅設備リフォームをご検討の方にご紹介~
窓・ドア・住宅設備のリフォームで補助金がもらえます。!
今がリフォームのチャンスですね。
住宅ストック循環支援事業が開始され、開口部の断熱改修に加えて、
手すりの設置や段差解消、節水型トイレや高断熱浴槽の設置、耐震改修など
行えば、30万円の補助金が受けられます。
一日で工事できるものもありますので、
水廻りのリフォームは次の日から、リフレッシュして
ご利用することが可能です。
お掃除が苦手な方も、最新の住宅設備は
お手入れがしやすい工夫がされていますので
是非、ご検討ください。
リフォーム工事のことならケンテックへ