未分類

クリナップ ラクエラ 施工事例!

2017年1月22日| カテゴリー「 営業スタッフ4

こんばんは

今更ではございますが、新年の目標を...
私曾山は、今年資格試験に合格するために勉強を頑張ります!!!
試験に合格して、自らのスキルアップと工事の幅を増やしていきたいと思います。

さて、今回はキッチンの施工事例を紹介したいと思います。
今回紹介するのはクリナップの『ラクエラ』という商品です!

★神奈川県金沢区K様邸
今回のリフォームのきっかけは、水漏れがおき、経年劣化が心配であるのと、
既存のキッチンは開き戸タイプで、使い勝手が悪い為です。

BEFORE↓

AFTER↓


吊戸棚の部分も、収納を使いやすくするために、
電動式のダウンウォールを設置しました!
またダイニング・キッチンの床もホワイト系にし、より空間を明るく、広く
感じられるようにしました
ちなみに床には、フロアタイルをフローリングの上に重ね貼りしております!

皆さんの参考になれば嬉しいです

タキステップで、アパートの外階段をリフォーム。②

2017年1月21日| カテゴリー「 営業スタッフ1

 

こんにちはー、 現場の石井です。

まだまだ寒いですねー。

さて 前回からの続きで、外階段のリフォームです。
2日かけてつくった下地に、シートを貼りました。

 

使用した商品は、「タキロン」の『タキステップ』です。

『タキステップ』は、優れた防滑性、耐候性、簡易な施工性を兼ね備えています。
またその中でも、今回使用した『タキステップ5W』は、モルタル下地や
平鋼板下地などへの取り付けができ、廊下部分と色相を合わせて高級感のある
仕上がりになる階段床材なのです

 

よくマンションの廊下や階段などで見かける素材ですよー。

 

新しい階段みたいになりました。
足ざわりもソフトで、とても歩き易くなっています。

こんな風に、既存を壊さなくてもキレイに快適にできますよー

ぜひご相談下さい!

 

 

キッチンカウンター下の造作収納です

2017年1月21日| カテゴリー「 営業スタッフ3

こんにちは、営業の鈴木敏愛です

去年末に工事をしたのですが、キッチンのカウンター下を収納にする工事の紹介をします。

工事前のカウンターです。

対面キッチンのダイニング側に付いているカウンターの下の空間を利用して
扉付きの収納を造りたいとのご依頼を頂きました。

工事当日。


まずは職人さんが予め作成してきたBOX型の物体を3つ
現場に搬入します。


それを並べてカウンターの下に入れ込み、それぞれを繋げて壁にもビスで固定します。


ちょっと見にくいですが、下の台輪の部分に白い化粧板を取り付けます。


扉を取り付けて


扉の水平具合を綺麗に調整して完成です。

全て手作りの収納ですが、前もって作れるところまで作って来るので
現場では組立て・調整にかかる時間は3時間程度です。
あっという間にもともとあった収納のように違和感なく馴染んだ
素敵な収納ができました。

カウンター下を収納にする工事はとても多いです。
カウンターの上についつい置きすぎてしまう、郵便物や書類、
文房具、FAX…などを下にしまって隠せばダイニングキッチンが
スッキリと綺麗に見えます。
幅も広いので収納量もかなり多く取れるのでとてもおすすめです

施工事例はこちら↓↓↓
カウンターのコモノ問題がスッキリ解決!  世田谷区 S様邸

ソファー改造計画②

2017年1月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12 暮らしのアレコレ

前回の続きです

②クッションを修復
①
背もたれ、肘掛、座面と全部バラバラになるので合計で12コのクッション。

② ③
へたったウレタンに新しいウレタンシートを重ねてボリュームを取り戻します。
ウレタンの接合にはポリエチレン用の接着剤とプラスチック用の両面テープを使用。

(ふつうの布用ボンドや瞬間接着剤はまるでくっつかないです。)
④ ⑤
↑固定させるのが大変でした

⑥⑦ウレタンに、厚さ10mmのキルト芯(シート状のポリエステル綿)を捲いてクッション性をよくします。R(アール)の形状の沿って、フワフワ具合を調節して纏っていきます。
硬すぎず柔らかすぎず。

⑧

 

 

 

12コは多かった

③カバーリング作成
近所の商店街にある『洋服のお直し屋さん』に縫ってもらいました。納品まで約10日間。
⑨

 

新しいカバーにクッションを入れます。
パツパツピッタリのサイズなので、
両手両足で抱え込み格闘

そして、ついに完成~

⑪→→→⑫
Before                                                                            After

 

完成!After

クッションも宗重さんのお手製です

生地選びにショールームを歩き、オカダヤとユザワヤに通うこと数回。
ネットショップのジョイフル本田と㈱高畑、洋服のお直し屋さんと
金物屋を使って、構想2年・実作業10日間

宗重さん、本当にお疲れ様でした~
ソファーを直してしまうなんでスゴイ

 

 

ソファー改造計画①

2017年1月19日| カテゴリー「 営業スタッフ12 暮らしのアレコレ

こんにちは~
今回はパートタイムでKENTECにお手伝いに来て頂いている宗重さんの力作!ソファー改造計画をご紹介します

お使いだったソファーは南仏リゾートがコンセプトの籐家具ブランド[カサブランカ]
販売会社倒産により修理・交換ができなくなってしまい大変困っていたそうです

近所の商店街の[洋服のお直し屋さん]がカバーを縫ってくれることになったので一大奮起して、ご自身でリフォームすることに
リフォーム前ソファーBefore
カバーはボロボロでウレタンが露出した状態。クッションのボリュームがなくなり凹み気味に。

①     座面クッションの下の底板を修復。
①

側生地とウレタン、格子状に組んであるゴムみたいなベルトを全部とっぱらい、木枠だけします。
②③
ドライバーでタッカー芯を引き抜いていきます(1脚で150ヶ所くらい)

新しい[ウェービングベルト]をガンカッターで貼っていきます。
④【ウェービングベルト】
大阪の椅子専門会社㈱高畑からロールで購入。イタリアからの輸入品。
⑤

ハサミで切ったウェービングベルトの切口は火で焼いてほつれ止めしておきます。
⑥ ⑦
10mm厚のウレタンを座面に敷き、側生地で包んでガンタッカーで留めます。

長いので続きはソファー改造計画②にて・・・

 

 

ネダレス工法のお宅でした

2017年1月18日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

昨年末、ネダレス工法のお宅の改修をしました。
ネダレス工法は、在来工法とは違って大引き、床梁の上に
構造用合板を張る工法です。
さらに木造3階建てなので、防火上・防音上なのか
石膏ボードも貼ってありました。
フローリングを剥がしてみて、石膏ボードが貼ってある!!と
驚きとがっかり・・・
石膏ボードは全部剥がして、貼替えないとフローリングが貼れません・・・
私も職人さんと一緒に剥がしました。途中で脱落しましたが・・・
その後、大工さんに石膏ボードを貼りなおしてもらって、
無事フローリングを貼る事ができました。
ネダレス工法でもう1点ひやひやしたところは、
キッチンを壁付タイプから対面キッチンにするため、
配管を移設したときです。
床梁をかわしてうまく配管できたので大丈夫でしたが、
梁が当たって配管できないこともあるなぁと
感じました・・・

←ネダレス工法でしたが、排水管をなんとか
配管できました。


←大工さんがきれいに石膏ボードを
貼ってもらいました。

3Dパースも進化しています!!

2017年1月18日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~
寒い日が続いていますね

前回はPanasonicのカラーコディネーションのサイトをご紹介しましたが、
今回はKENTECの3Dパースのご紹介です。

お客様にイメージをご提案するときに3Dのパースを作成していますが、 この3Dも進化しています。

これが数年前に作成した3Dパースです↓↓
パース①
画質が荒いですね・・・
全体的に暗い感じもします

こちらは最近作成した3Dパースです↓↓
パース②

パース③
小物や照明の部材も増え、より完成に近いイメージを作成できるようになりました。
キャットウォーク&ネコちゃんも登場

こちらは実際にパースでご提案して、工事までさせていただいた案件(山本担当)です。
間取りを変更して、自転車がおけるような広々とした土間風玄関スペースと
ウォークインクローゼットを作りました。

施工事例もアップしていますので是非ご覧下さい ↓↓
【活かせる広々玄関スペースで自分らしい暮らしを 江東区K様邸】

パース③玄関ご提案イメージパース



施工後の写真 リフォーム後の写真施工後の玄関写真

画面や印刷でのご提案なので、本物のイメージと完全に同じではないのですが
全体の雰囲気をなんとなく掴むことができます!!

ご希望の方は是非ご相談下さい

TOTOユニットバス施工事例!

2017年1月17日| カテゴリー「 営業スタッフ4

こんばんは

年が明けてから、早半月ほど経ちましたが、
なかなか正月休みの余韻から抜け出せておりません...
休みがほしい!!!
とは言うものの、働かないと休みの有難さは分からないですよね
今年も頑張っていきましょう!

今回紹介するのは、TOTOユニットバス WGシリーズXタイプです。

★渋谷区A様邸

リフォームのきっかけは、経年劣化もですが、
既存がタイルなので、お掃除し難いのが主な理由です。

BEFORE↓

AFTER↓

TOTOのWGシリーズの特徴である、『ほっカラリ床』がありますので、
特にこの季節では、ひんやりせず、快適にバスタイムを満喫出来ます!
また既存で正面に大きな窓がありましたので、今回は浴槽面に
アクセントパネルを配置しました!

今回は、その窓部分に、プライバシーの保護と断熱効果で
ブラインドインタイプの内窓も設置しました

これで寒さ対策・ヒートショック対策はばっちり

皆さんも、お風呂に窓があり、寒いな...と感じる方がおりましたら、
内窓対策を検討してみてはいかがでしょうか?

耐震診断及び耐震補強工事!!その1

2017年1月17日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

今回は、目黒区の助成制度を利用して耐震診断と耐震改修工事をいたしました。 耐震診断は、6年前に目黒区の助成制度を利用して、他の目黒区の診断士が耐震診断をしておりましたので、その耐震診断書を見せて頂きましたが、2010年に診断をしておりましたので、2012年に耐震診断と補強方法が更新されましたので、改めて耐震診断を2012年度版で計算をしなおしました。
「2011年3月11日に東日本大震災後に2012年度版に耐震診断と補強方法が変わりました。」

耐震診断の目黒区の助成制度を利用するには、
■助成用件が下記のようになります。
① 昭和56年5月31日以前に建築された建物。
② 建築基準法令に適合していること。
③ 住民税・固定資産税を滞納していないこと。
上記の用件が、整えますと木造住宅で、耐震診断費用の50%が助成されます。

■耐震診断とは
「震度6強程度の大地震で建物が倒壊する可能性を判断するものです。」
評価は、上部評点のうち最小の値で判定を致します。
・評点1.5以上:倒壊しない
・評点1.0以上~1.5未満:一応倒壊しない
・評点0.7以上~1.0未満:倒壊する可能性がある
・評点0.7未満:倒壊する可能性が高い
上記の評点で評価いたします。

今回の場合は、6年前に耐震診断の助成制度を利用しておりますので、耐震改修設計助成申請をして、2012年度版での耐震診断書に基づいた耐震改修設計(耐震補強設計)を目黒区に提出いたしました。
これまでに、耐震診断調査をして耐震診断書を制作して耐震補強設計を提出するまで約2ヶ月掛かっていますので、 提出してから、約1ヶ月半後に耐震改修設計の完了書を提出して、耐震改修工事助成申請書を提出できるようになります。
ここまでに3ヶ月半が掛かります。
耐震改修工事助成申請書を提出してから耐震改修助成決定通知書が、お客様に区役所から届きます。
この決定通知書が届きますと、耐震改修工事の着工が出来ます。
弊社に、お客様から耐震診断をご依頼されて、助成制度を利用して耐震改修工事をいたしますと約4ヶ月ぐらいは、掛かるようになりますので、助成制度を利用する場合は、余裕をもって手続きをすることが必要になります。

今回の建物の耐震診断の結果は、下記のようになります。
1階X方向:0.28 Y方向:0.42
2階X方向:0.55 Y方向:0.52
評点のうち最小の値で判定しますので、0.28が今回の建物の評点になります。
よって、
・評点0.7未満ですので、「倒壊する可能性が高い」との評価になります。
・それと、今回、建物は、建築基準法第42条2項道路に接しているので、2項道路の私道改善が必要になります。
(建築基準法に適合しいることが必要用件になります。)
改善策として、道路後退部分の門扉、塀、植栽及び物置を撤去して、後退下部分は、土間コンクリート打ちをして自主整備として、維持管理は施主が行う事といたしました。

【建築基準法第42条2項道路】
建築基準法では道路を幅員4m(6m指定区域内は6m)以上のものと定義していますが、
法42条2項は、「建築基準法施行時、現に建築物が建ち並んでいる幅員4m(6m)未満の道で、特定行政庁の指定したものは、前項(42条1項)の道路とみなし、その中心線からの水平距離2m(3mただし避難、安全上支障がない場合は2m)の線をその道路の境界線とみなす」と規定した。
ゆえに、2項道路は、幅員が4m未満の道路となります。

次回は、耐震補強設計及び耐震改修工事のことを紹介いたします。

カラーコーディネーション

2017年1月16日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~
今回はPanasonicのオススメサイトをご紹介したいと思います。

リフォームを検討する時なかなか完成のイメージがつきにくいですよね
図面だけでは全体の色の雰囲気などわかりません。

Kentecでも3Dパースを作成してお客様にイメージをご提出していますが、
Panasonicでも簡単にカラーイメージを作成できるサイトがあります。

Panasonic カラーコーディネーション↓↓
http://sumai.panasonic.jp/coordination/

玄関・リビング・寝室など部屋ごとにフローリングや家具の色を替えてイメージを作成でできます。
試しにリビングでやってみました~
リビングイメージ①

リビングイメージ②

リビングイメージ③

同じ間取りでも、色によって全然雰囲気が違いますよね。
最近は全体的に明るく白を使うことが多いような気がしますが、自分の好みとしては、
最初のダークウッドの落ち着いた感じが好きです。

簡単に出来ますので、是非やってみて下さい

タキステップで、アパートの外階段をリフォーム。①

2017年1月14日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、 現場の石井です!

今年もどうぞよろしくお願いします!

昨年12月に施工しました、階段のノンスリップシート貼りをご紹介します。

既存のタイル貼りの階段は、雨や雪が降った時には、とても滑りやすかったため、
滑らない素材の物にしたいというご希望でした。

といっても、お住まいの方々がいらっしゃるので、なるべく工事の日数を
かけたくないこともあり、既存のタイルの上から、シートを貼り重ねる方法を
ご提案しました。

まずは下地処理です。

既存のタイルの上からカチオンを塗って、タイル面に接着させると同時に、
タイルの目地部分を平らに埋めていきます。

住人の方々の通行を考え、半分塗って乾かし、次の日に半分塗ってまた乾かし、
やっときれいに薄塗りされた下地の用意ができました。

さていよいよ、シート材を貼っていきます!

 

レンジフードとガスコンロ取替は簡単に出来ます。

2017年1月14日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。 営業の相澤です。
本日ご紹介するのは、コンロとレンジフード取替の工事です。
工事前フード 工事前コンロ 「既存のフードとコンロ」

キッチン全体を取替ないとフードもコンロも新しくならないと思っている方が多いようなのですが単品でも取替は出来るんです。
既存コンロ撤去 フード工事中 「コンロとレンジ撤去」

まず既存を撤去します。 間口の合う物を選択していますので、既存の排気ダクトにつなぎセット。 前板を高さにセットして完成。 コンロは同じサイズなので既存を撤去して新しいコンロをセット。 お客様が仕様・使い勝手を吟味した新しいコンロ・フードの完成です。 フード・コンロ共リンナイ製。フードとコンロは連動するタイプでコンロを付けるとフードが自動で運転します。コンロはガラストップでお掃除も楽々。

以下が完成後の写真です。キッチン本体とキッチン前のタイルは既存です。
コンロ完成 フード完成

完成1

リビングカウンターにオススメです!

2017年1月12日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~

今回ご紹介したい商品は「南海プライウッド」のインテリアロングボード[リビアス]です

なんといってもこちらのオススメは受桟・金具が見えないすっきりとしたシンプルな仕上がりです!!
カウンター

収納といえば、右の写真のような可動棚が便利ですが、可動棚
リビングのカウンターなどは受桟の見えないスッキリとしたカウンターがキレイでオススメです。

 

 

 

通常このようなカウンターが石膏ボードを切欠きして埋め込むのが普通ですが、こちらのリビアスは受桟を取付、それを隠すようにカウンターを挿入・接着固定するので、施工の手間を軽減します。
リビアス

又、下部補強も一切なしで間口4000mmまで施工可能ということです。

色も上質感のある木目柄5色展開なので、お部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます。
カウンター2 カウンター3

 

 

今年もよろしくおねがいします

2017年1月11日| カテゴリー「 営業スタッフ3

あけましておめでとうございます。
営業の鈴木です

新年最初の工事は、ユニットバスと洗面化粧台の交換工事を行いました
ユニットバスはTOTOのWG1418、ゆったりとくつろげる大きめタイプです。
(壁の柄はフレスコウッド4面です)

→ 

洗面台はLIXILのルミシスを設置しました。
既存の鏡はそのまま利用して、洗面台の部分だけを解体して
新しい物を据え付けています。
壁から壁まで目いっぱいの幅のカウンターを入れる時はとても緊張します。
今回はユニットバスの入口ドアの枠が壁から少し出ていたのですが
カウンター納め用に予備で取っているクリアランスの範囲内で納まり
問題なく設置することが出来ました。

新しく貼り替えた内装と黒ベースのキャビネットがとても合っていて
とても格好良く完成しました。

昨年はとても忙しく時が進んでいて、気がづけばケンテックの一員となってから
12月で1年が過ぎ去っていました
早い。あっという間のようで、いろいろな経験をした濃い~一年でした。
今年もこれからも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします

2017年スタートです!

2017年1月10日| カテゴリー「 営業スタッフ12

明けましておめでとうございます!
今年は年始のお休みの後、社員旅行もあり本日から営業スタートです!
今年もどうぞよろしくお願い致します

リピートのお客様の元に無事HoloHolo冬号とカレンダー届きましたでしょうか?

HoloHoloに載せている今年の私の新年の抱負は ・・・

去年できなかったことをする為、朝活します!「早起きは三文の徳」

なのですが、年始から今まで実現できていません・・・
寒さに負けないように頑張ります

今回HoloHolo冬号のオススメ商品でご紹介しているのは TOTOの洗面所暖房機です。TYR340R 取付イメージ取付イメージ

ホロホロ35

冬場はお風呂場だけでなく、洗面室も寒いですよね~
こちらは後付けの暖房機で電源があれば簡単にお取付けできます!
スリムで圧迫感のないデザインですのであまり邪魔になりませんし、電気ストーブのように火傷の心配もありませんのでオススメです

商品は50%OFFですよ~

まだまだ寒い日が続きますので、是非ご検討下さいませ

TOPへ戻る