ゴールデンウイークも終わりおかげ様で忙しい日々を過ごしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?そんな中L型のキッチンを交換したお客様の、事例をご紹介させていただきます。
スタッフ日記
L型キッチン交換
こんにちは、営業の中澤です。


扉の色やタイルはすごく気に入っているのですが、天板の汚れが気になるとの事で交換を検討されておりました。L型のサイズが2900mm×1500mm×奥行600mmとかなり特殊なサイズの為、選べるキッチンの種類がとても少なくなってしまいます。また、今回はタイルを残したいとのご希望でしたが、既存のカウンター高さが850mmでバックガードの高さが75mmでタイルまでの高さがトータル925mmというのも難しい点でした。


検討の結果吊戸棚とタイルは残し下台とレンジフードを交換する事となりました。採用したのがPanasonicのL-CLASSになります。決めてとなったのが、925mmの高さになります。既存のタイルがキッチンの裏まで貼ってあるかがわからない為、少なくとも今と同じ高さ以上のカウンターにする必要があります。他メーカーでカウンター高さを875mmにしてバックガード50mmのトータル925mmというプランも検討したのですが、奥様が今のカウンターの高さが良いとの事でL-CLASSご採用となりました。タイルを壊さない様に解体するのに、とても気をつかいました。
今回レンジフードがノーリツクララ NFG6S25MSV 、ビルトインコンロがパロマウィズナPD-829WS-60CVをご採用いただきました。キッチンメーカーのカタログでお気に入りの商品が無い場合には、単品でのご提案も可能ですのでご相談いただけると幸いです。
扉の柄が異なるシステムキッチンに
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。
キッチンリフレッシュで快適な空間に!
マンションのキッチン工事事例をご紹介いたします。
住空間アドバイザーの鈴木です。
キッチンリフレッシュで快適な空間に!
マンションのキッチン工事事例をご紹介いたします。


【工事前】
ガスコンロは再利用で、その他を解体撤去


【工事後】
クリナップのシステムキッチン。下台はステディア、吊戸はラクエラを採用。
上部吊戸を白系にすることで、限られた空間が広く感じ照明も反射して明るいキッチンになりました。
入口の壁紙はアクセントでミッフィ柄が良い感じです。

四角いタイル調のクロス柄にミッフィのイラスト入り

コンロ右側の壁は油ハネも考えて広めにキッチンパネルを貼りました。
※ガスコンロは再利用



アイエリアボックス
補助カウンターとして使用できる水切り棚は、ステンレス製でお手入れもかんたん。
水受けトレーもついています。
バー形状の操作部には、布巾などが掛けられ便利です。
水受けトレーもついています。
バー形状の操作部には、布巾などが掛けられ便利です。
機能的なデザイン、間取り変更計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。