未分類
すっかり秋ですねぇ!!
こんにちは。
営業の相澤です。
11月も半ばです。
あれだけ暑かった季節が過ぎ、紅葉の美しい時期になりました。
わき目も振らずに、家と会社と現場を行き来しているうちに季節が変わっていくようです。
でも回りでは青春を謳歌する一団もあり季節の感じ方は様々なんだなぁ。
思いついた一句を。「グランドに若き声響く秋深し」
今年中にお引渡しを予定している現場も木工事が終わり、仕上げに入りました。
床のフローリングはチークの無垢材の仕上げ。
壁は珪藻土の塗り壁と健康素材のエコカラットを。
カーテンはこんな色合いで・・これからは楽しいことばかりです。
お客様の喜びのお顔を思い浮かべてもう一息。
頑張ります。
玄関にエコカラット!!
営業の小川です。
木々を見ていると紅葉を楽しむまもなく、冬になってしまいそうで、
ちょっと寂しいです。
今回、エコカラットを同じように玄関に貼りました2件のお宅をご紹介します。
ほとんど場所も同じようなところで、貼る面積もほとんど同じです。
エコカラットはトイレについで玄関に貼りたいというご希望が多いです。
こちらのお宅は、マンションでカッセを貼りました。
玄関にデザイン性と機能性がアップされました。
こちらのお宅は、新しいシリーズのエアリオ シルクリーネとグラナス ルドラを貼り分けました。
通常シルクリーネもルドラも横柄にして貼る事が
多いのですが、縦柄を強調されたいとのお客様のご要望で
縦に貼りました。新鮮です。
従来のエコカラットは、表面から吸水するため水掛かりする部位には使用しにくいところが
ありましたが、エアリオは、水汚れを抑えて湿気を吸収する機能商品へと性能アップし、
清掃性を向上させ、湿気やニオイがこもりがちになる洗面室やトイレなどの水まわり空間にも使えるようになりました。
この清掃性アップでお玄関先の擦り傷による汚れも対応できます!!
今年も残り2ヶ月!!
も~い~くつね~る~と~。。。ってまだ2ヶ月ありますが
今年もあっという間に残り2ヶ月ですね!!
1年1年が早いような短いようなとふと思う今日この頃。
最近はまた一段と寒くなり、朝は布団から出るのに一生懸命です
話は変わりまして今回はTOTOのタンクレストイレのひとつ
『ネオレストRH』タイプの紹介をします!
以前AHを紹介したと思いますが今回はもうひとつのRHのタイプで
AHのようにシャープなデザインではなく、やさしくやわらかなデザインとなっております。
どちらもタンクレスデザインならではの広々とした空間を実現出来ます。
中野区T様邸
今回は内装にもアクセントを加えました!
腰部分で別品番のクロスを貼り分け、『トリム』という内装材を
ジョイント部分に貼りました。
全面同じだったり、一面アクセントで変えてみたり、
今回のようにするなど内装の仕上げの方法は
様々ありますが、それぞれでまた違った空間になる為、
皆さんも内装にも拘ってみてはいかがでしょうか
年末までに、消費税アップまでにと思っている方などいましたら
お気軽にご連絡下さい!!
そういえば。。。最近懐かしい方から連絡が来ましたね^^!
久しぶりに電話で話して楽しかったですね
お正月は実家に帰省して、久しぶりに高校時代のみんなと集まりたいですね!
今年は成人式があるので楽しみたいと思います。
今年も残すところ2ヶ月となりましたが今年の思い出を作っていきましょう
11月です。
こんにちは営業の松本です。
本日は個人的な話です。
私にとって11月というのは重要な月であります。
記念日などがあるのではなく、1年を通してみたときに非常に重要なポジションを占めています。
1年を振り返る前のプレ反省と分析を行うことができる月として長年 私のなかでは大切な月で
した。 そんなに大袈裟ではないのですが、、、、。
12月に入るとおのずと多忙になってきますので、その前の修正を行える時期です。
達成できたこと、できなかったけど残りの日々で達成や達成に近づけることを明確にできます。
少し早いけど、いまこの時期に一年弱を振り返り,余裕をもって年末年始を迎える期間としてみてはいかがですしょうか?
もう11月と思えるか、まだ11月と思えるか、また来年も同じ目標となるのか、ならないのか。
来月よりは落ち着いて考えられそうですよ。
さて、プレ反省を始めてみます。
外壁塗装工事!!
こんにちは、菊池です。
外壁塗装工事を紹介いたします。
目黒区下目黒の木造3階建ての外壁塗装及と屋上防水工事をいたしました。
今年の夏は、台風が多く、26号は、伊豆大島を直撃して土石流により大きな被害にあい
ましたね。今も、行方不明者の懸命な捜索活動や復旧作業が続けられています。
工事の後半は、雨も多かったと思います。
工事も、雨天が続いたので予定よりも10日間順延いたしました。
既存の外壁は、うすいブルー(水色)の建物でしたが、今回は、ベージュ系とうすい赤茶系の2色で色分けを致しました。
暖色が、入ることで、全体に明るく、階段の外面が、落ち着いた感じのアクセントに仕上がったと思います。
塗装の職人さんも夏の暑い中、丁寧な仕事をしたと思います。
白い浴室と洗面室
こんにちはー。現場の石井です
寒くなりましたねー。
日も短くなってきて、夕方5時頃にはもう暗いですよねー。
戸建住宅の浴室と洗面室のリフォームが終了しました!
浴室は、サイズのことからマンション用を採用し、TOTO『WFシリーズ』の1418サイズ。
洗面化粧台は、TOTO『オクターブ』、幅1.000+300・トールキャビネットを使用しました。
Before
↓ ↓ ↓
After
色味からも暗いイメージの浴室が、パッと明るくなりました
素材も汚れにくい物になって、清潔感もグッとUP
Before
↓ ↓ ↓
After
洗面台と収納の左右を逆に入替え、洗濯機との間が一区切りされました。
スライドタイプの収納は、たくさん入って使いやすいです
全体を白で統一された、スッキリと美しい空間となりました!!
☆Happy Halloween☆
こんにちは。
今年も残すところ後2ヶ月ですね~
毎年思うけれど、あっという間だな~
今、ハロウィンで盛り上がってるみたいですね。
川崎や六本木で仮装している人のニュースをテレビで見て、ビックリ!!
ハロウィンてこんなに日本でも浸透しているというか、盛り上がっているんですね
(全然知らなかった・・・)
ご家族全員で仮装して衣装代で10万円くらいかけたというすごい方もいるみたいです。
これもニュースでみましたが、本場アメリカではホワイトハウスの中庭にシャボン玉に包まれた魔女が!!
これは【オズの魔法使い】に出てくる北の国の魔女じゃないですか~
ステキ生で見てみたい
来年は、ちょっとハロウィンというイベントにのってみようかな~と思ってマス
台風に負けるな!ニッポン!
営業の相澤です。
被害も甚大ですし・・
被害にあわれ家を失ったり、住めるまでの補修があったりと大変な今後でしょうが
頑張って下さい。
順延出来ればいいのですが、お客様のご予定もありますので工程どうりに進むか否か
気が気ではありません。
工事が始まるといろいろな事が重なり、そこを乗り切った所が終点です。
頑張らなくちゃ。
ウルトラマンでした。

昔懐かしウルトラマン
引き戸って便利です!!
営業の小川です。
今年は本当に台風の当たり?年です。
秋を満喫しようと思っていたのに台風で秋が吹き飛ばされたようです。
このまま冬になってしまうのでは、とちょっと心配です。
今回ご紹介するのは、洗面化粧台と浴室です。
特に苦労をしたのは、洗面所のドアです。
もともと洗面所側に開くドアだったのですが、
引き戸のほうが洗面所も広く使え、空気の入れ替えも簡単にできますので、
ご提案をしました。
工事では、廊下の壁紙をそのまま使用することにし、既存のドア枠を大工さんに
きれいに外してもらい、同じ寸法で既製品のドア枠(サイズはオーダーしました)を
いれました。
うまくいってよかったです。
←既存の開き戸です。
↑廊下側から ↑閉めてみました。 ↑洗面所側から
(スイッチ・コンセントも移設しました)
洗面所はタオル類の収納を増やし、洗濯機パンも少し小さくしました。
全体的に白でまとめてすっきり!!
←既存の浴室です
新規の浴室!広々した感じ→
←既存
段差もだいぶ低くなりました リフォーム後→
浴室も既存の浴室より一回り大きくし、床も下げました。
排水管の関係でバリアフリーにはなりませんでしたが、
だいぶ低くなり、お風呂好きのご主人には好評でした。
久しぶりのスポーツ!!!
こんにちは~
最近は朝晩冷えてきまして・・・朝に弱い私は
なかなか布団から抜け出せずにいます。
今回は自分の最近の出来事についてお話したいと思います!
最近は、久しぶりにサッカー(フットサル)を行いました
会社の先輩とご一緒させて頂きました!
しか~し・・・最近運動不足で太り気味の私は
始まってすぐにバテバテ・・・
けど最高に楽しかったです!!
今度はいつかなぁ
正月に地元に帰り高校時代のメンバーでサッカーをするのも
ものすごく楽しみです
それとフットサルの帰りに課長と一緒に
ラーメンを食べに行きました!!
自分の大好きな『一風堂』のラーメン・・・最高です
福岡に住んでいた頃よく食べてました!
今は秋!秋といえば食欲、スポーツの秋!
いっぱい運動していっぱい食べて秋を満喫したいですね~
皆さんも寒くはなりましたが『スポーツの秋』ですので
張り切って運動をしていきましょう
耐震補強とユニットバス!!
和式のトイレを洋式にお取替え
こんにちはー、現場の石井です
キッチン、ユニットバス、玄関ドアなど、順々にリフォームさせて頂いているリピートのお客様のお宅で、今度はトイレをお取替えしました~
1階のトイレは半畳ほどの広さで、和式の汽車便でした。
洋式にお取替えするのに、ちょっとスペースが狭すぎるので、壁の位置を移動し、1畳の広さに
なりました。
対面側には天井までの収納を作り、トイレ用品のみならず、その他の備品もたっぷり収納できます!
2階のトイレは、1畳ほどの広さの3/4がトイレ、1/4が廊下の一部の手洗器になっていました。
こちらも壁の位置を移動し、トイレを1畳ほどのスペースにして、その中に手洗器を取り付けました。
壁・床に貼ってあったタイルも撤去し、スッキリとした内装になりました。
手洗器の TOTO 『スリムタイプC』 は、正面の扉の面にタオル掛けが付くのですが、
この位置では少々低く、腰が痛い旦那様には屈める事がストレスだったので、
高い位置にもう一つタオル掛けを追加しました!
紅葉の時期・・・・・?
おはようございます。
今年の秋は本当に台風が多いと思われます。
それも9月になって発生数が増え日本付近に影響が
今年の夏の猛暑、海水温の高温化の影響でしょうか
又、16日に関東に非常に大きい台風が接近するそうです
どうぞくれぐれもお気をつけ下さい。
今は本来紅葉の時期
紅葉は最低気温が8度を下回るようになって2~3週間後
見ごろとされていますが
今年は今月下旬に急激に気温が低下して紅葉がきれいに
なるようです。 楽しみにしています。
話は変わりますがプロ野球もクライマックスシリーズを
パリーグはロッテ・セリーグ広島カープが立ち上がり
ファィナルステージへ
楽天×ロッテ 巨人×広島 17日からの決戦
巨人フアン私熱く応援していきます。
最後まで残ってもらい美酒に酔いたい者です。
楽しみなリフォーム工事が始まりました。
こんにちは。
営業の相澤です。
せっかく涼しくなったのに又々、夏日がぶり返し日中暑いですねぇ。
新規の工事が始まりました。
お1人暮らしが、3人に増える為のリフォームです。
今回は大人3人と、犬3匹がゆったり付かず離れず、暮らすリフォームがテーマ。(私の中で)
夫々に寝室に居間スペースを設置と全員で寛げるスペースも有りと贅沢感いっぱいのプランです。
健康素材の珪藻土とエコカラットを塗りわけ・貼りわけ、仕様にも懲ります。
クリスマスには、お引越しも済ませて落ち着くはずで工事を進めています。が・・
始まったばかり。山あり谷ありで気の抜けない2ヶ月の始まりでもあります。
今回の施工事例は便器の取替。節水型ですが、タンク付きなのにタンクレスに見えるTOTOのGG。
完成写真がチョットかわいいので見て下さい。
大規模改修で個性的な住まいへ
工期約2ヶ月の大規模改修工事が完了しました。
施主様とは中古住宅の購入に際してのホームインスペクションからのお付き合いです。
耐震診断も含めた調査報告を元に購入を決意されましたが、個性的なお住まいを求めて大規模改修工事となりました。
3室の個室であった2Fを広いLDKへの改装です。平面的な広さだけでなく、容積の広さを求めて天井を解体し、屋根なりの勾配天井としました。
床はチーク無垢に自然素材塗装のフローリング、壁はオガファーザー、天井はパイン材の無垢板張りです。
壁、天井を撤去した柱や梁には新築時の墨付けも残っていますが、それらを自然なものと受け止めて空間を楽しまれるお施主様です。
ハンモック用の金物も付いていて、これからのお住まいかたが楽しみです。
Before 床のテープがキッチン予定位置。
After 旧収納部は食器棚置き場。