スタッフ日記

師走の引越し

2009年12月18日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんばんは、菊池です。

 

中古物件を購入されて、12月中に引越しをしたいとの、お客様の見積依頼がございました。

 

12月5日に現場調査をして、12月12日にご契約を頂きました。

 

工期は、12月16日から28日の11日間(実働)の工事で決まりました。

工事内容は、おもに内装工事ですが、12業種の職人さんを押えるのが、大変でした。

当社の職人さんの協力で、12月16日から工事がスタートしました。

 

今日で3日目です。・・・

毎日、お客様と連絡をしながら、工事を進めています。

 

今日も、

電気工事のエアコン・コンセントの位置を決めるのに、電話で、図面をお互いに見ながらエアコンの位置を決めました。

 

既存のエアコンの位置は、部屋と部屋の間仕切にエアコンを設置していましたので、ドレン管(排水管)が、壁中に、隠ぺいして配管をしていました。

そのため、エアコンの下のクロスが、排水の漏れでシミになっている状態でした。

 

今回のリフォームの見積には、エアコン電源工事は、見込んでおりませんでしたので、急きょ、エアコンを外壁面側に設置できるようにして、直接・外部へドレン管を出せるように、位置を決定しました。(追加工事です。)

 

毎日、毎日、お客様と連絡を致しながら、リフォーム工事をしております。

12月28日に完成するように、・・・・

日々、当社専属、職人さんと高品質な工事をするように施工管理をしています。

 

後、完成まで8日間です。・・・・・ガンバルぞ!!

 

当社の理念!!

「住宅設備機器・建材はお安く(品質は変わらないので)、工事は高品質で(よい職人の手で)!」の理念で施工しています。

寒くなりましたね・・・

2009年12月17日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちは、いぴいです。

寒くなってきましたねー!!Yell

 

お風呂に入る時、浴室や脱衣室が寒くないですか?

暖房を入れているお部屋と、だいぶ温度差がありますよね。

この温度差が、特にお年寄りには大敵で、ヒートショックで心臓などに悪影響が

でてしまうことも・・・。

 

換気乾燥暖房機や暖房機を、浴室や脱衣室につけて暖めてから入れば、

温度差を感じずに、快適にすることができます。

ちょっとした工事をすれば、後からでも取付が可能です。

ご相談下さいー。Wink

 

リフォームのケンテック  石井由佳でした。

  

東武ワールドスクウエア

2009年12月16日| カテゴリー「 営業スタッフ7

こんにちわ ケンテック藤井です。

暖冬かと思っていたら.本格的に寒い冬が来ましたね。

 

私 この間駆け足で世界一周してきました。Laughing

 

  今は無い ニューヨークのワールド・トレードセンター ・エジプトのピラミド・イタリアのバチカン サンマルコ寺院・ピサの斜塔 フランスのベルサイュ宮殿・等

これすべて 実物の1/25の縮尺ミニチュアーで展示してあるんです。

 

建築物に付帯している 彫刻 レリーフ ステンドガラス 本物を精功に再現

本当に素晴らしいもので感激しました。

 

制作費が3億円もかかっているゾーンも・・・・・・・すごい

 

人がいろいろの場所にいるんですが

日本の春日大社の人は 皆柄の違う着物を着ていて 一体 7万円もするとか

         東武ワールドスクウエアー 

               本当に楽しい時間でした。

                    皆さんも是非 世界一周を ♪♪

 

寒くなり会社から戻り  ゆか暖房でうたたねしています。

【ヤマハのポイントリフォーム・いいとこどり】に挑戦してみました。

2009年12月15日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

【ヤマハのポイントリフォーム・いいとこどり】

ケンテック代表の山本です。

横浜市都筑区で築12年の戸建の中古物件を購入されたM氏、

当社で水廻り機器の取替の依頼を請け、ユニットバス・洗面化粧台・トイレ・給湯器などは全て新しくされたのですが、システムキッチンは扉などまだまだキレイなので、天板・シンクのみを取替える事にしました。

ついでにガスコンロ・レンジフード・水栓なども汚れているのでその部分も追加で取替えました。

 

奥様方の間で好評の ヤマハの人工大理石(マーブルクラフト)キッチン天板(シンクも)のみの部分取替です。

 

施工時間は、レンジフード・ガスコンロもふくめて1日で完了Smile

 

価格は、2700L天板シンク・キッチン水栓を含めて24万円(消費税別途)。

 

何しろ、新製品好きの私ですが、既存キッチンの取合い寸法などのチェックの仕方などが難しく、かなり緊張しました。

 

出来映えは、写真の通りです。本当に新品みたいになりました。いかがですか?

 

 

既存キッチン・工事前 キッチン天板取替後

 

 

Before                   After

 

 

キッチンリフォームはケンテックに!

ニュースレターが刷り上りました!

2009年12月14日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!

事務の竹内です(* ̄▽ ̄*)ノ

 

本日、印刷に出していた ニュースレター『HoloHolo』が刷り上ってきましたーLaughing

 

(*^▽^)ノノholoholoヽ(^▽^*)ジャーン★

 

 

おかげさまでご好評いただいているこの ニュースレター

ワタクシ作成担当なので、仕上がってくるこの瞬間はいつもドキドキしていますEmbarassed

 

今回刷り上ったのは来年の1月号。

創刊号が今年の1月だったのでちょうど一周したワケです!

いやぁ、去年の暮れに事務所のじゃじゃ馬カラープリンターで

インク切れと戦いながら印刷していたのが懐かしいです(笑)

 

毎号毎号、より良い物を・・・!と心をこめて作成してきましたので

この一年でホロホロもだいぶ進化を遂げました(*^▽^)

なんと創刊号は表紙の似顔絵が白黒だったんですよー。

今ではすっかり総天然色になり、メンバーも増えてにぎやかになりました♪

HPで創刊号から全てのバックナンバーが見れますので、

是非見比べて見てくださいね!

(バックナンバーはこちら→ ニュースレター『HoloHolo』

 

 

最新号のお届けは新春1月!

今回はケンテックのみんなが晴れ着姿でご挨拶です☆

お楽しみにー♪

TOPへ戻る