スタッフ日記

珪藻土塗りのトイレにリフォームしました。

2010年6月14日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本です。

横浜市青葉台方面のK様邸で

トイレで深呼吸できるような珪藻土塗のトイレにリフォームしました。

 

久しぶりに現場担当をしましたが、

便器・洗浄便座を取替リフォームの際にお客様から内装も取替たいので

何かいいものはないですか?とのご質問。

私は、即座に珪藻土を天井・壁に塗るのはいかがですかとお勧めしました。

 

といいますのは、ケンテックでは現在、「珪藻土のトイレお試し施工キャンペーン」を

諸経費込で4万8千円で実施している旨をお伝えしたところ、是非お願いしたいということで話はトントン拍子でご契約いただきました。

 

珪藻土は、

写真を見ていただけるとわかりますが、ちょっと和風なイメージがありますが、

モダンなイメージもあリ、なかなかだと思いませんか。

 

珪藻土は、調湿機能ににすぐれ、結露・カビ・ダニの発生を予防し

また、悪臭や有害な揮発性科学物質を吸着し室内空気を浄化する能力を

持っています。

 

便器は、奥様のご要望で収納タップリで便器の奥にゴミのたまりにくいINAXの

ピタリトイレを採用しました。

 

工事完成後、3日ほどして完了確認にお伺いしたのですが、お客様も「トイレが

すがすがしい空気になった。」と大喜びでした。

 

皆さんも是非、珪藻土をトイレで試されて→リビング・寝室などに採用されるよう

ご検討下さい。

 

 

P1010039.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界を変えるデザイン展

2010年6月14日| カテゴリー「 社内ブログ

六本木のアクシスで13日(日)まで開催されていた
「世界を変えるデザイン展」に行ってきました。

 

発展途上国における課題を解決してきたプロダクトデザインや
プロジェクトを紹介する展覧会でした。

 

先進国におけるデザインは、世界総人口のほんの10%を対象に
しているに過ぎないとのこと。

 

IMG_0410.jpg

 

子どもの力でも50リットルの水を簡単に転がして運ぶことができる

ドーナツ型タンク

 

 

 

IMG_0417.jpg

再利用を防ぐために空き缶に取り付け、使用済みの注射針を分離する

キャップ

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6807.jpg

太陽光を学び普及させるためのキット

 

 

 

 

 

ちょうど今、南アフリカではワールドカップが開催されています。

アフリカをはじめとする世界各国の「課題」に目を向けてみるよい機会に

しようと思いました。

 

 

 

 

TOPへ戻る