スタッフ日記
雨、雨・・・・・
今回の台風はすごい風でしたね。
沖縄での中継をテレビのニュースで見ましたが 人が風で吹き飛ばされ
道路に頭を打ち出血し救急車が・・・・・
助けに入った人まで飛ばされて 街路灯の柱にしがみついたり
私はその時期 名古屋に近い実家に 久しぶりに行きました。
毎日朝から夜まで雨、又雨。。。。
母が今年91歳になりまして 腰が曲がってひざが痛く 外出の機会がすくなくなり
ましたが 頭はしっかりし食事も取れて 何より驚くのが老眼鏡なしで新聞を読むこと
私など老眼鏡が無ければ 何も読むことが出来ないのにうらやましい
今回は 雨なので出かけず母と昔話を良くしました。
昔の話の記憶ははっきりしていて ビックリ!
妹夫婦が同居してくれているのですが 毎日足が痛い、腰が痛い 胸が苦しいと
大変らしいのです。
ですが 私がいるとあんまり言わないのでエエカッコウシだと 妹が嘆きます。
まー 本当に一緒に生活してる人が大変ですが
私としては 感謝しております。
いつか自分も年を重ねていくわけで
何とか自分のことが自分で出来るようにと改めて思いました。
帰宅後 孫から「運動会雨で延期になり31日火曜日だよー」と電話
明日は お天気良くなりそうで 運動会できることを願っています。
ケンテック ふじいでした。
緑のカーテン
こんにちは、事務の茂山です。
日曜日の朝はもっぱら仮面ライダーから始まる私です
今やってるオーズは主演男性陣がみんな素敵でニヤニヤします♪
最近、平成ライダーを有線で見直しているのですが(笑)
「カブト」の中で、主演の水嶋ヒロ君が暮らす緑いっぱい部屋を見てから
グリーンのある生活への憧れが日に日に強まっています☆
(水嶋ヒロに憧れているわけではないです・笑)
今年は夏に向けて節電が求められいるせいか
ちょうど 緑のカーテンが流行りだしているみたいです。
私もぜひ挑戦してみたいなぁと思ったのでちょっと調べてみました。
一口に緑のカーテンと言っても種類は様々あるみたいです。
収穫ができるゴーヤやきゅうり、
観賞用の夕顔やテラスライム、
夏の間だけで落葉するつるバラ、クレマチス、キウイ、
常緑のモッコウバラ、ハゴロモジャスミン
etc…
マンションのベランダで育てる場合、
注意しなければならないことがいくつかあります。
水やりや落葉で隣上下階の方に迷惑にかからないようにしたり
排水溝を掃除したり、避難経路は確保できるようにしたり。
マンションによっては禁止しているところもあるそうです。
関東地方の場合、
苗木から育てるなら5月下旬くらいまでに植えるのが良いそうで、
そろそろ期限が迫っちゃってますね…。
うーん、こりゃ挑戦は来年だろうか…。
もうしばらくは観葉植物ちゃん達を地道に増やそうかしら。
我が家のプチ観葉植物ちゃんたち。
最近バジルを買いました(写真右)♪ 命名「バジリ子」www