今回は3月に担当させていただきましたタワーマンションでのユニットバス交換の現場のご紹介です。
スタッフ日記
港区芝浦タワーマンションユニットバスの交換
営業の高野です。

BEFORE
既存のユニットバスはINAX(現LIXIL)製でした。

BEFORE
浴槽は大きなラウンド浴槽でした。

AFTER
お客様が選ばれましたのはLIXIL スパージュCZ1620
間接照明が天然石のセルベシャンテをモチーフにしたたやわらかな壁の色合いを強調してきれいです。

AFTER
床はダークな木目柄を選ばれました。

AFTER
スパージュは入浴だけではなく腰かけて過ごすことを想定したベンチカウンターが特徴です。
ベンチ部分はクッションです。

AFTER
浴室暖房乾燥機用ランドリーパイプは選択物を干さない時はこの位置に立てておけます。
工事は解体から新しい浴室をご利用いただけれまで4日間でした。
タワーマンションの搬入用エレベーターから一番遠くのお部屋で搬出・搬入に時間を要しましたが、お約束通りの工期で完了しました。
工事事例 その6 ~湯ポット設置工事~
2023年5月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada」
こんにちわ。嶋田です
今日はTOTO 湯ポットのご紹介です
先日、お客様より、オフィスビルのトイレ手洗いにお湯を出せるようにしたいとのご依頼がありました。
調査をしたところ、給水管しか通っておらず給湯管が無い状況でした。
壁を壊したり大掛かりな工事になってしまう為、既存の給水管を流用する事となりました。
そこで今回ご提案したのは 小型電気温水器:湯ポット ↓↓


施工前

施工後
この商品はタイマーも付いているので夜中など、使わない時は自動で電源offできます。
もちろん電源onも自動です
冬の寒い日には温かいお湯で手を洗いたいですよね
是非お問い合わせください
都内お散歩スポット
2023年5月18日| カテゴリー「 暮らしのアレコレ」
ケンテックの橋本です。
5月のお散歩日より。遠出はしなくても、都内に素敵なスポットがあります。
駒込の旧古河庭園です。洋館のお庭にバラが満開でした。
お天気よい休日にぜひ!
【旧古河庭園】
旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、そして京都の著名な庭師、
七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。

バラはそれぞれ名前がありました。

好みのバラのコンテストもあり、みんな写真をとってました。

私はこのバラが好きでした。
藤棚を観に行きました~♪

こんにちは♪
営業の内田です。
営業の内田です。
ゴールデンウィークが終わったと思ったら、もう5月も半分
過ぎてしまいましたね!!
過ぎてしまいましたね!!
連休はあの圧巻の藤棚をぜひ見たくて、栃木の「あしかがフラワーパーク」に行ってまいりました~♪
いい天気で人も大量に出ていましたが、パークが広く、そんなに気にならずに見学出来ましたよ。
ちなみに上の写真はイメージでぇす
(あしかがフラワーパーク、ご紹介画像)
いい天気で人も大量に出ていましたが、パークが広く、そんなに気にならずに見学出来ましたよ。
ちなみに上の写真はイメージでぇす


キレイなお花がいっぱい

天気はいいですが、すがすがしい風が
吹いていて、どこにいても気持ちがいい!
吹いていて、どこにいても気持ちがいい!

バラもたくさん咲いていました。
私の好きなホットピンクのバラ
ひときわ目を引きます。
私の好きなホットピンクのバラ

ひときわ目を引きます。

白藤は圧巻です!
藤棚の下はとても気持ちがよかったです。

それぞれのガーデンがまた素敵

癒されます~

思わずアップで撮るほど
いい感じ
いい感じ


なんか気に入りました♪

たわわな黄色い藤棚も

ですが、ですが・・・。
肝心の藤棚はというと・・・
肝心の藤棚はというと・・・

あれれ???
なんだかさみしい
なんだかさみしい


これ、枯れてない?
あの圧巻の藤棚は見れないの?
あの圧巻の藤棚は見れないの?

憧れの藤棚の時期は過ぎておりました・・・
枯れていく藤を見ていると、
来年はたわわな藤棚を必ず観に来るぞ!と

枯れていく藤を見ていると、
人生の悲哀を感じます。。。
来年はたわわな藤棚を必ず観に来るぞ!と
決意をして来ました。。。
お散歩にはいい季節です!!
2023年5月14日| カテゴリー「 営業スタッフ11」
営業の小川です。
現在、工事をさせていただいているお宅が、等々力駅の近くで
現場の管理に伺う際には、等々力駅を利用しています。
等々力駅のそばには、等々力渓谷の入り口があり
この新緑の季節は、貼れている日は、緑の木々がキラキラしていますし、
ちょっと日差しが強い日は、木々の下を通るとひんやりととして気持ちがいいです。
駅からすぐのところにちょっとした散歩コースがあり、平日の午前中は、人も少なく
いずれ時間をとって、散歩したいなと思っています。
身近に自然を満喫できる場所をもっと探してみようかなと思わせる場所です。

入口に地図がでています。

降りていくと川沿いにでます。

駅へ向かう道は、下から見ると橋になっています。


