未分類
こんな風になりました②
営業の小川です。
前回のブログの続きです。
新規に作った浴室と洗面脱衣室は、もとは、アパート側の浴室と洗面所・廊下の一部でした。
そこに階段脇から洗面脱衣室に入り、浴室は1坪サイズ(1616)を入れました。
洗面脱衣室は、最小寸法にしたので、普通の内開きドアは、
難しかったので、折れ戸を採用しました。
↑既存浴室・洗面所と解体したところです。
↑洗面脱衣室の折れ戸です。2階に上がる階段の1段目のステップは、
もともと部屋に飛び出していたので、1段目を作り変えてちょっとカットし、
折れ戸が納まるようにしました。階段の幅が少し小さくなったので、
降りるときようの手摺をとりつけました。
←浴室もひろびろしました。
浴室換気暖房乾燥機を入れて冬でも暖かです。
寝室は、もともとアパートの和室だったところを洋室に変えてました。
押入部分は、半間部分を通路にしてドアを付けました。
開口したところには、柱を新設し、筋交いを入れて補強をしました。
寝室とリビングの間の多目的室は、通路も兼ねています。
もともとは、アパードのダイニングキッチンであったところです。
←キッチンの向こう側が、和室の押入が
付いています。
↑既存の和室です。ここは、リビングになりました。
押入の奥は、アパート側のダイニングキッチンです。
←既存の和室側から撮った写真です。
↑既存の柱は、腐食していましたので、新規に柱を建て込み、筋交いをいれました。
←多目的室から寝室側の写真です。
↑多目的室からリビング側のドアとリビング側から多目的室へのドアの写真です。
既存和室からリビングになったお部屋です。
そして、今は素敵なソファが入っていて、奥様お気に入りのお部屋になりました。
TOTO水廻り施工事例!
皆様、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます!
最近体重の増加がとまらない営業の曾山です
今回、水廻りの施工事例で、TOTOの商品を紹介致します。
渋谷区H様邸
浴 室→WGシリーズTタイプ
洗面台→Vシリーズ
トイレ→GGシリーズ
BEFORE↓
★バス
★洗面台
★トイレ
AFTER↓
今回のリフォームのきっかけは、水周りの経年劣化で、
機器類から内装まで全て綺麗になりました
★浴室
★洗面台
★トイレ
ユニットバスはTOTOのひんやりしない『ほっカラリ床』を採用しており、
これからの季節で効果を実感できると思います!
洗面台もシンプルながら、白を基調とした本体とLEDライトで
空間をより明るく演出出来ます。
トイレは節水型に加え、タンクがコンパクトになったGGを採用しており、
こちらも空間を広く取ることが出来ます。
皆さんも水周りの事で、ご相談がありましたら是非ご連絡下さい!
新年最初の施工事例です。
こんにちは。 営業の相澤です。
昨年は、拙いブログを読んで頂きまして有難うございました。 今年も役に立つ情報・施工事例等楽しんで頂ける情報の発信に努めたいと思いますので、よろしくお願い致します。
今回ご紹介する事例は、全面改装の2階部分です。
浴室は1216サイズを一回り大きくして、 1616サイズに。キッチンも既存より大きく。背面には奥行き320の家電収納・食器棚を設置。洗面台、トイレも最新設備の使い勝手が良く、美しい機器を選択しました。
リフォーム前はアパート仕様だった為、チグハグな印象でしたが奥様の拘りから色・デザイン共シャープで都会的な仕上がりです。
元々、窓枠等の取替は工事範囲外でしたが、工事が始まると欲が出てしまい大幅に工事範囲が広がる事になったのは・ご愛嬌です。
既存キッチン 既存トイレ 新規のトイレ/手洗いは別で取付/キャパシア(LIXIL)
新規キッチン(TOTO) 洗面台/ルミシス(LIXIL) ダイニングとリビングの間の格子間仕切り(ダイケン)
住宅ストック循環支援事業補助金について
こんにちは~
以前鈴木さんもブログでご紹介していましたが、今回は住宅ストック循環支援事業補助金をご紹介したいと思います。
簡単に申しますと、
①工事期間:平成28年11月2日~平成29年12月31日(KENTECの場合)
②申請期間:平成29日1月18日(予定)~6月30日(予算消化次第終了)
までに行ったエコリフォームは最大30万円(耐震改修を伴う場合は45万円)
補助金がもらえます
必須改修工事の1つ以上を実施すると補助金の対象となります。
①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井または床の断熱改修
③設備エコ改修(エコ住宅設備のうち、3種類以上の設置を伴う工事)
たとえば、
魔法びん浴槽(TOTO)にしたなら・・・24,000円補助
節水型トイレにしたなら・・・24,000円補助
内窓を設置したなら・・・8,000~20,000円補助
などなど
注:但し補助金合計額5万円以上であることが対象です。
対象になるかならないか、補助金がいくらになるのか、詳しくはお問い合わせ下さい。
今がリフォームのチャンスですよ~
詳しくはこちら↓↓↓
住宅ストック循環支援事業補助金
あけましておめでとうございます!!
菊池です。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
アマリリスの芽
こんにちは。
営業の相澤です。
今年もお世話になり有難うございました。
リフォーム後の使い勝手の良くなったお住まいで、新しい年を迎えられますことを担当として嬉しい限りです。
来年もお役に立てるように、楽しい実のあるリフォームが実践出来るように頑張りたいと思います。
ところで、うちのアマリリスの芽も出ました。
白い花が咲く予定です。
同時期に育て始めたのに家だけが成長が遅くて心配しましたが、これから順調に育ち白い花を咲かせる事が楽しみです。
花の話しついでにベランダで健気に咲き始めたシャコバシャボテンを見てください。
引越しの時に友人からお祝いに頂き2回ほど植え替えをして鉢を大きくしました。
一時はみすぼらしくなりもう駄目かと思った時もありましたが・・
花芽をこんなに付けて満開に咲くのを楽しみにしています。
渋谷区M様邸改修工事
こんにちは。
営業の鈴木です
今回、渋谷区のマンションにお住まいのオーナー様が引っ越しをして賃貸に出すお部屋の
リフォームをさせて頂きました。
→
フローリングのワックスの汚れを落とした事でお部屋のイメージがかなり明るく
なりました。
ユニットバス・洗面台・トイレは好まれやすいホワイト系に統一しました。
→
→
→
キッチンはキャビネットがとても綺麗で収納部と合わせたデザインだったので
交換はせずにカウンターだけ新しいものに取替えました。
→
こんな風に変わりました①
営業の小川です。
前回のブログの続きです。
今回は工事が完了した後の写真です。
まずキッチンですが、
L型のセクショナルキッチンをI型のシステムキッチンに変更しました。
システムキッチンは、トクラスのベリーを選ばれています。
シンクのライムグリーンと窓のブラインドの色を合わせています。
←既存の和室です
←柱を残して、解体しました。
←右側はキッチンとの境の化粧筋交です。
←左側は、洗面所との境の壁の補強です。
ダイニングは、もともと和室だったところで、押入は、同じように収納にしました。
キッチンとの間の間仕切りは、なるべく撤去したかったので、
柱を1本入れて、筋交いを補強しました。
筋交いはたすき掛けに見えますが、片方はデザイン上の筋交いです。
筋交いは、きれいな材料を使って、クリアの塗装をしました。
既存の柱もシナベニヤを貼って、同じようにクリアの塗装をしています。
ダイニングの床には、温水の床暖房を施工してあります。
オーナー様宅の既存浴室・洗面所を解体して、広めの洗面所を作りました。
トイレは、既存の位置のまま、ドアを交換してきれいにしました。
↑既存図面になかった柱が出てきたので、撤去して、梁を補強することにしました。
さらに難関・・・ 上階のお部屋のトイレの汚水管が出てきています。
梁の補強は、大変でした。
キッチンとの境の壁は、筋交いを入れて、補強をしました。
↑洗面台は、PanasonicのC-lineです。
アウトセット引戸取付!
こんばんは
今回は建具の紹介をします。
★渋谷区A様邸施工事例
今回は、既存の建具が開き戸のところに引戸を取り付ける工事で、
設置場所の条件などから、アウトセットの引戸の取り付けを採用しました!
・BEFORE↓
・AFTER↓
建具は、既存の枠の大きさでオーダー出来るので、
床も特に跡が出たりなどはしませんでした。
また上吊タイプの為、下にレールがなくバリアフリーにも効果的ですね!
今回は、既存の建具に似せるのでなく、壁と馴染む感じにしたいと
ホワイトの建具を選びました
皆さんの参考になればと思います
平昌五輪のジャンプ台の防風対策をした建築士!!
こんにちは、菊池です。
今回は、平昌五輪で使われるスキー・ジャンプ台の防風ネットを設計した日本人の1級建築士・赤羽吉人さんをご紹介したいと思います。
開幕まで1年の韓国・平昌五輪で使われるジャンプ台の防風ネットを設計をした。高さ最大約25メートル、幅計約255メートル。風に悩まされた1998年長野五輪の白馬ジャンプ競技場を手がけた実績を買われ、「長野の経験を平昌五輪に生かせた」そうです。
山あいの平昌の台には、ときに秒速10メートル以上の強風が吹きつけりる。安全面が課題だった。1昨年秋に海外4団体によるコンペで常設の防風ネット案が採用された。ネットに開ける風穴の大きさを10種類ほど試作し風をどう弱めるかを研究。白馬より風穴を小さくし、競技のない時はネットを下げる電動昇降式にした。
「韓国の方も五輪にかける思いが熱く、良い関係を築けている」
今月、初めて開かれた国際大会を現地で見守った、そうです。
ジャンプ台設計の第一人者。一級建築士として東京で働いていた80年代、「雪国の長野出身でスキーができるから」と任されたそうで、全日本スキー連盟からジャップ台について学び、これまでに約20ヵ所の設計や改修に携わっています。「選手がいかに公平な条件で飛べるか」を心がけているとのこと。
周囲の自然を生かして設計した故郷の白馬の台は誇りだそうです。
韓国は、ジャップ選手が少なく、五輪後の利用が気がかりだ。
「五輪を見た子供たちがたくさん飛ぶようになって、白馬のようにラガシー(遺産)として残って欲しい。」願っているよですね!!!
長野出身でスキーが出来るからと任された長野五輪。その後もジャップ台に携わり第一人者として今も活躍している建築士・赤羽さん、大変、素晴らしいですね!!
対面キッチンを白で。
こんにちは。
営業の相澤です。
毎日いろいろなプランや工事に明け暮れているうちに早、12月。
早いですね。
今年の印象は、チョット暮らしやすくなるリフォームが多かったなぁ・・と言う事。
節水が[キーワード]で便器やシャワー水栓・キッチン水栓。
片付けのし易さで、造作の家具や引き出し式のキッチンの収納。
お手入れでは断然、ノンフィルターのレンジフードの取替等、日々バージョンアップしている商品をご紹介してお勧めするのは楽しい仕事です。
給湯器も手元までのお湯の来る時間が短くなっていますから、10年過ぎた給湯器の取替を早めにするのも生活向上の一手です。
反対に今年1件も出会わなかったのは、床暖房工事です。
一段落したのでしょうか・・?
私が巡り会わなかっただけ・・?不思議です。
ご紹介する施工事例は、腰壁に囲まれて対面の良さが発揮されなかったキッチンの改装工事です。
腰壁部分も収納にして収納量を増やしダイニングとの一体感が得られた施工例。
元々、まだまだ綺麗なキッチンでしたがレンジフードのお手入れが出来ず、腰壁の高さが鬱陶しい・・ご要望はお手入れのし易いレンジフード・収納量の確保・ダイニングとの一体感。
すっきりと白色で背面の収納とも違和感無く仕上がりました。
左の写真がリフォーム前のキッチン。
腰壁がダイニングとの空間を分けてしまい、ガラス部分の下がり壁も中途半端な印象。
腰壁はキッチンの天井灯のスイッチと給湯器のリモコンも設置してありました。
新しいキッチンも袖壁は造作して配線しています。腰壁部分はキッチンカウンター下。キッチンパネルで仕上げているので違和感は感じないと思います。
床下には調湿材を!!
営業の小川です。
前回のブログの続きです。
戸建のお宅に伺うと時々、床下からの湿気やカビ臭いこと
のご相談を受けます。
そういったお宅の工事をする際、床部分を大きく解体するので
あれば、ぜひ湿気対策を考えてください。
今回ご紹介するのは、防湿シートを敷いて、調湿材を敷き詰めました。
調湿材は、ゼオライトを使用しました。
ゼオライトは、天然の鉱物で、拡大してみるとトンネル状の穴が
たくさんあり、この小さな穴が分子を吸着し、調湿と脱臭に効果を発揮します。
今回工事させていただいたお宅にもゼオライトを敷き詰めました。
床暖房の工事もするので、新たに根太を架け直し、
防湿シート・ゼオライトを敷き詰めました。根太を先に施工するのは、
せっかくきれいに敷いたゼオライトに木屑が落ちないようにするためです。
大工さんの気配りです!!
ゼオライトを敷き詰めている様子です。
根太を掛けてから、敷き詰めているので、木屑等は落ちません。
↑根太の間に断熱材を入れて、ベニヤを張り、床暖房のマットを施工します。
マットの周りは、ベニヤをもう一枚張って、マットとの段差をなくします。
この上からフローリングを貼ります。
ちなみに根太を掛ける前に、土台・大引き・柱に防腐防蟻剤を塗布しました。
LIXIL 手洗器コフレル
こんにちは。
営業の鈴木です
先日行ったトイレ交換工事のご紹介です。
もともとは手洗器付きの便器だったものをタンクレストイレに交換するので、
トイレ内に手洗器も新しく設置しました。
交換前:LIXIL アメージュZA
↑便器の位置はこのままで、左上に手洗器を新しく設置します。
床解体後
給排水管立ち上げ後
写真のように床を一部開けて手洗器用の給排水管を新しく取り出します。
床を開けてから配管方法を決定するので簡単ではないのですが、さらに今回は
床がタイル貼りだったので、床解体・配管・床下地の再生・タイル貼り・便器交換・手洗器設置
というなんとも多くの工程が必要でした
夜間にトイレを使えなくなる事がないように、なんとか職人さんに頑張ってもらい
2日間で完了し無事に便器を据え付けられました。
手洗器:LIXILコフレル
便器:サティスS
トイレ空間がとてもハイグレードなイメージに。
まるで何もなかったかのようにタイルも元通りです
お客様にも大変お喜び頂きました
地元の文化!
こんばんは
本日は、地元の話を少ししたいと思います!
ちょうどこの時期になると、地元では『神楽』という行事が行われます。
『狭野神楽』や『祓川神楽』など、小さい頃はよく見に行ってました
なかなか寒い中、夜通し行われ、小学校低学年ぐらいの子供達が大人と
舞う姿は、なかなか見応えがあります
その中でも、神楽ではお蕎麦が振舞われるのですが、
それが物凄く美味しく、寒いのでとても暖まります!
小学生の頃、私も授業の一環で、学校で蕎麦を栽培・収穫し、
石臼で挽いたそば粉で作ったお蕎麦を振舞っておりました!
...なぜか思い出話になってしまいました
皆さん、九州に旅行に行った際には、是非立ち寄ってみて下さい!
ちなみに、ちょっと前にTVで紹介された『西諸弁』が聴けますよ