スタッフ日記

落ち着くお風呂空間! TOTOシンラ1216サイズにお取替え! 世田谷区 M様邸

2023年8月1日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
代表の山本です!
溶けるような暑い日が続いておりますが皆様大丈夫ですか?

今年も空調服を使ってみようかな~と考えております。

今回はちょっと前の浴室工事をご紹介させていただきます!

世田谷区の築24年の戸建てにお住まいのお客様
新築時から水回りはそのままのためこのタイミングでいろいろとキレイにしたい!との事でした。

BEFORE
IMGP1442-e1690962519657

IMGP1444-e1690962550308

IMGP1445-e1690963688787

2階にあるひと昔前のINAX(現LIXIL)のユニットバスですが
タイル貼りで目地等の掃除も難しいですよね~

という事でお客様がご希望されたのが
TOTOの最高級ユニットバス シンラ!
壁・床等かなりお掃除しやすい作りになっております!
それでは工事していきましょう!
IMGP2237

IMGP2238

既存の配管は給湯は銅管になっておりましたが延長した部分は
しっかり樹脂管に取り替えてあります。
そこの部分に関しては腐食の心配はほぼ無いです!

IMGP2244-e1690969352734

IMGP2248-e1690969605319

2階まで各パーツを搬入するのは大変でしたが
頑張って組み立てていけば~!
IMGP23181-e1690969727295

IMGP2316-e1690969762395

IMGP2296-e1690969804820

IMGP2299

シンラ1216サイズ Dタイプです!
掃除しやすいだけでなく快適で心休まるリラックスした時間を過ごす
こだわりユニットバスです!

今回お選びいただいたアクセントパネルはクラフティブラックです。
全体的には白と黒のコントラストで引き締まって見えますね。

心地よいファーストクラス浴槽に入りながら楽湯の心地よい刺激でゆっくりできます。
工事している私も欲しくなってしまいます。。。笑
最近床ワイパー洗浄機能も良くお選びいただいております!

TOTO アプリコットが新しくなります!2023年8月1日(火)発売

2023年7月28日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちはー
まだまだ暑い日が続きますね・・・

今回ご紹介する商品はTOTOのウォシュレット アプリコットです。


TOTO アプリコット
※TOTOカタログより抜粋
以前のものより15㎜ほど薄くなり、スッキリとしたデザインが特徴です!!

凹凸や隙間を極力なくしたフルカバーデザインは、美しさだけでなく、汚れやほこりがたまりにくい滑らかな形状のため、サッとひとふきで掃除もしやすいデザインとなっています。

そしてもう一つの特徴は、クリーン技術“きれい除菌水”を使った「便座きれい」が新たに搭載されたことです。

「便座きれい」は便座裏の汚れに着目し、使うたびに便座裏に“きれい除菌水”のミストをかけて
黄ばみ汚れを抑制、さらに除菌し、きれいを長持ちさせる機能です。
便座きれい
※TOTOカタログより抜粋
ただこちらの「便座きれい」は
最上位クラスのF4系のみの搭載となっています


アプリコットF4


トイレのリフォームも是非お気軽にお問合せください











ノーリツ8月からの新商品!ビルトインコンロのご紹介

2023年7月26日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ kishi

こんにちは、営業の岸です。

 

先日、ノーリツの商品説明会でお伺いさせていただきました、

ビルトインコンロについてご紹介したいと思います。

 

8月1日にOrcheという商品が新発売されます。

6つのポイントが進化しました。そのうちの3つをご紹介いたします。
新商品
新商品

まず1つ目は、トッププレートのデザイン性です。

お手入れ性や使いやすさにこだわり、極限までガラス面を広げたデザインと

プレートとグリル排気口の統一感を向上させたデザインがあります。

個人的にはガラス面を極限まで広げたデザインが好みです。

説明1


2つ目に、スマートバーナーです。

こちらの機能は、これまでバーナーの火は直線的でしたが今回の商品は

旋回するようになりました。火が旋回するおかげで熱効率を上がりました。

また、感震停止機能を搭載しており震度4程度の揺れを感知すると自動でガスを遮断し

消化します。

説明2

3つ目に、ノーリツ独自の温度クック機能です。

こちらの機能は主に火加減の調整をします。例えば、揚げ物をするとき毎回温度管理が

難しくきれいにできるものもあれば、焦げてしまうものがありますがこちらの機能を使えば、ボタン一つで温度を一定時間キープします。

 

説明3
説明3

新商品にはたくさん新しい機能があります。是非、ご検討ください!


またリフォームのご相談がありましたら、ケンテックまでお待ちしております!

玄関ドア 暑さのせい?

2023年7月24日| カテゴリー「 営業スタッフ Sasaki
やっと梅雨が明けて夏本番ですが、梅雨が明ける前からかなりの暑さでダメージを受けている人がいると思います。私もその一人で今年は、夏前から夏バテしているな気がします。暑さのせい?かどうかわかりませんが、この間施工した工事について話たいと思います。

お客様からの問い合わせで玄関の表面がずれてきていて一番上に貼ってあるものが、剥がれてきているとの事でした。問い合わせの内容がよくわからないので、一度拝見させて頂きどのような状態になっているか確認にお伺いをしますと日時をお約束しました。
ドア写真
施工後
実際に見た時に表面のシートがずれてきて重なっているような触るとぱりぱりに剥がれてしまいそうでした。築20年のお宅で玄関ドアがこのような状態になっているのを今まで見たころが無く、少し驚きました。お客様は、玄関なのみっともないので、何かいい方法がないでしょうかとの事。

皆さんがご存じの簡単に交換が可能なリフォームドアがありますが、金額は、やはり高い。実際にその見積も提出しました。約80万ぐらいでした。お客様も玄関ドアとしての機能がだめな訳では、ないのでその見積は、ないよねと話していました。少しずれている表面のシートを貼替られないかとシートを貼る専門の職人さんに相談した所、貼替られるよと言われました。
今まで室内のドアは、何回もシートを上から貼りきれいにいしてきたことがありますが、玄関は、剥がれてしまうような気がしてやった事がなかったのですが、職人さん曰く普通に玄関も貼っているし元々工場の大量生産で貼っているのだから同じことだと言われ、そうかと納得しました。全部のお宅の玄関がそのような状態になっていないのに工場大量生産ならならないような気がしますが、逆に今回のお客様の所のは、シートのつきが悪かったのではと職人さんは、言っていましたが、見る限り暑さで溶けているような状態でした。

ここにも温暖化の影響でしょうか。ほんとの所は、分かりません。でも見違えるようにきれいになりお客様も喜んでいたので、良かったです。気になっている方いたらご連絡をお待ちしております。

伸縮門扉

2023年7月22日| カテゴリー「 営業スタッフ10
営業の高野です。
今回は先日完了しました門扉交換のご紹介です。
お客様のご要望は現在の跳ね上げ門扉(オーバードア)だとお二人のお子さんご家族の車を駐車場に入れることができないとのことで門扉を別の物に交換して欲しいとのことでした。
お客様の門のまわりの塀の形状からLIXIL製『伸縮門扉QA HG型(ハンガータイプ)(片開き)』をご提案させていただき交換させていただくこととなりました。
1334c89c4bf9d2cc7da38ea968e69d7e
交換前の跳ね上げ門扉
d15583df44a949a25671996e00f000c2-e1689999831797
こちらは上開いている状態です。
この全開の状態で高さ1600㎜位の車しか通ることができませんでした。
72811b14297b0ff66d47fca830abee52
交換した伸縮門扉です。
閉めている状態
ac37dc6bd527998cf4a6339ff9cd9004
右に都有までスライドしている状態です。
この伸縮門扉はキャスターがなく、門扉が宙に浮いた状態で可動します。
5d88371147048f1cece63d2670189b35
右に引ききった状態です。
このままだと左右の開口スペースで以前より車の出入りがし難いですね。
IMG_2023-07-11-09-51-31-075
この伸縮門扉の特長はここからです。
敷地内側に約90度動かせます。
5c3052a62d3c5cbc06cd9e00f23c0478
開ききってから90度開敷地内に収まります。
この状態でも車の出し入れは可能です。
c7ce26e769b0f7188a774d38ac0b764a
更にもう90度回転して塀の裏側に納まります。
この状態ですと以前の門扉と左右の有効寸法はほぼ同等です。
b4ce520ec37c07525bc1b99d9601340c
全開にして塀の裏側にたたんだ状態がこちら。
この状態ですと以前の門扉と左右の有効寸法はほぼ同等です。
勿論、高さも以前とは大違いでSUV等も問題なく出し入れが可能となりました。
TOPへ戻る