スタッフ日記
ビルトインコンロ交換
お世話になっております。営業部 藤川です。
リピートのお客様よりご連絡
を頂きまして
システムキッチンのビルトインコンロ交換をさせて頂きました。
現在3口バーナーのコンロで、
作業台に近いコンロの使用頻度が多く、点火しなくなってしまいました
スタンダードのホーロートップのため長年使用されますと
どうしても、焦げ付きが取れ難くなってます。
製造年月日が2006年とちょうど10年を過ぎまして、
交換時期になっておりました。
新しく交換をさせていただくコンロは
ノーリツN3WN7RWTSKSV定価¥151,000-円の商品です。
取付工事+諸経費含めて¥120,000で交換させていただきました。
ビルトインコンロ交換はとても簡単で取り外しから取り付けまでの
工事時間が1時間で終了いたします。
このたび選定していただきましたコンロはガラストップコンロで
お掃除も簡単な人気の商品になります。
コンロの交換を迷われれて居るお客様が
いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
ご要望にあったコンロをチョイスさせていただきます。
新築のユニットバス・アライズをスパージュに取替!!
新築のユニットバス・アライズをスパージュに取替!!
TV局にお勤めのN様。最初にお話をいただいた時、
「スパージュのアクアフィール 【片湯】が気に入っているので
新築で一度も使用してないユニットバスだが、できるだけ部材を再利用して
アライズをスパージュに取替えたいのだけどいくらぐらいでできますか?」
との質問でした。
私はすぐにメーカーLIXILの担当営業と綿密な打合せをして
できるだけご希望に添えるよう再利用できる部材を探しました。
結果、換気暖房乾燥機・照明・鏡・収納棚・ランドリーパイプ・
タオル掛・インテリアバーなどの部材の再利用の条件で
ご契約いただきました。
サッシドアも候補にあがったのでしたが解体時傷つくリスクが高い
ためはずさせていただきました。
結果、きれいに取れたのでグレードの高いサッシドアで再使用しました。
Before (どちらも新品!)
After (アクアフィール) After
ソファー改造計画①
こんにちは~
今回はパートタイムでKENTECにお手伝いに来て頂いている宗重さんの力作!ソファー改造計画をご紹介します
お使いだったソファーは南仏リゾートがコンセプトの籐家具ブランド[カサブランカ]
販売会社倒産により修理・交換ができなくなってしまい大変困っていたそうです
近所の商店街の[洋服のお直し屋さん]がカバーを縫ってくれることになったので一大奮起して、ご自身でリフォームすることにBefore
カバーはボロボロでウレタンが露出した状態。クッションのボリュームがなくなり凹み気味に。
① 座面クッションの下の底板を修復。
側生地とウレタン、格子状に組んであるゴムみたいなベルトを全部とっぱらい、木枠だけします。
ドライバーでタッカー芯を引き抜いていきます(1脚で150ヶ所くらい)
新しい[ウェービングベルト]をガンカッターで貼っていきます。【ウェービングベルト】
大阪の椅子専門会社㈱高畑からロールで購入。イタリアからの輸入品。
ハサミで切ったウェービングベルトの切口は火で焼いてほつれ止めしておきます。
10mm厚のウレタンを座面に敷き、側生地で包んでガンタッカーで留めます。
長いので続きはソファー改造計画②にて・・・
ネダレス工法のお宅でした
営業の小川です。
昨年末、ネダレス工法のお宅の改修をしました。
ネダレス工法は、在来工法とは違って大引き、床梁の上に
構造用合板を張る工法です。
さらに木造3階建てなので、防火上・防音上なのか
石膏ボードも貼ってありました。
フローリングを剥がしてみて、石膏ボードが貼ってある!!と
驚きとがっかり・・・
石膏ボードは全部剥がして、貼替えないとフローリングが貼れません・・・
私も職人さんと一緒に剥がしました。途中で脱落しましたが・・・
その後、大工さんに石膏ボードを貼りなおしてもらって、
無事フローリングを貼る事ができました。
ネダレス工法でもう1点ひやひやしたところは、
キッチンを壁付タイプから対面キッチンにするため、
配管を移設したときです。
床梁をかわしてうまく配管できたので大丈夫でしたが、
梁が当たって配管できないこともあるなぁと
感じました・・・
←ネダレス工法でしたが、排水管をなんとか
配管できました。
3Dパースも進化しています!!
こんにちは~
寒い日が続いていますね
前回はPanasonicのカラーコディネーションのサイトをご紹介しましたが、
今回はKENTECの3Dパースのご紹介です。
お客様にイメージをご提案するときに3Dのパースを作成していますが、 この3Dも進化しています。
これが数年前に作成した3Dパースです↓↓
画質が荒いですね・・・
全体的に暗い感じもします
こちらは最近作成した3Dパースです↓↓
小物や照明の部材も増え、より完成に近いイメージを作成できるようになりました。
キャットウォーク&ネコちゃんも登場
こちらは実際にパースでご提案して、工事までさせていただいた案件(山本担当)です。
間取りを変更して、自転車がおけるような広々とした土間風玄関スペースと
ウォークインクローゼットを作りました。
施工事例もアップしていますので是非ご覧下さい
↓↓
【活かせる広々玄関スペースで自分らしい暮らしを 江東区K様邸】
玄関ご提案イメージパース
↓
↓
↓
施工後の玄関写真
画面や印刷でのご提案なので、本物のイメージと完全に同じではないのですが
全体の雰囲気をなんとなく掴むことができます!!
ご希望の方は是非ご相談下さい