
スタッフ日記
LIXIL 夏のクールリフォームキャンペーン のお知らせ♪




ラスティックオークの床




8月1日発売 新「オクターブ」は「ラクラクスマート水栓」搭載

最近は暑くなったり寒くなったり気温差が激しいですね

そして今日は暑い

今回は8月1日(予定)に新しくモデルチェンジするTOTOの洗面化粧台「オクターブ」に搭載されている
「ラクラクスマート水栓」のご紹介です!!


水栓がカウンター部分からでていますので、水垢がたまって汚れるということも少ないと思います。

夜中は鏡の照明をつけなくても水栓が使えます。


棚の上面はパール調とマット調の2タイプがあります。

水栓を使用した10分後に自動で「きれい除菌水」を吹きかけ排水口の汚れを抑制します

詳しい値段等はまだ分かりませんが、施工事例がでましたらまたご紹介したいと思います

室内階段の手摺工事
お世話になっております。営業部藤川です。
今回は室内階段の手摺を取り付けさせていただきました現場を
書いて手みたいと思います。
奥様が体調を崩しまして、今までは問題なくご使用していた階段なのですが、
オープン階段で手摺が無く安全面で不安が残るためにLIXILの
手摺を選定してとりつけました。
鉄骨のベースに踏み板を取り付けてある階段で微妙に高さが異なっており
階段の幅も広い方でない為で手摺を出来る限り端に取り付けるようにして
施工させていただきました。
手摺の柱の間には本来であればパネルを取り付けるのですが、
そのパネル取り付けに関しましてはお客様よりパネルなし希望で
パネルなしにて施工となりました。




2×4(ツーバイフォーの住宅)の天井防音工事
お世話になっております。営業部藤川です。
今回は2×4(ツーバイフォーの住宅)の天井防音工事を書いてみたいと思います。
賃貸として貸し出しているお部屋で上階の音が物凄く
響くとの事で工事をさせて頂きました。
原因は上階の床根太に直接ボードをとめているために、
どうしても音が伝わってしまいます。
その解消方法としていったんボードを剥がしまして
「フクビ社のプラ吊木」を取り付けまして新たに天井を組み直ししました。
吸音材として「旭ファイバーグラスのアクリアウール」を天井に敷き詰めました
※既存のガラスウールは撤去せずにそのまま残しておきました。
ボードに関しましては2枚重ねで貼っております。
その後は木部の塗装~クロス貼り/床クッションフロアーを貼り込みまして、
工事完了となります。音のに関しましては個人差が出てしまいますが、
今回の工事で上階の生活音はかなり改善されました。
今回のような物件はたくさんあると思いますので、解決できると良いですね






