スタッフ日記

パイプラックを特注

2017年3月16日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Matsumoto

松本史郎です

顧客様からこんな棚がほしいと写真を見せていただきました。

実際見せていただいた写真では有りませんが
こんなやつです。
paipurakku

いわゆる<パイプラック>
簡単に言うと<水切り棚>ですが
オープンキッチンのバルなどでオシャレに使われているのを良く見ます。

ここのバックカウンター上のウォールキャビネットを撤去しての設置をご希望です。

パイプラック

実際に見せていただいた写真は
<クリナップ・キッチンタウン・東京>に設置してある物だと一見して分かりましたので
クリナップさんにお願いして詳細を教えてもらい
図面を書いてオーダーしました。

パイプラック図面

Afterがこちら

パイプラック2

パイプラック3

左端の棚下についているのは<グラスホルダー>です。
ワイングラスを逆さまに吊るすためのハンガーで
使用したのは<HAFELE(ハーフェレ)>の物です。

退去修繕工事

2017年3月15日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

今回は春より名古屋にお引越しをされることになり
お持ちのマンションを賃貸にする物件の工事をさせていただきました。

間仕切り変更や設備機器の大掛かりな交換はありませんでしたが
そのかなでも大きな変更点としましては、
和室の畳をフローリングに変更と押入れの中段を取りまして
周りの板を貼り替えてハンガーパイプの取付、および襖を扉に変更
和室とリビングダイニングの間仕切襖の部分も扉に変更いたしました。

壁クロスの貼り替えに伴いお客様からのご依頼で
「子供たちに壁に落書きをさせてよいか?」
のご質問がございましてOKを出させていただきました。
ここまで書いた落書きは思い出に残る落書きなんじゃないかと思います。(笑

ご主人さんも参加されて立派なアンパンマンが描かれてました。

クローゼット新規建具            クローゼット内部

 

 

 

 

 

 

 

壁の落書き~~

洗濯機台をカートにしました♪

2017年3月15日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

営業の内田です。
最近自宅の洗濯機の調子が悪く、脱水機能に入る前にいつも同じエラーメッセージを
出すようになりました。
「衣類偏り」と、「排水確認」です。
いやな予感と思い始め、考えられる全ての方法で、お値段の安い方法から
やってみようと思いました
洗濯機を買い換えるには早すぎるので絶対に何かの間違い!と思いたいのです。
それには、排水口を手軽に開閉できないといけません。
そこで、ディノス通販でよく目にしていて、いずれ使いたいナーと思っていた
可動台を取り寄せ、一人で組み立て始めたのです。
組み立ては簡単!既存の洗濯機の脚に合わせて調節するのがいいですね。
そして、洗濯機を台にのせる!これが一番大変でしたが、乗せてしまえば
スーイスイまぁ、なんて便利なのでしょう!

そして念願の排水口を開けてみると、なんか半固形のようなものが少し詰まっていました
でも思ったより汚れてませんでした。さぁ、頑張ってお掃除、お掃除!

そして、カートのまま洗濯機をもとに戻して洗濯機の試運転を行いました。
無事ノンストップで洗濯機も動くようになりました。設備って重大です。
あーよかった

LIXILみんなにトイレをプロジェクト 2017

2017年3月14日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! トイレのリフォーム

山本健一郎です!
ハッピーホワイトディー!
って思いっきりチョコレート業界の罠にはまっている気がするのは
自分だけでしょうか?

今回はLIXILのトイレの取り組みに関してご紹介したいと思います!
LIXIL「みんなにトイレをプロジェクト」です!

日本はほぼ全て衛生的な水洗トイレになっていて
今では駅やサービスエリアやデパート等の公共のトイレも
ピッカピカにキレイですよね?

世界ではまだ安全で衛生的なトイレを使用できない人々が約24億人
屋外で排泄している人々が約9億5千万人
下痢性疾患で命を落としてしまう子供が1日800人

と、私たちが想像できないような状況がまだまだ続いているのです。

この世界のトイレ状況を少しでも良くしようとLIXILは
簡易式トイレ「SATO」(Safe Toilet)を開発しました!

作りは安くてシンプル、設置も簡単で洗浄に必要な水もごくわずかで済みます!
子供でも安全に使用でき、表面が滑らかで簡単に洗浄できるのが特長です。

今年の4月から9月までの間LIXILの一体型シャワートイレをご購入1台につき
アジアやアフリカの国々へ簡易式トイレ「SATO」をリクシルから1台寄付するという事になりました!

お客様の家のトイレがアクアセラミックのトイレでピカピカになって
さらに他の国のトイレ事情も向上できてしまうという笑顔がたくさん増えるプロジェクトです!

ぜひ皆様一体型トイレへのお取替をご希望でしたらケンテックにご連絡ください!
みんなで世界のトイレを良くしましょう!!

オガファーザーを貼ってカビ対策!

2017年3月13日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

以前、オガファーザーを貼った工事のご紹介です。

リフォームのきっかけは、
壁面がカビっぽく、ちょっと暗い感じがした和室。
カビの生えにくい空間にしたかったのと押入れを使いやすい
クローゼットにリフレッシュするのが希望でした。

 

 

 

 

 

ウッドチップ壁紙
オガラナ社 オガファーザー
ヨーロッパではポピュラーな再生紙に
ウッドチップを練り込んだ壁紙です。

 

 

 

 

 

ウッドチップ壁紙貼
ウッドチップが練りこんでいるので、 慎重にカット。
突きつけ貼りで施工していきます。

デュブロン
天然成分100%・漆喰調仕上げの
室内用水性自然健康塗料。

デュブロン塗布
ローラー毛の短いタイプで丁寧に
2度塗りしていきます。

押入造作
収納扉を3枚に。
壁面収納のようにスッキリ空間になりました。
窓も内窓YKK APのプラマードを取り付けたので、湿気対策万全ですね。
ただ、換気も大切なので締め切りは禁物!

定期的に、窓を開けて空気の入れ替えをしましょう!

カビ対策にお困りの方。
ケンテックにお問い合わせください。
お待ちしております。

TOPへ戻る