スタッフ日記

3点ユニットバスを別々にしたい!中央区 H様クリニック シャワーユニット編

2017年12月14日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
年末という事で年内完了現場が多く
各スタッフ頑張ってお仕事させていただいております!

今回は以前からお仕事をいただいているお客様で
ご家族で使っていたビルを歯科クリニックにするという工事です。
全体的な歯科クリニックとしての工事は専門業者さんがいらっしゃるので
(歯科専門の施工業者さんに始めてお会いしました!)
ケンテックは5階のスタッフ休憩室の工事をさせていただきました!

休憩室には新築時からある古い3点ユニットがありまして
これを壊してシャワー室・トイレ・洗面と別々にしたい!
というお話しがありました。
BEFORE
IMGP4428
1400mm X 1800mmの古い3点ユニットバスです。
古いのでみなさんほとんど使っていないとの事。。。

IMGP4431

では空間を作るために3点ユニットバスを解体します!

IMGP5793

IMGP5798

IMGP5802
きれいに解体完了!
次に配管を必要な所に持って行きます!
IMGP5804

IMGP5919

IMGP5923

IMGP5932
これでシャワー・トイレ・洗面の給水、給湯、排水の配管は新しくなりました!
IMGP5933

今回選んだいただいたシャワーユニットは
LIXILのシャワー・ド・バス(Shower De Bath) 0812サイズ!
この商品普通のシャワーユニットと違いシャワーノズルが10カ所付いていて
5分間このシャワーを浴びると浴槽入浴と同様の温まりを感じる事ができるという商品です!!
通常のシャワーヘッドは節水型のエコフルシャワーになっています。

IMGP5955

IMGP5962

IMGP5968
ばっちり組み立てていけば~
IMGP5970

IMGP6109
完成!!
IMGP6107

IMGP6108

IMGP6110

これで忙しいクリニックのスタッフさんも一息つけますね!
残りのトイレと洗面室は次回ご紹介します!
あっという間に2017年も終わってしまいますね。。。
皆様良いお年をお迎えください!!
2018年もリフォームのお話しはぜひケンテックで!よろしくお願い申し上げます!

 

 

【目黒区平町にて既存家具にカウンター取り付けをさせて頂きました。】

2017年12月12日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

今回ご紹介するのは少し前に工事をさせて頂きました現場で

造り付けの壁面収納にカウンターを取り付けて子供さんの学習机として

使用できるようにする改修工事になります。

アイカ製のカウンターを工場で製作していただき現在の家具に取り付けました。

手元ライト用の電源をコンセントより延長をし、カウンターの中央部にコンセントを通す

開口をあけコンセントをしようします。ホルソーの歯が新しいのにもかかわらず

材質硬い為か、なかなかあかず大汗書いてました。(笑

CIMG89912
既存家具
CIMG89901
既存家具
CIMG92061
電源工事
CIMG9208
電源工事
CIMG9223
天板開口
CIMG92271
天板開口
CIMG9222
長さと重さがあるので大人2人での組立になります。
CIMG9232
天板取付完成写真
電源工事

お問い合わせはこちら

【品川区小山にて玄関のドアノブ交換をさせて頂きました。】

2017年12月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

12月に入りなぜだか気ぜわしくなってきましたね。

毎年のことなのですが、12月には入ると「緊急で何とかしてください!」と連絡が入って来る

ようなきます。※気持ちの問題ですかね?・・・・

社員寮としてご使用されているマンションの玄関のドアノブをまわしてもドアが開かなく

なってしまってたとの事でご連絡を頂きました。

いつもお願いしている職人さんに急遽電話を致しまして、

お願いをしたところ、快く、今の現場が終わり次第まわって頂けるとの事で一安心をしました。

※交換用の部品も持っていたらしくほんとに良かったですわ~

現場には入ってから1時間ぐらいで工事完了の報告がありました。

見た目は同じで代わり映えはしませんでしたけど・・・


762a514fdffb3fd88aa23998db64f660
室内側施工前
e771f5c88ee6ff26ed0a669ffb46eb28
室外側施工前
※コメント
8cc3919c7631ea6e7c5e5e312ecfeceb
新品・既存品

d49b2b8a92f184c4872b35e6ce602d85
室内側施工後
d53b643abfd355a7967ad6fab1935129
室外側施工後

お問い合わせはこちら

階段手すりの後から取り付け♪

2017年12月5日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム スタッフおすすめ情報!
こんにちは。営業の内田です。
今回は戸建て住宅の階段に、後付けで手すりをつけたものをご紹介します。
また、パナソニックの商品バリエーションも合わせてご紹介しますね。

手すりはご使用の方の体重がかかってまいりますので、下地が入っていないと
大変なことになります。
既存住宅で、木材来住宅など同じピッチで柱が入っているのが明らかな場合を
除けば、下地補強が必要になります。
今回はなるべく手すり取付以外の作業を避けたい為、リフォーム用の階段手すりを
利用しました。
また、階段の1段から4段まで両側がオープンになっているため、一部オープン手すりの
部材を利用して手すりを取り付けました。
階段手すりは手で触る部位ですので、とくに握りやすさは重要な問題です。
abde0e84edec409d3c313f2f6f0cace8
パナソニックの手すり設計
122cba7332262db7046f9049158bd32e
パナソニックの階段種類
4606d3000ff801003d2a3d1e086e504a
パナソニックのリフォーム用手すり
階段は上下階への移動手段となりますが、間取りにより形状がかわります。
それぞれ形状に合わせて手すりをお取付けすることになります。
リフォーム階段は、ベース板を下地にしっかり固定することが最重要になります。

それでは先日お取り付けした施工例をご紹介します。
安心して昇降できるということで、とても喜んでいただきました。
tesuri01
施工事例:オープン手すり

tesuri02
施工事例:リフォーム手すり

和の古典柄をアレンジしたタイル

2017年12月3日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~
今回は、和の古典柄をアレンジしたLIXILの内装タイル「オルディ」をご紹介したいと思います。
レトロな雰囲気が映えるデザインタイルです。


施工イメージ
施工イメージ:LIXILホームページより
オルディ
タイル写真:LIXILホームページより
施工イメージのように無地のタイルと混ぜてさりげな~く和の古典柄が入っていると
かわいいですね


オルディ
100×80mm角セット(レリーフ)は1ケースの中に4種類の柄が1枚づつ同梱されています。特定の柄を指定しての発注およびバラ出荷はできないそうです。


上のは麻の葉、下のは左は七宝つなぎ、右は矢絣(やがすり)。
真ん中の柄はなんというのでしょう・・・?


名古屋モザイクでも似たようなタイルの柄がありますね
色は、白・緑・黄色・青・グレーの5色です!

アクセントでこんなタイルを使ってみるのはいかがでしょうか
TOPへ戻る