未分類
GW終わりました・・・
こんにちはー、 現場の石井です
今年のGWは大型連休~、 という方もいらしたようですが、
ケンテックはカレンダー通り、
飛び石飛び石で、なんとなくあっという間に過ぎましたー
このお休み私は、部屋の模様替えと断捨離を兼ね、溜まっていた要らない物たちを整理しました。
結構いろいろ捨てましたよ~
そしたら何と、4万円が出てきました!
封筒に入ったもので、今となっては何のお金だったのか、全くわかりませんが・・・。
いやー、整理してよかったなぁ・・・・
LIXIL リフォレⅠ型のトイレの交換!! お掃除しやすいトイレ!!
こんにちは、菊池です。
今回は、便器の取替工事をご紹介します。
鶴見区東寺尾のマンションにお住まいのリピートのお客さんより連絡がありまして、便器のタンク内に不具合があり、一度修理をしたが、今回は、便器を取替えたいとのご依頼がございました。
既存の便器は、13Lのタンクと便器でした。
【アフター】既存便器
従来品でタンクの水量が13L(大)使用するトイレです。
今回の便器取替工事の便器は、LIXILのリフォレI型・手洗い付・H4グレードを選んでいただきました。ウォシュレットのグレードは、最上級の一つ下のグレードですので、標準機能のほかに、ノズルお掃除モード・省エネ便座・フルオート便座・ほのかライト・おしりワイドS洗浄の機能も付いて、快適なトイレになりまいた。
リフォレI型の価格は、定価¥320,000-35%offの¥208,000-で提供しました。
リフォレI型に交換したいますと、トイレ空間がすっきりするキャビネット付トイレに変更できました。
木目の高級感がましましたし、お掃除のしやすいスキッリデザインで、清潔感のあるトイレになりました。
【ビフォアー】施工後の写真
リフォレI型
リフォレはここがすっきり。
①見た目もすっきり
②お掃除らくらく
③使いやすい
節水タイプですので、大の水量が5Lを実現しました。
④しっかり節水!
従来品に比べて、2日でお風呂1杯以上の節水効果。
従来品「大13L」4人家族で想定して、年間約75,900Lです。
リフォレ「大5L/小3.8L」4人家族で想定して、年間約23,900Lです。
従来品に比べて約69%の節水を実現しました。
普段通りに使いだけで簡単にエコできます。
年間約13,800円節電できます!!
⑤節電でエコロジー! (省エネ便座)
便座・便フタは断熱材を内臓。便座放熱を抑えて節電します。
従来品を使用して、4人家族の想定で、年間約360KWhです。
リフォレ(H5~H3グレード)を使用して、4人家族の想定で、年間約91KWhになります。約74%の省エネが実現します。
また、ワンタッチ節電(8h)を2回/日を使用した場合で、さらに約34%の省エネが可能です。
年間約7,200円節約できます。
④節水と⑤節電の合計は、年間約21,000円の節約になりますので、10年間で21万円の節約になりますので、リフォレI型の商品代は、節水節電で元が取れますね!!お得ですね!!
従来型の便器を使用している方は、是非、省エネタイプの便器に交換工事をご検討いただけたらと思います。
都立大でお昼なら・・・
こんにちは~
現場ネタがないので、都立大近辺をご紹介しようと思います!!
都立大でお昼を食べるとなるとあまりなくて悩むところですが、
私達がよく行っているのが
『旭龍門(きょくりゅうもん)』です
坦々面が有名みたいですが、私と相澤さんのオススメはスーラータンメンです
あと日替わりなどにセットでつけられるミニマーボー丼も山椒がきいていて美味しいですよ~
ちなみに八代亜紀さんがダウンタウンDXで紹介したそうです。
都立大でお昼を食べるなら是非一度行ってみて下さ~い
キッチンのカウンターだけ替えました。
こんにちは。営業の相澤です。
本日ご紹介するのは、キッチンのダイニング側に設置のキッチンカウンターの取替。
既存のものは腰壁で囲まれて背中はビニルクロス貼りでした。
それを既存のキッチンの面材に似た物を探して施工したのがこの写真です。
違和感無く仕上がりました。
内部の収納の奥行きを変えているので朝の忙しい時の朝食の食卓になっています。
現場のオアシス~
新しいサティスいいですよ!!
営業の小川です。
先日、4月に発売されたばかりのLIXIL サティスを
施工させていただきました。
発売されて1週間後ぐらいです!!
従来のサティスとの違いですが
①アクアセラミック
落ちにくい汚物汚れも、水を流すだけでツルンっと落ちます。
水アカがこびりつきません。新品時の白さ、輝きが100年続く、画期的な発明です。
→これは、お掃除が大変なトイレでは、革命です!!
②パワーストーリーム洗浄
3つの吐水口から強力な水流が便器鉢内のすみずみまで回り、
少ない水でもしっかり汚れを洗い流します。
→この洗浄があって、アクアセラミックが生きてきますね!
③リモコン
使いやすさ、清掃性の良さにも配慮したシンプルフラット、傾斜デザインのリモコン。
ナビゲーション機能で操作も簡単です。
→今までのリモコンと違いおしゃれです。見た目で一番先に変わったとわかるのはリモコンです。
あと私がお気に入りなのが、電動のお掃除リフトアップです。
リモコンで、便座が上げられて、便座の奥のほうまできれいにお掃除できます。
今の住設機器のキーワードは、お掃除ラクラクですね!!
施工させていただいたお宅は、トイレの内装も変えたので
とっても明るくなりました!!
施工前 施工後です。明るく広々しました
世田谷区I様邸 改修工事
こんにちは、営業の鈴木敏愛です。
今日は世田谷区の戸建I様邸の改修工事の様子をご紹介いたします。
築年数はかなり経っているご自宅で、普段から気になっている所を順番に計画して直していきたい、というご要望でした。
今回は、第一弾で窓枠塗装・襖の交換・ベランダの床の張替えを施工させて頂きました
☆塗装工事(窓枠、雨戸戸袋)
窓枠 →
写真が足りないのですが、戸袋の表面はグレーからこげ茶に塗り直したりして、
全体的に木部はこげ茶に統一されました。
☆襖交換
押入襖 →
和室入口 →
☆ベランダ床シート張替え
→
それぞれに大変綺麗になりお喜びいただきました
長くお住まいのお宅を大切にしていらっしゃる感じがとても伝わってきました。
また次の段階のご計画もお手伝いさせて頂ければと思います。ありがとうございました
熊本地震発生!!
こんにちは、菊池です。
皆様ご承知の通り、4月14日(木)21時26分頃、熊本県熊本地方を 震源として地震が発生し「震度7」を観測しました。
14日夜の地震以降、マグニチュードが3.5以上の地震は、17日午後1時半までに165回発生しています。1995年以降の地震で最多になっています。
地震の被害状況は、死者42人 安否不明10人前後 負傷者1110人 避難者11万2046人のように被害も毎日のように増えている状況です。
余震も続いている為、自宅に帰れない人も多く、小中学校などに計723ヵ所に約11万人が非難してされているようです。
大きな揺れの後に息をつく間もなく、次の揺れが来る。離れた場所にいてもテレビの緊急地震速報に胸がかきむしられるのだから、避難されている方の不安はいかばかりだろう。どうか、これ以上の被害は出ることなく収まってくれればと願ってやみません。
耐震診断にたずさわる者として、現地の映像に言葉を失います。
マンゴー♪
全面改装の物件ご紹介です。収納編。
こんにちは。 営業の相澤です。
持ちビルの2階3階部分の改装工事の施工事例です。
何年か前に水廻り設備機器をリフォーム済みでしたが、息子さんご夫婦と可愛いお孫さんが新生活をスタートさせる為の全面的な リフォーム工事です。
寝室は和室仕様でしたが、今回のリフォームで洋室仕様に。
ご要望は出来るだけの収納を・・
入口をはさんで右側は階段の上で奥行きの深い収納(掛けフトン等奥行きのある収納)左側は小さい窓を塞いで同じ面積のクローゼットを2ヶ所。
奥様とご主人様が整理しやすいように夫々分けました。
十分な収納量が確保出来ました。
毎日、にぎやかに暮らしを楽しんでお住まいです。
営業中です!!
営業の小川です。
先日、家の近くの商店街を歩いていると
歩道にふくろうが止まり木に止まっていました。
何をしているのかと近くに行ってみたら、
新しくてきたふくろうカフェの営業中!!
カフェのオーナーが、お店のふくろうと一緒に
宣伝がてら街に繰り出していたようです。
最近、ふくろうが人気で、あちらこちらで
猫カフェのようにふくろうカフェができているようです。
料金が、フリードリンクで大人1,500円・・・
安いのか高いのか動物のいるカフェに行ったことがないので
わからないのですが・・・
猫のようには遊べないとは思いますが、見ていると
かなりおとなしかったです。
写真を撮ろうとすると顔がくるっと向こうを見てしまうので
なかなか難しかったです・・・
ふくろうの特徴ですよね!!
BerryPark in FISH ON! 王禅寺
こんにちは、営業の鈴木です
暖かくなって来ましたね
先日、王禅寺の管理釣り場へ行ってまいりました
前回行ったのはお正月だったので結構久々になります。
まだ素人の私が唯一たくさん釣れる釣り場です
『BerryPark in FISH ON!王禅寺』
なんだか長い名前です・・・。
放流されているのは、ほぼニジマスです。(イトウもいるらしいのですが私はまだ見た事がありません。)
ルアー釣りとフライフィッシングが出来て、餌釣りコーナーでは子供達も楽しんでいます。
今回はちょっと気持ち悪いぐらい大きなニジマスが連れたので、持ち帰って測ってみました。
ジャスト50cm!
上がいつも釣れているサイズなので・・・
これはさすがにびっくり、吊り上げたときは鳥肌が立ちました
かかった時の重みを手で感じると、釣りってやっぱり楽しいですね
暖かくなってきたので、海釣りをメインに今年はたくさん釣りを楽しみたいと思います
TOTO製品で揃えてお取替え
こんにちはー、 現場の石井です。
マンションで、ユニットバス・洗面・トイレをお取替えしました。
お客様のこだわりで、全てTOTO製品で選定しています!
★ユニットバスは TOTO『リモデルバスルームWGシリーズ』です。
Before After
床はほっカラリ床ですので、柔らかくてヒヤッとしません。
Beforeと比べると凹凸が少なくて、日々の掃除がしやすそうですね
★洗面は TOTO『システムJシリーズ』です。
Before After
フルスライドの引き出しは、奥にしまった物も簡単に出し入れできて、整理しやすくなります
ミラーは大きな1面鏡にして、スッキリとさせました。
トイレは TOTO『ネオレスト』&『レストルームドレッサー』です。
Before After
もともとタンクレスでしたが、さらに節水・節電で、見た目もスマートになりました。
「フチなし形状」と「お掃除リフト」、そして「きれい除菌水」により、日々のお手入れがとてもラクになります
Before After
無駄に奥行が大きなカウンターを、スリムにして広々しました。
それでいて収納はたっぷり 奥の壁際まで、全てが横にスライドする扉になっています。
お部屋がきれいになって、桜の季節に間に合いました~
リビングでお花見できるなんて、なんて素敵なんでしょう
ちなみに一歩外に出ると、こんな感じです とってもキレイでした!!
桜満開!!住吉さくら!
こんにちは、菊池です。
毎日、通う元住吉駅の近くにある、住吉さくらです。
九分咲きで、満開が2~3日後と思います。
今年も、会社の近くで花見の予定です。
そろそろですね!!
皆様は、花見に行かれましたか?
ケンテックお花見 ~2016~
こんにちはー、 現場の石井です。
今年の桜も満開となりました~
しかし満開と言った途端、お天気は連日曇り続きでいまいち
しかも月曜日には雨が降るらしい・・・ 桜が散ってしまう~~
と、いうことで、
昨夜は大慌てでお花見になりましたっ
毎年恒例の、会社近くの都立大学駅前の緑道です。
なにぶん毎年、桜の咲き方次第ということで、急な予定に参加出来ない人達も多く、
全員集合とはいきませんが
おーい、 桜はどうしたー???
きれいです!!
ちょっと暗くて見えにくいですが・・・
毎年そうですが、やっぱり夜はちょっと寒いですね。
こだわりポイントで、この敷いているブルーシートの下には、カーペット工事に使う
フェルト材が敷いてあります。
ブルーシート・フェルト・上のブルーシート というように敷いているので、
フカフカだし、床暖房のように暖かいんですよ~
↓ コレです。
そしてキレイに片付けて撤収~~