スタッフ日記

夏を乗り切るオススメ工事

2017年7月2日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12

こんにちは~pig

暑いですね~coldsweats02coldsweats02

7月8月は窓からの強烈な太陽の光が射し込むことで、室内が暑くなりエアコンの効率も悪くなります。
そこで今回は簡単に太陽の光を遮るリフォームのご紹介したいと思います。

 

その①ガラスを遮熱高断熱Low-E複層ガラスにする!!

Low-Eガラス

「L0w-E」とはLow Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で『低反射』という意味です。
特殊金属膜により、日差しを60%カット、紫外線を82%カットします。

また冬は暖かいです。断熱効果は一般複層ガラスの約2倍ですshine

その②ガラスに遮熱フィルムを貼る!!

一般住宅に向くタイプとして、透明度が高いのですが、紫外線を99%カット、赤外線を90%以上

カットする3MのNanoシリーズがオススメですshine

防虫効果、飛散防止の効果もあります。

網入りガラスには熱割の危険性があるのでオススメできません・・・

 

その③ブラインドやロールスクリーンを取り付ける!!

遮熱交換は外側にブラインドをつける方が効果は高いですが、リフォームではなかなか難しいですね。。

お部屋のインテリアとしてもオススメなのが、木製のブラインドです。

トップライトや傾斜窓には、アルミのブラインドやロールスクリーンがオススメです。

木製ブラインド  ロールスクリーン

エコカラット プラスをパネル化♪

2017年7月2日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ3
こんにちは!営業の鈴木敏愛です
今回は私がリフォーム工事で使用した、とても素敵な商品だった
LIXILエコカラットのパネルをご紹介しますね。

調湿建材として知られているエコカラットですが、壁一面や壁一部に
貼らなくても出来あっがっているエコカラットが出てまいりました。
パネル化されたエコカラットをプラスを金具とネジで固定するだけです。

あっという間に明るく快適な空間が生まれます。
接着剤を使って何枚もはらなくていいんです!!


main1
デザインもいろいろありますので、細かくお選びいただけるのです。
パターンは全部で8種類。
お部屋の壁の有効寸法に合わせて、選択できるのはいいですよね~


0032
0022
どうですか?
手軽さは伝わりましたでしょうか!

その他には、「デザインパッケージ」といいまして、1種類で構成されるシンプルプランや
デサインの違うエコカラットをミックスしたパターンで、壁に施工する商品もございますよ!
タイルは見栄えがするので使い方次第でお部屋がとてもグレードアップすること間違いなしです。

ぜひこの機会にご検討くださいませ~


main-5sm

main-3sm-fab-014

0051

TOPへ戻る