スタッフ日記
シロアリ被害にあった柱の取替え工事(その3)
営業の長田です。だいぶ時間が空いてしまいましたが、柱2本をシロアリに喰われてしまったI様邸のお話の続き、仕上編です。今回はもともと和室10帖と1間の押入が2つあった部屋を6帖の洋室と絵画保管庫の2部屋に改造します。


まず長辺方向に大引という角材を流し、それに直交する形で根太という部材を流します。


この根太と根太の間に断熱材(今回は旭化成のジュピーという材料を使用しました)を挟み込み、その上に構造用合板を張り込みます。




床下地が終わり、間仕切りと天井の下地を組みます。天井にも断熱材を入れ、仕上の石膏ボードを施工していきます。


床のフローリングと巾木を施工し、最後にビニールクロスを貼って完成です。
絵画保管庫には絵画の寸法を考慮した造付け収納棚を設置しました。
シロアリで腐食した部材の取替リフォーム工事のことならケンテックにお任せください。
肩楽湯で一日の疲れをリフレッシュ
先日、マンションの浴室工事が完成しましたのでご紹介~
TOTO最新機種の高級グレード
『シンラ』を設置しました。
浴室換気暖房乾燥機は、ミスト仕様なので
『シンラ』を設置しました。
浴室換気暖房乾燥機は、ミスト仕様なので
ベンチタイプのシンラと相性もバッチリ!


TOTO シンラHKシリーズBタイプ1620にお取替え
浴室パネルは全面[ファルダベージュ]という色です。
浴槽は高級感のある「エレノアブラウン」。表情豊かなパールのような光沢感とシルクのように上品な輝きを生み出します。
浴室パネルは全面[ファルダベージュ]という色です。
浴槽は高級感のある「エレノアブラウン」。表情豊かなパールのような光沢感とシルクのように上品な輝きを生み出します。

【調光調色システム】
調光調色システムでリフレッシュモード(朝~昼間の明かり)、リラックスモード(夕方の明かり)瞑想モード(日没後の明かり)と時間帯や気分に合わせて調整できます。
調光調色システムでリフレッシュモード(朝~昼間の明かり)、リラックスモード(夕方の明かり)瞑想モード(日没後の明かり)と時間帯や気分に合わせて調整できます。

【コンフォートベンチ】
ゆったりと腰かけて、シャワーが浴びられるベンチタイプのカウンター。
背もたれは壁との間に奥行きがあり、ボディケア用品などの小物を置くことができます。
ゆったりと腰かけて、シャワーが浴びられるベンチタイプのカウンター。
背もたれは壁との間に奥行きがあり、ボディケア用品などの小物を置くことができます。

【肩楽湯】
冷えやすい肩まわりに幅広で大流量のお湯が流れ心地よい温かさを実感できます。
冷えやすい肩まわりに幅広で大流量のお湯が流れ心地よい温かさを実感できます。

【肩楽湯+腰楽湯】
調光して明かりを暗くするとリラックできそうですね~

リラックス空間のご提案が得意です!
浴室のリフォームのことならケンテックにお任せください。
職人さんの腕が光る! 斜め天井のユニットバスTOTO サザナ施工!!目黒区 M様邸
ケンテック代表の山本健一郎です。
コロナウイルス。。。世界で流行してしまっていますが
皆様は大丈夫でしょうか。
みんなで力を合わせてこのウィルス問題乗り越えちゃいましょう!!
今回の工事のご紹介は
築20年前後の戸建て、2階のユニットバスを取り替えたいとの事で
築20年前後の戸建て、2階のユニットバスを取り替えたいとの事で
お話をいただきました。
BEFORE




既存はパナソニックのユニットバス1616サイズです。
見たところ普通のユニットバスに見えますが 浴槽の上、天井部分が
梁加工になっていましたが 天井裏を確認してみると建物の屋根が斜めになっているため
それをかわすために梁加工でユニットバスのスペースを逃がしていました。
でも梁の部分が出っ張っているとなんか空間的に圧迫感を感じますよね。。。
そこで弊社のお風呂職人さんが「じゃあ天井加工して梁じゃなくて斜め天井にしよう!」
と言ってくれました。
それでは早速工事!!
見たところ普通のユニットバスに見えますが 浴槽の上、天井部分が
梁加工になっていましたが 天井裏を確認してみると建物の屋根が斜めになっているため
それをかわすために梁加工でユニットバスのスペースを逃がしていました。
でも梁の部分が出っ張っているとなんか空間的に圧迫感を感じますよね。。。
そこで弊社のお風呂職人さんが「じゃあ天井加工して梁じゃなくて斜め天井にしよう!」
と言ってくれました。
それでは早速工事!!




戸建ての2階の場合はたまに床が作られてなく吊り架台という物になっている場合がありますが
今回は普通に床がありました!良かった!!
壁パネルは今回もアスベストを含んだ壁でした。。。(最近、特に多いです。。。)
それ以外は特別な事もなかったのでいざ組立!!




床下の配管もしっかりやらせていただき、組んでいけば。。。!!
AFTER
AFTER





今回選んでいただいたのはTOTOサザナ1616サイズ Sタイプです。
壁パネルはシンプルなブリエホワイトに明るくカラフルなストリッシュブルーをお選びいただきました。
浴槽はステップが付いているラウンド浴槽です!
もちろんほっカラリ床や魔法びん浴槽も付いていますので
特に戸建ての寒さ対策もばっちりです!
もちろんほっカラリ床や魔法びん浴槽も付いていますので
特に戸建ての寒さ対策もばっちりです!

どうですか?斜め天井??
梁加工で四角に出っ張っているよりかなりすっきりした感じに仕上がりました!
ユニットバスの職人さんの中でもこういう特殊な加工ができるのはそんなに多くありません。
職人さんありがとうございます!!
これからも職人さんと一緒にいろんな状況の現場に対応できるよう勉強していきます!
ぜひ浴室のリフォームはケンテックにご連絡ください!!
梁加工で四角に出っ張っているよりかなりすっきりした感じに仕上がりました!
ユニットバスの職人さんの中でもこういう特殊な加工ができるのはそんなに多くありません。
職人さんありがとうございます!!
これからも職人さんと一緒にいろんな状況の現場に対応できるよう勉強していきます!
ぜひ浴室のリフォームはケンテックにご連絡ください!!
【軽量鉄骨造の全面改修工事】
2020年3月12日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa」
お世話になっております。営業部藤川です。
以前に改修工事をさせていただきました、
横浜の現場を数回に分けまして書いていきたいと思います。
軽量鉄骨の3階建ての1階部分で広さは約85㎡になります。
間仕切り変更を含めての全面改修工事です。
解体工事から始まりますが、
解体の職人さんが初日7人 / 2日目5人と大人数で気持ちよく
天井/壁/床の順で解体をしていきました。
新しい間仕切り壁を立てる部分に束石を新しく設置いきました。
お客様からのご依頼で土間から、湿気が上がって来るのを防ぐシートを
全面に敷いていきました。
束石部分を十字に切り込んでそのなかに束石を入れまして
シートが取れないようにガムテープでシートを止めるのですが
新しい束石はガムテープがよくつくのですが、以前からある束石は
石の表面に長年の埃が付いているためか、そのままでは
次回は配管関係を書いてみたいと思います。

収納解体

天井/壁/床撤去後

防湿フィルム施工後
テレビを見ながら湯ったりとリラックスできる浴室に
先日、浴室の工事が完了しましたのでご紹介~
1616サイズに大きくしたTOTO製ユニットバス サザナ。
浴室換気暖房乾燥機『三乾王』も設置して暖房・乾燥・換気もバッチリ!
お掃除ラクラク機能満載のユニットバスです。

1616サイズに大きくしたTOTO製ユニットバス サザナ。
浴室換気暖房乾燥機『三乾王』も設置して暖房・乾燥・換気もバッチリ!

お掃除ラクラク機能満載のユニットバスです。


既存の浴室



TOTOサザナ HSシリーズ
1616サイズ Sタイプ
心も身体ももっとラクに、サザナが叶える心地よい毎日。直観的に操作しやすいリングハンドルを採用したユニットバスです。
1616サイズ Sタイプ
心も身体ももっとラクに、サザナが叶える心地よい毎日。直観的に操作しやすいリングハンドルを採用したユニットバスです。

浴室テレビ
湯につかりながらテレビが楽しめます。高画質&ワイドな地デジ放送をバスタイムに。
ラウンド浴槽
お掃除ラクラク人大浴槽。魔法びん浴槽仕様なので浴槽断熱材と高断熱のふろふたによる断熱構造で、抜群の保温力を発揮いたします


リフォーム前の浴室入口



リフォーム後の浴室入口
既存の床を一部解体して配管を更新
入口をできる限り低くすることができました。
既存の床を一部解体して配管を更新
入口をできる限り低くすることができました。

ほっカラリ床
床の内側にやわらかクッションをぎゅっ!
畳のようなやわらかさを作り出し、断熱性保持、衝撃吸収、防音効果があります。
乾きやすいから。カビにくくお手入れがラク
タテヨコに規則正しく刻まれたパターンで表面の水を誘導。翌朝にはカラリと乾き、靴下のまま入っても大丈夫。ブラシの通りもよくお掃除ラクラクです。
お掃除もラクラク、機能的で快適に!

浴室のリフォームのことならケンテックにお任せください。