スタッフ日記
INAXサティスへの取替で狭いトイレが広々|世田谷区Ⅰ邸
2011年7月15日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto」
代表の山本です。
私の古くからのお客様で20年以上前にマンションの全面改装をされ、その後時々小工事を依頼されていただいてた「I様」から、先日便器のタンクの水が止まらなくちょろちょろと便器に流れ、漏水はしていないのだが、もう古いし、トイレのスペースも狭いので新しいいい便器はないでしょうか?とのお問い合わせをいただきました。
確かにその方は身長も高いし、トイレの奥行きも105センチと狭いし、既存の隅付ロータンクの便器だと座って用をたすと全面の壁に当たってしまうくらいのスペースでした。
そこで私はINAXのタンクレストイレ・サティスをおすすめいたしました。サティスは大型便器ながら前で寸法は650ミリと小さく、幸い洗面器もトイレ出口の横にあるので洗面化粧台を手洗兼用にする案でおすすめいたしました。
ついでに床の塩ビタイルも貼替たいということで、アイボリーの石目調からグリーンの石目調に貼替られました。
ご本人、体が大きいせいか 「トイレが快適になった!」と非常に喜ばれておりました。
ちょっとしたことなのですが、毎日使用するトイレ。 皆様ももう一度見直してみたら、いかがですか?