未分類
2014年1月17日で阪神・淡路大震災から19年がたちました!!
こんちは、菊池です。
1月17日で、阪神・淡路大震災から19年がたちました。
阪神・淡路大震災は、直下型の陸型地震、東日本大震災は、海溝型の海型地震の代表として、日本に住む以上、そのどちらか、または両方の発生リスクを意識していかなければいけません。
毎日、難しくても、このような節目の時期・タイミングに地域やご自宅の防災対策を見直される契機になればと思います。
耐震診断に係わる者として耐震改修を一棟でも多く、進めて参りたいと思っております。
「阪神・淡路大震災1.17のつどい」の様子が、木耐協からのリポートが、ございましたので紹介させて頂きます。下記のURLからご覧ください。
http://www.mokutaikyo.com/pdf/20140117_tudoi.pdf
白川郷に行ってきました~
こんにちはー。現場の石井です。
お正月に白川郷に行ってきましたー!
いわずと知れた 世界遺産 ですが、登録名は「白川郷・五箇山の合掌造り集落」とされています。
ずっと行ってみたかったんですよね、 冬の白川郷。
冬の白川郷、合掌造りの屋根の上には、ふっくらとした雪が積もっていて・・・・・・
というイメージを膨らませていましたが、
あれ、 雪が積もってない ・・・・・・
ちょうど行ったときは、あまり雪が降っていなかったのと、お天気で暖かな日が続いていたので、溶けていたようです・・・。 ちょっと残念
確かにそんなに寒くなかったし。
本格的な雪はまだまだこれから・・・・・ だったのでしょうか。
しかし、やっぱりすごかった!
( ちなみにこの緑の人は、うちの姉様です・・・ )
中に入れば、下から上までひとつ空間で出来ていて、狭くて急な階段で繋がっていて、
3層や4層になっています。
ひとつひとつが当時の、養蚕や和紙作り・塩硝作り、そして農業を思わせます・・・。
そしてやっぱりすごかった!
屋根裏は釘を使わず、縄で縛って固定されています。
これが雪の重さや風の強さに対する柔軟性を生んで、家の耐久性を増しているというんですから。
また囲炉裏の煙のヤニが塗料のように萱に付着し、雨水による腐食や害虫から守っているというんですから。
建物全体に囲炉裏の煙や熱が行き渡るように工夫されていて、暖房や調理だけでなく、家全体を守る役割をしているんですね。
ほんとすごい。
囲炉裏の煙で30年以上持った萱も、囲炉裏に火を入れなくなると、20年ほどしか持たなくなるそうですよ。
ちなみに屋根の 萱を交換するには、大きな家で3000万円ぐらい、小さな家でも1000万から1500万もの費用がかかるそうです。
代々、1世代の生涯に1回ずつ、葺き替えるようになっているようです。
作業も大変ですが、費用も大変ですねーーー
いやー、話つくせない。
行ってよかった! すばらしかった!
ソチに届け・・・ファイト!!
こんにちは
26年を迎えてもう半月たちますが
皆様よいお年を迎えられたでしょうか
今年は冬のオリンピックが2月ソチで開催されますが
もうすぐですね。
気になる選手が何人かありますが 中でも浅田真央さん
この大会で引退とのことあのかわいい美しい姿が見られなく
なるのは残念です。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
今年、最初のブログ当番です。
徒然にお伝え出来ること、お伝えしたい事を書き綴っていければと思います。
よろしくお願い致します。
営業の相澤です。
年賀状でとりわけ嬉しいのがありました。
年末近くに完成し引き渡しが終わったお客様から
「本当に明るくなり嬉しい。キッチンに立つのが楽しく大々満足の毎日です。」
との年賀状をいただいた事です。
お客様の笑顔、お料理の数々が目に浮かんで来るような文面でした。
あぁ~私も嬉しい。
こんな言葉が毎日の仕事の糧になり、落ち込んだ時の支えになっている様な気がします。
今年も目指すは「お客様の笑顔と満足」
頑張ります。
キッチンをダイニング側から見る。
全体に明るく使い勝手が良くなりました。
今年も新たな気持ちで
新年おめでとうございます。
今年はいつもより少し長めのお休みで、天気も穏やかなとてものんびりした正月でした。
家を出たのは初詣くらいです。
初詣は今年も恒例の七福神巡りなのですが、今回は江戸最古の七福神といわれている「谷中の七福神」をお参りして回りました。
駒込の駅をスタートしてほぼ山手線の内側に沿って谷中の夕焼けだんだんを通り、最後は上野不忍池の弁天様へ至るコースです。
風流に人力車に乗って回ることも出来るようですが、久々の外出でたまったアルコールも抜きながら歩きます。
場所柄か外人さんもかなり見かけましたが、イスラムの人も七福神を拝んだりするのでしょうか。「郷に入っては郷に従え」でぜひ拝んでほしいものです。残念ながら確認する機会はありませんでした。
例年の七福神巡りの中では一番混雑していたように思いますが、とにかく気持ちを新たにさせていただきました。
今年は無理をしないで体力を考えながらがんばろうということにしました。
一年よろしくお願いいたします。
年末年始ちょっと怠け者でした・・・
営業の小川です。
今年もスタートしてしまいました。
今年こそはと、年頭にいろいろ考えたのですが、
久しぶりにゆっくりした年末年始だったため
猫とごろごろばかりしてしまい、仕事始めを迎えても
なかなか元にもどりません
来週から本格的に工事が3件同時進行なので、
この連休で働き者の自分に戻らなければ!!と思っています。
ついでに今年の目標もたてます
大丈夫かなぁ・・・
今年も頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします。
一緒にごろごろしていた相棒です
仕事開始!!
皆様、明けましておめでとうございます!
本日より仕事が始まりまして
まだ、休みの余韻が残っている営業の曾山です。
皆様は正月休み何をして過ごされましたか?
地元に帰省したり、家族と過ごしたり、神社に御参りに行ったり、
もしくは休みなどなく、仕事だったという方もいるかもしれませんね^^!
私はというと、実家に帰省しておりました
久しぶりに家族とも友人とも会う事ができまして物凄く充実してました。
また今年は成人式があり(地元では5日にあります)、
沢山の人と会う事ができましたね
昔と変わらない人や変わってて気付かなかった人などいて、
昔話などで盛り上がったりして良い思い出になりました
そこで今回は成人式の写真!!
・・・ではなく懐かしの母校『中学校』の写真を載せます!(しかも夏のです)
※写真を撮ったカメラがない為&最近携帯の調子が悪く携帯では撮ってない為
今回も友人と母校に行き、「懐かしいねー」と語りました
これから成人として頑張っていきたいと思います!
新春
あけましておめでとうございます。
年末年始の休暇は実家の静岡に帰りのんびりと過ごしています。
は三保の松原がある清水にあります。
毎年この帰郷の際は、三保の松原あたりから富士山を眺めるのが楽しみ
で、恒例の私的行事になっています。
世界文化遺産登録でさぞかし賑わっているのかと思いながら車を走らせ
現地辺りへ。 が、意外なことにいつも通りの静かな観光地でした。
正月あたりは空いているのかな?
おかげでいつものように砂浜に腰を下ろしてゆっくりと過ぎてゆく時間を
楽しめました。
波の音、楽しそうな家族連れの声に囲まれ、何もしない最高の贅沢な時間を過ごせました。
皆様もこんな時間を過ごせますように。新年の御挨拶とさせていただきました。
新年、あけましておめでとうございます!!
新年、明けましておめでとうございます。
営業の菊池です。
正月は、お休み戴いております。
2日は、箱根駅伝を見ながら、のんびりと過ごしています。
往路優勝は、東洋大学がダントツで優勝を致しました。
息子は、大学受験で、正月から塾かよいで、頑張っています。
息子の希望する大学へ、行ければ良いと思っておりますが、
親としては、無事に大学へ進学できればと・・・・・思っております。
いづれにしても、最初の受験が、2週間後ですので、風邪をひかずに
受けられるように望みます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年の宜しくお願い申し上げます。
謹賀新年 2014年!
あけましておめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新しい年となりました。
今年は午(うま)年ですね!
そこで午年の豆知識を少々
「午」の方位は南。「子午線」は、北を示す子と南を示す午に由来しています。
「午」の刻は、昼の12時およびその前後2時間。
そのため、昼の12時を「正午」いい、「午前」「午後」という言葉がうまれました。
「午」の月は陰暦五月。
「馬」は『 ものごとが “うま” くいく 』『 幸福が駆け込んでくる』
「ウマ」を逆さにするとマウ=舞うという言葉に繋がり、縁起が良い。
「左馬」にあるように、古来から招福のシンボルとなっています。
左から乗れば倒れないとの言い伝えから、左馬は倒れない象徴とされ、
商売繁盛、人生を大過なく無難に過ごせるという意味が込められています。
文字通り、商売繁盛、縁起のよい年となるように、馬車馬のごとく、駆け抜けてまいりましょう!
また1年、病気や怪我などがなく、元気にがんばっていけますように。
今年もよろしくお願い申し上げます。
キッチンの取替Ⅲ
こんにちは。
営業の相澤です。
今年最後のブログになりました。
今年も大変お世話になりました。
工事をさせて頂いた皆様に大変感謝しています。
来年も皆様がお幸せな生活を送れますように・・
今年前半は浴室工事が多かったのですが、後半になりキッチンの工事が続いています。
既存の収納部分を一部残し(食器棚及び冷蔵庫周辺部分)、ガス側は既存の位置に。
シンク側を奥行き750mmの対面式に。
キッチンは「トクラス」のベリー。大抵のプランが無理なく出来、人造大理石の強度・耐熱にも定評があります。
既存の木目の収納に無理なく合わせられるように白のキッチンを選択。
壁部分はホワイトコレクションの200角のタイル貼り。波型の凹凸がついた表情のあるタイルです。
「全体に明るく広くなった」とお客様も大満足の仕上がりです。
お褒めの言葉もですが、笑顔が嬉しいです。
使い勝手が良くなり、お料理が楽しくなればこんなに嬉しいことはありません。
幸せな年末年始がお過ごし頂ければと思います。
照明でお部屋の雰囲気をかえてみませんか。
営業の小川です。
今年も最後のブログになります。
本当に1年早くて、年始にたてた目標がなかなか達成できません
今回ご紹介するのは、全面改装したお宅の照明計画部分です。
お部屋の照明は、全般照明ではなく、部分的に必要な箇所が明るくなり、
雰囲気のある部屋にされたいことがご希望でした。
天井裏がほとんどないため、ダウンライトではなくダクト配線で計画をしました。
それにプラス、梁を利用してコーブ照明、既存の玄関収納の下に照明を組み込み、
空間を演出しました。
寝室も和室から和風の洋室に変更し、ベット廻りにブラケットを配置しました。
お客様も喜んでいただいて、良かったです!!
→
和室を和風の洋室に変更して、
ブラケットと棚を取り付けました!!
→
カーテンボックスを撤去し、梁を利用した
コーブ照明を設置、装飾の
カーテンレールを取り付けました。
既存の下駄箱の下にLED照明を入れました。
既存の下駄箱も雰囲気変わりますよ!!
シロアリ防除工事!!
こんにちは、菊池です。
世田谷区のお客様より、シロアリが和室の柱から出ているので、現場調査をしてほしいと連絡がありました。
それと耐震診断と耐震補強も考えています。との事でした。
今回は、シロアリ防除工事を紹介いたします。
1週間後に、シロアリ防除業者と現状を確認しました。
和室の柱は、皮一枚で柱の中を、食いつくし柱の1/3が、スカスカの状態でした。
床下に、もぐって確認した所シロアリは、発見できませんでした。
おそらく、お客様が、殺虫剤を柱の中へ注入したとの事でしたので、現場調査の時は、見つからなかったと思います。
お客様も、心配をされているようですので、薬剤散布処理と「エコベイトシステム」を提案いたしました。
「エコベイトシステム」は、シロアリの餌を入れたステーションを3m置きに設置して、5年間のステーションを点検(1年に1回)してシロアリが、餌を巣に運んだか確認をします。
「エコベイトシステム」は、餌を仕掛けて、シロアリが巣に運んで、その餌で巣ごと絶滅させる方法です。
薬剤散布処理と「エコベイトシステム」の方法で、シロアリが、お家に再度進入しないように致します。もちろん、5年間の保証も付いてますので安心です。
保証は、300万円を限度に保証を致します。
【施工前の写真】
和室の窓の柱が、シロアリに食われています。土台から約1mぐらいまでシロアリに食われています。
柱の床下からの写真・ドライバーが刺さっています。3から4cmぐらい刺さっています。中がスカスカです。
【施工後の写真】
柱を新規に取替えて床下の土台部分を薬剤散布いたしました。
耐震補強工事も一緒に致しましたので、耐震金物で、新規柱の上部と下部もしっかりと固定いたしました。
【エコベイトシステム施工写真】
エコベイトシステムの施工後の写真です。
シロアリの餌を仕掛けて、巣に運ばせて、巣ごと絶滅させる方法です。
以上の工程で、シロアリ防除対策は、安心です。
ちょっとした贅沢
願い・・・・・♪♪
おはようございます。
明日から寒波が来てぐっと気温が低く寒い日が続くとのことです。
その後の クリスマス寒波・年末寒波・新年寒波と続くと予報がでてました。
猛暑だったので今年の冬は寒くなると思ってはいたのですが。
相当に寒くなるようなので お互いに気おつけましょうね。
話は変わりますが
前回 田中将大選手がポステイングによりメジャーにと楽しみにしてましたが ごたごたと規約が変更になりました。
楽天は20億ではメジャー行きを反対してるとも・・・・・
本人はその夢をかなえるために頑張って数字を残し、精神面でも成長してきただけに 今の彼の気持ちを察すると胸が痛みます
来週には決まるかもしれませんが メジャーにいけるよう願ってます。