スタッフ日記

世田谷区砧にてキッチン取換工事-2

2017年10月24日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。


今回は前回の続きでシステムキッチンの続きを書きたいと思います。


解体/配管工事後に大工さんに壁下地を組んでいただきキッチンパネを貼っていただきました。


ガスコンロ側のキッチンパネルは油汚れを少しでもお手入れ簡単に拭ける様に幅を1200㎜サイズにしました。


以前のタイルより明るいキッチンパネルにしましたので明るさだけでなく広く感じる


システムキッチンになりました。


ステンレスならクリナップと言われるだけありましてとても綺麗な天板です。


引出し式のキッチンで使いやすいさもUPです。


システムキッチンの扉にあわせて造り付けの収納扉も新規で作成しました。

P9150989
P9150988
使いやすい引き出し
P9150994
ガラストップコンロ
P9151000
お手入れ簡単なレンジフード
P9150999
まぶしいステンレス天板
P9151001
幅1200㎜の幅広キッチンパネル
P9151004
新規作成した収納扉

毎年恒例! LIXIL秋のリフォーム相談会2017のご案内

2017年10月23日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~happy01


今回はLIXIL 秋のリフォーム相談会2017のご紹介です。


2017年11月10日(金)11日(土)  10:00~17:00(受付16:00まで)


LIXILショールーム東京で行われます!!


LIXILショールーム東京の場所はコチラ↓↓↓

ご成約特典・ご来場特典・お見積り特典など様々な特典がありますので、

リフォームをお考えでしたら、是非足を運んで見て下さい

ちなみに
ご来場特典① 当日ご来場されたお客様に
クルール陶製スプーン2本組 プレゼント

お見積り特典では・・・
ガラガラとまわすクジを引いて、当たるとステキなプレゼントがあります

一等はなんと!!カタログギフト5,000円相当(グルメ)
が当たります

ケンテックのお客様で一等ではないですが、プレゼントが当たったお客様いらっしゃいますよ~!!

行かれた際はぜひお見積りも作成してもらって下さい

チラシはコチラです↓↓



相談会チラシ(おもて)   相談会(うら)

ご来店、お待ちしております!!

2017年10月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~happy01

私達、事務方はお客様と直接お会いすることはないですが、
お客様に少しでも喜んで頂けるよう頑張っています!!

その1つがコレです!!

ウェルカムボードshine

ウェルカムボード

お打合せでお客様がいらっしゃる時に玄関に置いています。

最初は私もイラストを書いていたのですが、アルバイトでお手伝いに来ている
宗重さんのイラスト力がすばらしいので、今は全てお任せしていますhappy01

例えば、こんか感じ↓↓↓
ウェルカムボード

こちらは「ケロッコデメタン」のラナタンhappy01

すみません・・・私は世代でないのでわからなかったのですが、ご存知のお客様には

懐かしい~happy02

と喜んで頂きました!!

1~2ヶ月でイラストを変えて頂いておりまして、

つい最近変えたイラストは・・・
ウェルカムボード

「ラーメン大好き小池さん」です!!

あっ・・・これに変えてからまだご来店頂いていないcoldsweats02

っということで、是非ご来店お待ちしておりますhappy01flair

世田谷区砧にてキッチン取換工事をさせて頂きました。

2017年10月17日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。


今回は世田谷区砧にてシステムキッチンの取換をさせていただきました。


壁がタイルで2550㎜サイズのキッチンです。とても綺麗にご使用されているのですが


それでも長年ご使用されるとどうしてもタイル目地が汚れてしまうなどでリフォームになりました。


毎回ですけども取り付ける前には解体ですよね~


今回も解体してから蹴込み部分約100㎜のかなに排水管がとびだしておりまして、


急遽24㎜ほど上げなければならなくなりました。


お客様に高さが24㎜高くなる事をご説明をして工事を進めさせていただきました。


以前の開き扉でOKだけども引出し式のキッチンになると干渉してしまうなど何回経験しても


読みきれない難しさを感じてしまいますね。

 

CIMG9218
既存キッチン
CIMG9215
既存キッチン
CIMG9257-1
床を上げる原因になった配管
CIMG9262
タイル撤去後の壁
CIMG9263
タイル撤去後の壁

「集いと円いの語り」を聴きにいきました♪

2017年10月15日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
先日は、久しぶりに初心に帰り、大好きな建築家の中村好文さんのトークセミナーを
聴きに行って参りました。
場所はリビングデザインセンターOZONEでした。
最近は何かと慌しくしており、すっかり訪問していない場所でしたので、なつかしくて
とてもうれしい気分になりました

対談の相方、皆川明さんはテキスタイルデザイナーでいらっしゃいましたが、中村先生に
別荘をご依頼したり交流が深く、またとてもお話が楽しい方でした。


001

建築家の中村好文さんは、主に住宅を主にしている建築家で、家具デザイナーも
なさっています。
触り心地の良さそうな建築ばかりで、昔から大好きでした。
個人邸が多いので、なかなか直接見に行くことはかないませんが、1件美術館が千葉の
山奥のようなところがありまして、建築学科の友人とワイワイ見学に行ったものです。


as11
▲as it is内部
as12
▲as it is内部
as13
▲as it is入口
建築物は直接その建物の内部に入ることがどれだけ重要なことか、ホントに実感しました。
気に入った空間に身を置くということは、図面や写真ではわからないことが一瞬で伝わり、
また、その設計者と会話が出来るような貴重な時間でもあるんですよね。
そんな大切なことを教えてくれた方でもありました。

また、中村先生は、歴史的な建築家の建築物をとてもわかりやすい文章とイラストで
説明してくださっている「住宅巡礼」がとても有名で、何度も何度も読み返したものです。
住宅を設計するのに大切なことを、たくさん教えていただきました

今日のセミナーでも、五感で一番大事なものは何かという話になり、「触感」というお話に
なりました。
肌触りの良さそうな建築。
親しみやすそうな笑顔でお話もとても上手い
天は二物を与えまくりですね~!
これからも大好きな建築家です。。。
TOPへ戻る