スタッフ日記
中古物件のリフォーム その3
お世話になっております。営業部藤川です。
前回に引き続き中古物件購入の現場を書いてみたいと思います。
前回はシステムキッチンと浴室をご紹介しましたのでその他の部分をご紹介です。
トイレはTOTOピュアレストQRとアプリコットの組み合わせでお取付しました。
洗面化粧台は、ノーリツのシャンピーヌSをお取付いたしました。
両方とも陶器の色は白色を選んでおりますので室内が明るくなりました。
リビングがお部屋の真ん中に位置するので光が入りにくく暗い感じに
なってしまいます。さらに既存は濃い紺の色の壁紙が天井に張ってあり、
重厚感のある仕上がりでしたが、その分圧迫感も感じられてしまうので
その部分を改善できるような比較的明るい床材とクロスを選定しました
床材に関しましては既存のフローリングの上にサンゲツのフロアータイル
「シュガーメイプル柄」を重ね貼りし、明るい木目の色でリビングが明るくなりました。
クロスに関しては、純白とは言いませんが、白い色強いのクロスを選定して施工いたしました。既存天井がコンクリート直仕上がりのため、下地が出やすい状況でしたが、模様のあるクロスでしたので心配をしているほど下地が目立たずしあがりました。
既存トイレ
既存洗面化粧台
お引渡しのときにお客様とご家族とご一緒に記念撮影をさせて頂きました。
都立大学駅近くの緑道へと寄り道を・・・
営業の鈴木です。
春なのに最近はまだ寒いですね~。。
昨日は雷雨になりましたし、風も強かったです。
花粉症の私は、目が真っ赤
ちょっと仕事を抜け出して薬局へ直行~
外へ出ると、今日はちょっと『ポカポカ』陽気
薬局帰りにまわり道をして緑道を通ってみました。
人の通りは少ないのですが、上を見ながら歩いている人もいて
つられて私も見上げたら、太陽が桜を照らしてキラリ。
桜は7分咲きってところでしょうかね。
小さなつぼみも、今日の暖かさで少しずつ大きくなっているようです。
たぶん・・・
桜の木漏れ日?
心を穏やかにしますね~。
桜の生命力は見事です。
木の根元からもさくらが咲いています
人と同じでそれぞれの咲き方があるのですね~。
いろいろと学びました。