未分類
トイレ?☆
完了検査
南蒲田の現場が完成致しました。
現場調査時の状況を知る身としては、あまりの変わりように感激です。
ここで、生まれたばかりの赤ちゃんを含め4人家族の生活が新たに
始まると思うと、その第一歩の手伝いが出来て幸せです。
予算の関係でお客様は我慢した部分もたくさんありますが、
今出来る精一杯が結果になりました。
幸せな生活を築かれる事を願ってやみません。
新たに、柿の木坂の現場が始まっています。
カビがクロスの表面にまで出ている現場でしたが解体して吃驚。
石膏ボードの内側(外壁のコンクリート面)にビッシリと黒かびが・・・
窓を開けて通風・換気をするだけでも最小に抑えられると思いますので、
換気はこまめに行うのがよろしいかと。。
特にこのジメジメした梅雨時は、晴れの日は貴重です。
お洗濯に部屋の換気に時間を有効にお使い下さい。
でも、今日は雨ですね。
洗面化粧台♪【住建バンク】
こんにちは?住建バンクの松井です
昨日親知らずを抜きました・・・・
抜いた所が気になってしょうがないです(((( ;°Д°))))
今日はTOTOの洗面化粧台リモデアをご紹介したいと思います。
一般的な洗面台は奥行きが58センチくらいなので、洗面ボールが前に出っ張っている為
ボールがドア枠にあたってしまったり、通路がせまくなってしまったりすることがありますが、
リモデアは奥行きが49センチと奥行きを控えた設計なので洗面室が広々と使えます
洗面室がそんなに大きくないけれど化粧台を取り替えたいという方は是非検討されてみて下さーい。
(サイズは600?・700?・750?があります)
それではまた
トイレ空間【住建バンク】
こんにちは!住建バンクの板倉です。
先日、住建バンクリフォームの現場の立会いに
行ってきました。
前回も少し内容に触れましたが、
トイレ取替と内装・エコカラット貼りです。
よく考えて見ればトイレの空間作りって難しいでね。。。
リビングなどと違い、大きな家具やインテリアで
空間を作る事が出来ません。決して広くはない空間
だけれども色・デザインのコーディネートひとつで
大きく変化します。
しかし、トイレを「くつろぎの場所」
「じっくり考え事が出来る場所」として
使用している人も少なくないのが実際だと思います。
そんな理想の空間を作り上げるためには
どうしたらいいものでしょうか?
うーん、深い。。。
とりあえず先日、便器・手洗い器の取替と内装工事は
終わりました。手洗いカウンターの色が入口ドアの色
とマッチしていてなかなかいい雰囲気です☆
残すはエコカラット貼りのみ!!
お客様にとって理想の空間に近づけますよう
がんばります!!
住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】
最近の傾向
こんにちは!
事務所ではエアコンの風下に位置する板倉です。
暑くなる前に・・・、お盆前までに・・・、
といった工事希望のお客様が増えてきております。
最近自分の担当するお客様で多いのが
「内装やデザインのこだわりが強い」
といった傾向です。
そりゃそぅですよね。
「来年また壁紙を貼りかえるから・・・」
なんて人はいませんから。
壁紙のデザイン色柄を選ぶときは皆さん真剣そのものです。
先日完工したばかりのお客様で、「設備機器はメーカーの商品」
を使用し、「アクセサリー・器具類はお客様支給」といった工事を
行いました。
メーカーの品質と施主支給アクセサリーのデザイン性のコラボレーション
なかなか素敵ですよ?☆
また照明も電球色を好んでいらっしゃるお客様なので
リビングの雰囲気も素敵な空間になりました♪
こだわった分だけ素敵なものが出来上がりますね。
それでは!!
YAMAHAのキッチン♪【住建バンク】
こんにちは?
住建バンクの松井です
今日はYAMAHAのキッチンを
ご紹介したいと思います。
YAMAHAというとピアノを思い浮かべませんか??
YAMAHAのキッチンはその楽器造りで100年以上に
わたって取り組んできた独自の塗装技術で光沢の
ある非常にきれいな扉の面材となっています。
また人造大理石製のマーブルシンクはカウンター
との間に段差も隙間もないので汚れがたまる
こともなく、お手入れもラクラクです。
シリーズとしては、
・berry(ベリー)
・DOLCE(ドルチェ)
・DOLCE LEGATO(ドルチェ レガート)
があります。
扉の面材などはカタログで見るよりも
実際にショールームに行って見たほうがいいと
思いますのでキッチンのリフォームに興味がある方は
是非ヤマハのショールームにも行ってみて下さーい
(‐^▽^‐)
それではまた
気がつけば・・・【住建バンク】
6月も終盤をむかえてますね。。。住建バンクの板倉です。
もぅ来週は7月です、1年の折り返し地点です。
あっという間ですね。
ちなみに私事で何なんですが、
7月は私の地元、千葉県は成田市成田山で祇園祭があるのです
「祇園祭は京都だろぉ?」との声も聞こえてくるようなこないような・・・。
でも大きな山車が引かれたり、出店もたくさん出たりで賑わってるんですよ♪
参道の長く急な坂を山車が駆け抜けて行ったり、
祭囃子や「わっしょい」の掛け声が終始響き止まないなど・・・
お祭り好きにはたまらないイベントです。
今年は見に行けるかな?
明日は工事があります。
トイレ取替とエコカラット貼りです
お客様に喜んでいただけますよう素敵な空間に仕上げたいと思います
それでは!!
完了と着工と。
南蒲田の現場が仕上げに入ってきました。
土曜日はお客様と完了前の下見を行いました。
築30年の物件なのと、予算の都合があり全部新品とはいかない仕上がりですが、「使いやすそう」「見違えた」と喜んで下さいました。
お客様が喜んで下さった時が一番嬉しく、それまでの苦労も吹き飛びます。
これから、ご家族の歴史が始まるその第一歩のお手伝いが出来る喜びは格別です。
明日から又、現場が始まります。
現在よりグレードアップのリフォーム工事なので仕上がりが今から楽しみですが、
苦労もドッサリ・・のはず。 梅雨に負けずに頑張ります。
リフォームのケンテック
梅雨の季節【住建バンク】
こんばんは?
住建バンクの松井です
今日は暑かったですね
本当に梅雨なんでしょうか・・。
天気の変わりやすい日が続くので皆様
お体には気をつけて下さいね
湿気の多い日が続くのでカビにも要注意
お掃除するなら【ゲキ落ちくん】がオススメです
住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】
ジメジメした季節【住建バンク】
こんにちは!住建バンクの板倉です。
関東も梅雨入りし、湿気が多くジメジメしてますね・・・
(-д-川
そろそろお部屋のエアコンデビューが
近づいてきたか!!
・・・の前にフィルター掃除という試練が
エアコンとは違いますが、
最近換気扇のお手入れもだいぶラクに
なってきましたね
フィルターがないタイプや取り外しが簡単なタイプなど
お客様の声を切り口に
各メーカーも日々開発してますね!
「こうだったらいいのにな」とか
「これあったらいい!」
とかございましたらお気軽にご意見・提案下さいm(_ _)m
住建バンクもお客様の声を大切に
日々成長していきます!!
住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】
トイレ工事
梅雨入りしましたが今日は晴天。
今日はスカッとした晴れ間。
主婦としては、洗濯物もフトンもお日様に当てたい願望がいっぱい・・・部屋中開けっ放しで風を入れたら気持ちいいですからね。
南に面した部屋と北側では温度も湿度も雲泥の差。北側の部屋はなるべく閉切りにせず、通風をしましょう。
結露も少なくなるはずです。
我が家には猫が2匹同居中。どちらも茶系のトラ猫で、名前は10歳の茶々丸と5歳の抹茶。人間同様性格があり、居場所の好みも違います。暗がりを好み、隙あれば押入や隅に潜り込みアチコチ毛だらけにしてくれる茶々。テーブルの下や椅子の下で長々と手足を伸ばして寝る抹茶。共通しているのは涼しい場所・暖かい場所がよくわかっている事。
癒してくれます。
手伝いをしてくれたら言う事ないんだけれどねぇ。
クリナップキッチン【ラクエラ】【住建バンク】
こんばんは?
住建バンクスタッフの松井です
クリナップのキッチン【クリンレディ】が6月から新しくなりました!!
☆キャビネットを引き出すと手前にあるおたまや
包丁などを収納するポケットが自然と浮き上がってくる
「うきうきポケット」
☆吊戸棚の下から調味料棚や水切りとして
使えるカウンターが引き出せる「アイエリアボックス」
☆フィルターのお掃除がとっても簡単な
「とってもクリンフード」
☆ほんわりとした花模様を埋め込んだカウンター色
「フラワーホワイト」
などなど(‐^▽^‐)
使いやすさが工夫された新しい仕様になっております。
言葉だけでは分かりにくいと思いますので、
興味のある方は是非クリナップのホームページも
見てみて下さいネ
住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】
☆新商品☆【住建バンク】
こんばんは?
住建バンクスタッフの松井です。
以前エコカラットについて書きましたが、
Panasonicの商品でも住宅用調湿パネル
【さらっとイーパネル】
という新商品が6月に発売されましたぁ(*^ー^)ノ
エコカラットの約2倍・珪藻土の約6倍の吸湿性能があるそうです
結露の発生やカビ・ダニの繁殖も抑えます
これから梅雨に入りジメジメしたシーズン
になりますので、
壁のアクセントも兼ねて貼って頂くのもいいと思います。
もし興味があるようでしたら是非お問い合わせ下さい
宜しくお願いします(^_^)v
住宅設備機器・建材ネット販売専門店【住建バンク】
蒸し蒸し・・・【住建バンク】
こんにちは!
住建バンクの板倉です。
雨が降ったり止んだり、空模様がパッとしない日が
続いてますね・・・。
そろそろ除湿機・エアコンの出番かな?
・・・と何気に検討中です。
夏が近づくとお水周りのトラブル(故障・不具合)
発生が増えてきます。
シャワーなどに入る機会が増えるからでしょうかね?
そんな不具合などが起きた時は是非「住建バンク」に
御連絡・相談ください。
お客様の「困った」を「良かった」に変えられますよう
日々努力してまいります☆
それでは!!