営業スタッフ Uchida

壁紙で遊ぼう♪トイレリフォーム♪

2014年7月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
すっかり暑くなりましたね~ジリジリとした日差しを
感じる今日この頃です

さてさて、最近のトイレリフォームはとっても楽しいですよ!お客様もとても研究熱心な方が多くいらっしゃって、壁紙もさまざまで個性を発揮しております。
もともとある枠の色や窓の位置を十分活かして、表現されていますね
1日に何度も訪れるトイレルームですので、ぜひお好みのスタイルを見つけてくださいあとは手堅くトイレ手すりをつけておくのをお忘れなく!
既存のトイレ

神山スペシャル、湾岸を行く~♪

2014年7月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

すっかり暑くなりましたね
営業の内田ですぅ。これからさらに暑くなると思うと、コワイです

さてさて、今年も出ました「神山スペシャル!」
オリジナル収納家具ですが、間仕切り兼用で、且つフレキシブル!
空間活用術としてもとても役立つ、世界で一つのオーダー家具です
現況の壁
湾岸にある出来たてホヤホヤのマンションのLDKですが、もう少し
スペースを確保したくて、アイデア満載の奥様がご希望をされました。
①通常のLDKをもっと広くしたい
②完全に隣室をつぶしたくないので、場合によっては隣室の洋室をもとの大きさにもどしたい
③費用を抑えてほしい
かしこまりました。ご希望をなんとしても実現いたします!ということで、綿密な計画が始まりました。
上善如水の神山さんは、ホントに頼りがいがありまして、見事に要望を叶えてくださいました。
神山さん、ありがとうございます
お客様もとても喜んでくださいました。ほんの少し空間が広がっただけで、とてもゆったりした空間にかわるんですよね。
リフォーム本来の醍醐味を感じます。
とても楽しいお仕事でありました


クロスが効いてマス ♪ Beautiful Toilet ♪

2014年6月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
今回も給排水一体型のネオレストのご紹介ですが、とっても
斬新でステキなんです
ぜひ見てみてくださいねー

ご存知マンショントイレは、長手方向が1230~1270mmで、
短手方向が850mm前後というのがわりと定番になっております。
その中で手洗いを前につけたいな♪なんて考えると、給排水工事を
行わない場合は、この給排水合流型が、とっても理にかなっているんですよ!またご主人や奥様の趣味の合作で、こんなステキな空間に早変わり
気分も爽快!トイレに入るのが楽しくなります。
タンクレストイレなので、空間もぐっと広がった気がしますよ
既存トイレ

LOVE DERBY♪

2014年6月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
最近は急激に暑い日が続きますね。
熱中症に気をつけてくださいねー。

さてさて、先週の日曜日、第81回東京優駿(G1)/日本ダービーが開催され、
見に行ってきましたよ~
三歳馬のクラッシックレースといわれていて、、1.5マイル(約2400メートル)を
走ります。イギリスで、1780年頃より開催されているんですよ~
人間で言うと、「スーパー男子高校生の全国一」を決める大きなレースで、
それはもう、熱気ムンムン、お祭り騒ぎ満載の1日となります。

私が応援しているのは一番人気のイスラボニータ。

鞍上は、蛯名正義ジョッキーです。とっても大好きなジョッキーなんです。
通称エビショーですが、彼は22回チャレンジしていて、いまだ優勝を経験していない
のです。
一昨年、フェノーメノで鼻差であえなく2着、彼は人目もはばからず大泣きして
しまったのです。どれほど勝ちたかったか!それを見てから、なんとかエビショーに
勝たせたい!と切に願っていたのですが!

結果は2着!惜しい!惜しすぎるーっ!イスラボニータくん!エビショーを勝たせて
ほしかったよ。パドックで、キョロキョロしている余裕があったのにねー

競馬っていろいろなドラマがつまっているんですねー。
ギャンブルだけではないのですよ!相澤さんっ

マイブームは、トイレ&給水分岐・排水合流手洗い♪

2014年5月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。
あ~!タイトルが長くてどうなるかと思いました
最近来てるんです、この流れが!
トイレの給排水を利用した手洗いカウンタータイプのリフォームが
はっきりいってとってもオススメなトイレですよ
大掛かりな給排水工事が不要でコンパクトなマンションのトイレにも
ピタッとフィット!
その上トイレは、ネオレストやサティスなど、TOTO、LIXILの優れた
タンクレストイレとのコラボレーション
壁や天井のクロス・床のクッションフロアで、とびきりいかす
トイレの出来上がり!
まずは第1弾をご紹介しますね。写真の腕前がモンダイあり テヘッ

LIXILサティスカウンタータイプ/奥行き1300でこの広さ。 

内部はこれだけ空いてます

春は仔馬の季節~♪

2014年5月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
さてさて、春になったので、毎度おなじみ、お馬さん情報で~す
2月から5月にかけて、サラブレットの赤ちゃんが続々と誕生してますよ。
今年は、近年素晴らしい活躍をした名牝たちの初仔ちゃんたちがこぞって誕生し、
うれしい限りです

ご存知、べーたろーのママで「淀の鬼姫」と呼ばれているメイショウベルーガは
次男を産みましたよ!パパはなんとあの、ディープインパクト!
未来の葦毛の怪物です。
べーたろーはおにいちゃんになりました

そして私の大好きなアパパネ嬢!パパはまたまたディープインパクト!
元気な男の子の誕生です

そしてそして、またまた大好きな名牝中の名牝ブエナビスタ!
パパはキングカメハメハ!アパパネ嬢のパパでもあります。
ブエナにそっくりな女の子が誕生しました

どの仔もみんなママにぴったりとくっついて、小さくてかわいいこと
みんな無事に成長してくださいね。
サラブレッドの血統は、牝馬が継いでいくそうです。
2年後にはこのおチビちゃんたちがデビューしますよ!愉しみ愉しみ
アパパネとベルーガは同じディープの子供ですから、お母様の血筋がどうでるか!
ブラッドスポーツの奥深さ、感服いたします。

お気に入りの洗面室♪

2014年4月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。
今回も素敵な水廻りリフォームを紹介しますよ~

色のトーンがとてもシンプルな洗面室でしたが、今回はお気に入りの面材の洗面台をそのままに、ミラーキャビネットと、内装をリフォームいたしました。
前回のミラーキャビネットは、左右の小さな部分しか収納がなかったので、撤去し、製作
可能最大で納まる、LIXIL「ラグジュアリー洗面台 LX」のミラーキャビネットを採用いたしました。無駄な形状を最大に省き、シンプルでありながら存在感のある素敵なアイテムです
クロスやCFも気に入ったものが見つかるまで、全社のサンプルを確認し、お気に入りを
見つけられました。とってもステキなんです!ご覧ください。


毎日使う空間をリフレッシュしませんか?

快適♪リラックスバスタイム♪

2014年4月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
開花宣言もでて春もいよいよですね
長い冬がやっと明けて、よかったですぅ

またまた出来たてホヤホヤの浴室リフォームをご紹介いたします。
最近の傾向としては、浴室がクタクタになって、どうしようも
ない状態のリフォームというより、まだ十分使用は可能ですが、
嗜好に見合う浴室に変更される方が多いようです。
既存浴槽

最近では、保温浴槽・節水シャワー・美しく掃除がしやすい
浴槽や壁パネル・床などなど、リラックスできて、機能的にも充実している浴室が多くあります。

うっとりするほど美しい浴槽の肌触り
1日の疲れをとる大切な空間は、こだわりたいものですね

室内建具のお取替♪

2014年3月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
もう3月半ばだと言うのに、寒い日が続きますね。
が待ち遠しいです

室内建具のお取替えをご紹介しま~す
廊下とダイニングをわける引き違いですが、ガラスも重く
敷居も高くて、アンバリアフリーな感じです。
開けるのも一苦労で、今回は建具の枠ごとお取替えを選択されました。

新しいものは、panasonicリビエシリーズの引き違いを使用しています。
サクサク開いて、閉めるときにも「バンッ」と閉めても静かにしまる
「ソフトクローズ機能」が付いていてとっても快適
サイズも手軽にオーダーでき、枠周りは同色の幅木でアレンジして
大規模な解体には至りません。
お母様が以前の癖で、敷居を跨ぐ時、足を上げているのがかわいらしかったです

玄関ドアをお取替え♪

2014年3月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です
今回はできたてホヤホヤの玄関ドアリフォームをご紹介しますね。

既存は、ガラスと木で構成された明かりとりのある玄関です。
築年数が経ってくるうちに、ガラスがガタガタを音を出し、玄関ドアも
開けにくくなって今回のリフォームに至りました。

カバー工法のタイプでは対応不可のため、新規に取り付けとなりました。
玄関ドアは親子タイプで、採光を多く取れるもの・ガラス部分が
太くならず、防犯上安全なものをご希望でした。
玄関ドアの周りは、より工事の職種を減らすため、タイル仕上げとしています。LIXIL細割ボーダーで、リーズナブルかつスタイリッシュに!
玄関内部も下枠に合わせてフラットな床に!
ステキな仕上がりですよ

玄関ドアのお取替えは複数の作業を経て行いますので、一見大変そうですが、それでも玄関ドアのお取替えはおススメしますよ~

そうだ京都、行こう♪

2014年2月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。 2月は大雪が2度も降り、大変でしたね

「ここは雪国か!」というような雪景色を何度も目にして戸惑いました

 

さてさて、タイトルを見るとまるで京都へ行くかのような 内容ですね。

ふふふ願望なんですよ! この寒い2月を過ぎると、あっという間に桜の美しい季節が待っています。

今年の「そうだ京都、行こう」のお薦めは、大原野の「十輪寺」だそうです。

京都市の郊外に位置する十輪寺。 平安時代の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)にゆかりがあり、 別名「なりひら寺」と呼ばれています。業平が50歳を過ぎた頃から十輪寺で生活していたため、 現在でもここにはゆかりのある史跡と桜が残っています。 代々の天皇から寄贈された枝垂桜(通称なりひら桜)だそうです

在原業平は、東京でも実は名を残していたんですよ。業平は不遇の時期に諸国を放浪し、 東国滞留は数年におよびました。隅田川の渡船で業平が詠んだ歌は多数あり、 業平が遊歴彷徨した故事を偲び、地名・橋名から名付けられたものと思われるのが旧駅名の「業平橋」です。 「とうきょうスカイツリー駅」に駅名改称されてしまいました

というわけで、お寺一つ、桜ひとつとっても歴史がいっぱい

京都の桜といえば、桃山時代に太閤秀吉が行った「醍醐の花見」が有名です

全山に約1000本の桜が咲き誇り、この桜を秀吉も眺めていたのかと思うと ひときわ感慨深くなりますね。

さ、今から準備してお花見計画進めなくちゃ旅は企画から始まるのです

寒い冬はシステムバスが温めてくれますよ♪

2014年2月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。毎日寒い日が続きますね。

ところで、冬になると浴室の寒さが身にしみてきませんか。

とくに在来浴槽だったりしますと、タイルのスッキリ間が寒々しさを醸し出したりするのです

そんな時には、出来立ての浴室リフォームをご紹介しますね。こちらはマンションのシステムバスルーム1216サイズとなります。電気温水器対応のマンションのため、お湯はりで直接使用する水栓には、タイマー付きタイプを設置して、作業をラクラクにしております。

横長ミラーはコンパクトな空間に奥行きを持たせ、シャワーフックは手すり兼用タイプにしてサポート機能を持たせています。浴槽の湯が冷めにくい「魔法瓶浴槽」、ふんでもひやっとしない「ほっカラリ床」、お湯の量を抑えながらも勢いのあるシャワーが楽しめる「エアインシャワー」を標準装備している、TOTO マンションリモデル WFシリーズです。

とっても気持ちがいいですよ♪

浴室リフォームはいかがでしょうか?

 

全面リフォームはやっぱり気持ちイイ♪

2014年1月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。
寒い日が続きますねー

さてさて、今は全体のリフォームをご希望になる
お客様が多くいらっしゃいますが、とっておきの
施工例をご紹介しますね

築年数の経っているマンションでユニットバスも在来浴室でした。
梁が2方向から出ていて、壁タイルがだんだんはがれてきて
いました。そんなことがきっかけでリフォームをお考えになられたのですが、
快適な空間に仕上がりました。

before

after

キッチンも新しく

before       after

 

和室続きのお部屋も、フローリング柄のCFシートで仕上げ、費用を
抑えながらも開放感を出しています。

before after  

 

内装はお部屋を一新します。

一部ニッチなスペースは、収納扉と棚をつけて収納に。

あっという間に快適空間の出来上がりです。
とってもおススメですよ!

新年の誓い♪ 「無事之名馬」

2014年1月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

新年あけましておめでとうございます。

営業の内田です。

今年は午年
馬だけに、風をきって駆け抜けるイメージがありますよね。
なんか良いことがありそうな予感

新年の誓いは、ズバリ「「無事之名馬(ぶじこれめいば)」也り。

この言葉は、馬主でもあった作家・菊池寛による造語として有名ですが、
菊池が書を求められた際に、『臨済録』にある「無事是貴人(ぶじこれきにん)」に想を得て使用したのが言葉の始まりとされました。
「無事是貴人」とは、本来「自然体の内に悟りを啓く者が貴人」という意味の禅語で、茶道において一年の無病息災を寿ぐ言葉として転用されました。

菊池寛曰く、「馬主にとつては、少しぐらゐ素質の秀でてゐるといふことよりも、常に無事であつてくれることが望ましい。」

またまた始まる長丁場。常に成功を求められるこの仕事において、頑健でいることは何より勝る絶対条件となるでしょう。

一年間、無事に走り続けられますように

さてさて、年末に仕上がりましたスペシャルキッチンリフォームのご紹介です。
キッチンの配置形状を変更し、リビングダイニングと一体化したとても素敵な空間になりました。

before

長く温めていた奥様の夢が実現いたしました。
輸入タイルでさらに爽やかな仕上がりに。
マンションの管理規定と希望の間で、練り上げた床のデザイン。
とってもステキなんです(長尺シートと輸入タイルの融合)
いつまでも長居したくなる、そんな快適空間に変身いたしました

after

手軽に出来るオーダー収納♪

2013年12月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
今回は戸建てのキッチンリフォームをご紹介いたします。

壁付きI型のキッチンです。
配管や間取りの関係で、位置は変更いたしませんでした。

キッチンはなにかと荷物があふれ出し、どうしてよいか
収拾がつかなくなることもありますね。

そして、冷蔵庫と家電収納等を並べようと思っても、
既製品がうまく納まらない・・・

「そんな時は作っちゃいましょ」ということで、今回も
こちらのお宅に合わせた設計で家電収納を製作いたしました。
しかも既製品とほとんど変わらないお値段で!

棚の構成は、ご家族様の要望で超カスタマイズ!
柱の出ている構造もうまく取り込んで、すっかり馴染んでいます

キッチン部も収納がたっぷりあって、TOTOクラッソの人気の
“アイキャッチウォール”付き
手元をかくしたいので、サイドパネルの高さもオーダーしています。

お料理上手な奥様の、腕が光るキッチンがまたひとつ出来上がりました

TOPへ戻る