未分類
オープンキッチン完成。。。
こんにちは。 営業の相澤です。
明日から当社も夏休みに入ります。 今年の夏は暑いので、少し頭も体も休息して来る実りの秋に備えたいと思います。
今回はオープンキッチンの施工事例です。 元々凝ったコの字型のキッチンでしたが、明るく開放的にしたいとのご要望がありました。
火元は隠したいのでガスの背面に食器棚をキッチンと同色で配置。 収納も明るさ開放も備えたキッチンに仕上がりました。
念願の新しいキッチンです!!
営業の小川です。
夏休みをちょっと早めにとって、自宅の工事をしました。
長年の夢だったキッチンと収納の工事・・・
結局、時間も取れないのでいっぺんに工事をしました。
お金ははなはだ問題で、今年の後半生活が立ち行くのかが
ちょっと心配です。
キッチンは、トクラスのベリーを入れて、背面のカップボードも
新設しました。
小さな開口部のついたキッチンだったのですが、
天井まで開口を大きくしましたので、朝は本当に明るくなって、
キッチンの圧迫感もなくなりました。
吊戸棚をなくしてしまったので、カップボードは、
ゴミ箱を置くスペースをつくったり、収納を充実させました。
もともと開き中心のキッチンから引出し中心のキッチンにすると
収納量は大幅アップで、さらにカップボードもつけたので、
まだ少しゆとりがあります。
もともと無かった食洗機も入れたので、水切りラックもなくし、
カウンターが広くなって、調理スペースが広くなりました。
う~ん幸せです。
←既存のキッチンです。
←開口を大きくしました。
工事中は、うちの猫は大変だったようで、クローゼットや押入に隠れて、
1日中じっとしています。ご飯も食べません。
お昼に誰もいないと思って、小さい声で鳴きながら出てきたのですが、
リビングに入って、私以外に誰かいるのを見つけて、
あわてて、また隠れ場に逆戻り・・・
ダイちゃん本当にごめんね・・・
↑わかりにくいのですが、クローッゼットの洋服の肩の部分に乗っています。
リビングの収納は、次回にご紹介します!
お盆休み前投稿!
こんばんは~
営業の曾山です。
まだ連休にはなっておりませんが、
皆さんはお盆休みの予定はたてられましたか?
本日、明日あたりから国内外と旅行に行く方も
多いのではないでしょうか!
私はと言いますと、
実家に帰り、お墓参り、遊び、観光などと
予定盛り沢山です(お墓参り以外は、空想でたてている予定)
でも友人が『サンメッセ日南』に行ってみたいそうなので
一緒に行きたいなー...と思ってます。
実は私も行ったことなく、名前も知らなかったんですが。
せっかく時間もありますし、
今話題の『ジュラシック・ワールド』も物凄く見たいです^^♪
どなたか誘って下さい!
ただ最近飛行機の事故があってから、
少しビビッてしまっております。
無事帰り着きますようよろしくお願いします。
以上曾山からでした。
リフォームするなら耐震補強工事も致しましょう!!その2
こんにちは、菊池です。
今回は、7/17の続きで、耐震補強改修工事をご紹介します。
耐震補強改修は、構造用合板大壁仕様とダイケンのかべ大将(入隅受材仕様)を使用しました。
横架材と柱の柱頭柱脚に適正の金物にて接合いたしました。
世田谷区中町の耐震補強は、上部構造評点が、1.0以上となるように補強計画を致しました。
0.28⇒1.25まで評点をあげて補強を致しました。
判定は、「一応倒壊しない」まで耐震補強を致しました。
また、バランス改善も致しました。
上部構造評点の判定は下記①~④のようになります。
①1.5以上:◎倒壊しない
②1.0以上~1.5未満:○一応倒壊しない
③0.7以上~1.0未満:△倒壊する可能性がある
④0.7未満:×倒壊する可能性が高い
耐震補強工事をする場合は、②の1.0以上に補強計画をする必要があります。
今回の補強計画は、1.25の上部構造評点で耐震補強をしています。
それでは、耐震補強をご覧ください。
(補強工事の1部分の写真になります)
ダイケンのかべ大将⑤入隅受材仕様
壁基準耐力:5.7kN/m
左側に新規柱□105×105を新設して横桟と入隅受材(縦材)を取る付ける。
ダイケンのかべ大将⑤入隅受材仕様
壁基準耐力:5.7kN/m
右側の既存柱□105×105を再使用して横桟と入隅受材(縦材)を取る付ける。
外壁側に保温材(グラスウール)が入っていないため保温材を入れる。
ダイケンのかべ大将⑤入隅受材仕様
壁基準耐力:5.7kN/m
左側に新規柱□105×105を新設して横桟と入隅受材(縦材)を取る付ける。
上記の下地にダイケン専用ビスを施工手順に従って四周@100以下、へりあき25mm(又は、75mm)で耐震パネルを取り付ける。
ビスAφ5.8×L38を@100以下で取付。
へりあき25ミリで取付。
下部の耐震パネル取付。
床からの「へりあき」を75ミリで取付。
ダイケンのかべ大将⑤入隅受材仕様
壁基準耐力:5.7kN/m
ダイケンの耐震パネルを取付後の写真。
間接照明つながり その2
夏の予定
こんにちは~
暑い日が続いておりますね~
営業の相澤さん家ではエアコンがない生活を送っている そうなのですが、そんなの耐えられません
電気料金がグイーンと上がりそうですが、もうしょうがないですね
娘の成長に伴い、ベットを買いなおしたり、着れなくなった服を処分したり、 収納場所を変えたり、最近せっせとお片づけしております。
もうすぐお盆休みですが、皆さんどこか行かれますか?
私は何も予定がありません!!
なので、机を自分で作ろうと計画しています!
賃貸なので大きなリフォームはできませんが、住みやすい部屋になるよう 日々模索中です。
・・・机、ちゃんと作れるといいな~(笑)
隅付タンクのトイレから、リフレッシュ
こんにちは、営業の市田です。
本日は大田区にて行ったトイレリフォームを紹介します。
既存は床と腰壁までタイル仕上げに隅付タンクがあるトイレでした。
お客様からは、タンクが便器の後ろにあるタイプで、トイレをとにかく綺麗にしたいとのご要望をいただきました。
Before
工事中
既存の床・壁を解体します。
床・壁を新規造作し、トイレ内木枠を塗装しました。
設備を取付します。
隅付タンクからの取替えですので、なるべく奥行きの少ない便器を選びました。
内装ドアも交換しました。
お客様と打合せをして、ドアノブは今までと同じ使い勝手のにぎり玉仕様としました。
お客様には、トイレが綺麗になったととても喜んでいただけました。
トイレのリフォームはケンテックまでお問合せください。
暑中お見舞い申し上げます。
こんにちは。 営業の相澤です。
あっ!あっ暑い!! 7月の最終週ってこんなに暑かったっけ???
8月が一番暑いと思っていましたが、今この時期が1年中で一番暑いかも・・
暑くての睡眠不足の体と頭には昼間の直射日光は堪えますね。
今年は「男も日傘」なんて通販生活(暇な時の愛読書)の記事がありましたが、チラホラ日傘を差す 男性を見かけます。
2~3年前には想像も出来なかった現象ですけど・・。
水分摂取も勿論大事ですが、直射日光から身を避けるのも大事です。日傘は効果的です。是非、日常に取り入れて下さい。
上手に暑い夏を乗り切りましょう!
補修の技!!
営業の小川です。
補修やさんのお話・・・
今回、時計が傷ついてしまったので補修やさんにお願いして、
きれいにしてもらうことにしました。
補修やさんに会社に来てもらって作業をしました。
傷ついたところに同系色のハードワックスで穴埋めをして
さらに色付け・木目の柄付けをします。
出来上がりはまったくわからなくなりました。
お客様に頼まれて、既存の床やカウンターの補修をしてもらったりと
お客様にも喜んでもらっています。
色々お世話になっています!!
←時計の木枠が欠けてしまって、木地が
見えてしまっています。
←欠けてしまったところを同系色の
ハードワックスで穴埋めをします。
その上から周囲となじむように
木目を描きます。
←仕上げに透明なラッカーを吹いて
艶をつけます。
↑無事完了です!!
在来浴室改修(マンション編)!!
こんばんは~
営業の曾山です。
最近暑くなってきまして、熱中症になりそうです。
水分補給はしっかりしないといけませんね!
今回紹介するのは、在来浴槽から、ユニットバスへの改修工事です。
在来からの工事になりますと、
『はつり工事』が必要になりますが、やはり尋常ではない騒音...。
それにマンションだったので、大変ご迷惑をお掛けしたと思います
Before
After
今回はLIXILのリノビオVシリーズFタイプのプランです。
アクセントに1面クリエペール色を採用しました。
これで冬場の寒さなども解消できるかなと思います。
以上曾山からでした。
リフォームするなら耐震補強工事も致しましょう!!
こんにちは、菊池です。
今回は、リピートのお客様で、賃貸物件をリフォームしたいとご依頼がございました。
昭和40年に建てられた。築50年の平屋建ての建物になります。
世田谷区の耐震診断をして助成金を申請したいとのご希望がございました。
当社は、目黒区の耐震診断の登録建築士事務所ですので、目黒区は、耐震診断から耐震補強工事の助成金申請は問題なく出来ます。
世田谷区の耐震診断は、世田谷区の登録建築士事務所でないと助成金の申請ができません。しかし、世田谷区は、耐震診断と耐震改修工事を含めて最大130万円まで助成金申請ができますので、耐震診断は、当社で診断をして、耐震改修工事のみの申請で、満額の130万円の助成金が下りました。
次回は、耐震補強工事のご紹介をしたいと思います。
間接照明つながり
ご家族に配慮したトイレリフォーム
こんにちは、営業の市田です。
本日は、鶴見区駒岡にて施工しましたトイレリフォームのご紹介です。
Before
既存はタンク式の便器に手すり、埋め込み収納が設置してありました。
今回お客様のお母様の今後を考えて、手洗いを前に設置したいとのご希望でした。
当初、給排水統合タイプのカウンター型のシステムトイレなどを検討しましたが、
トイレ内の寸法やお客様の希望と合わない部分もあり、便器・手洗い器それぞれ
ご希望の商品をご提案を含め施工させていただきました。
工事中
既存便器を外し、床下から手洗い器用に新規配管をします。
排水管は隣の洗面所へとつなぎました。
手洗いカウンターと手すり取付の下地を造作します。
内装を仕上げて、器具付けをします。
便器はTOTO フラッシュタンク式便器を施工しました。
パブリック向けの商品ですが、タンクがすっきりして、フラッシュバルブ式と同等の
約20秒で次の洗浄が可能な便器です。
手洗い器は埋め込み式の自動水栓タイプを採用しました。
照明器具は人感センサー付きのLED照明に変更、パイプファンも交換しました。
手すりは木製のL型を採用しました。
取付の位置を実際に立ち座りの動作を確認しながら、設置します。
今回のトイレリフォームでは、手洗い器設置に伴う給排水管の経路、
埋め込み式の手洗いカウンターの施工等、十分な調査が必要でしたが
お客様のご協力もあり、ご希望のリフォームを実現することができました。
トレイのリフォームはケンテックまでお問合せください。
梅雨の湿度調整にエコカラットはいかが?
こんにちは。 営業の相澤です。
毎日、雨でした~ 今年ほど梅雨を実感した事はありません。 湿度70%から80%の毎日はさすがに厳しい住環境ですね。
お洗濯物が乾かずに困ったお宅も多かったとお察しします。
部屋の湿気の解決策として、エコカラットが良いです。 見た目も高級感がありアクセントでの使用もしますが、調湿機能がバツグンです。
洗面所に貼った施工例
洗面台の背面を一面施工しました。
いつも湿気のある場所なので匂い・湿度共気になる場所・・対策にお勧めしました。
当社の3階においで頂いた方はその効果に驚いて帰られますが、湿気の吸収が半端ないです。
来年の梅雨を快適に過ごす為にも、エコカラットのご検討を早めになさって下さい。
ブラインドでお部屋の雰囲気をかえてみませんか!!
営業の小川です。
今回は、結構いろいろなタイプのあるブラインドのお話・・・
今日、以前工事をしたお客様のお宅で、ブラインドとホスクリーンを
取り付けました。
窓枠につけたのですが、リビング側と同じようにカーテンボックスの
内側に付けた様にされたいとのこと。
選んだのは、タチカワブラインドのシルキーの25mmタイプでバランス付きのタイプにしました。
バランス付きを最初から選んでおくと+3500円でバランスが付けられます。
お得です!!
サイズやデザイン、形状もいろいろ選べて1mm単位で発注できます。
上の金物部分が見えなくなりすっきりしました。
その他にもブランドの羽を繋いでいる箇所に穴がなく、光が漏れない
パーフェクトシルキーや木製ブラインドもあります。
窓の手前に付けたホスクリーンも取り外しのできる物干しで、
梅雨の時期も大活躍です。
以前インナーサッシを付けさせていただいた窓にブラインドを付けました。
窓枠には、インナーサッシも入っているので取り付けることができなかったので
梁に付けて、白い木目のバランスをL型に付けました。
バランスも色々なデザインや色があります。
窓前に室内物干しを設置。これは簡単に取り外しができます。