キッチンのリフォーム

L型キッチン交換

2025年5月17日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Nakazawa
こんにちは、営業の中澤です。

ゴールデンウイークも終わりおかげ様で忙しい日々を過ごしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?そんな中L型のキッチンを交換したお客様の、事例をご紹介させていただきます。
IMG_2025-02-12-11-23-43-818
IMG_2025-02-12-11-23-55-343
扉の色やタイルはすごく気に入っているのですが、天板の汚れが気になるとの事で交換を検討されておりました。L型のサイズが2900mm×1500mm×奥行600mmとかなり特殊なサイズの為、選べるキッチンの種類がとても少なくなってしまいます。また、今回はタイルを残したいとのご希望でしたが、既存のカウンター高さが850mmでバックガードの高さが75mmでタイルまでの高さがトータル925mmというのも難しい点でした。
IMG_6920-e1747486781391
IMG_69171-e1747486742745
検討の結果吊戸棚とタイルは残し下台とレンジフードを交換する事となりました。採用したのがPanasonicのL-CLASSになります。決めてとなったのが、925mmの高さになります。既存のタイルがキッチンの裏まで貼ってあるかがわからない為、少なくとも今と同じ高さ以上のカウンターにする必要があります。他メーカーでカウンター高さを875mmにしてバックガード50mmのトータル925mmというプランも検討したのですが、奥様が今のカウンターの高さが良いとの事でL-CLASSご採用となりました。タイルを壊さない様に解体するのに、とても気をつかいました。

今回レンジフードがノーリツクララ NFG6S25MSV 、ビルトインコンロがパロマウィズナPD-829WS-60CVをご採用いただきました。キッチンメーカーのカタログでお気に入りの商品が無い場合には、単品でのご提案も可能ですのでご相談いただけると幸いです。



弊社は水廻り工事を得意としておりますので、お気軽にご相談下さい!!
e3daaddaff30447edea8c6b14def12a921

TOTOシェフステーションのキッチン改修

2025年4月18日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本です
今回は、約30年前のTOTOのプロ仕様のグリル、
シェフステーションのフードとコンロ部の交換のご相談でのリフォームをさせていただきました。
オープングリルや高火力バーナーで、お料理上手な方にピッタリの設備。
でも、器具はどうしても交換の時期が来ます。キッチン本体は交換の必要がなのですが、、
そこで、あれこれ検討し、オーダーサイズで、ステンレスのキッチンの制作し、
本体とのつながりを保ちつつ、そして、同じようにお料理を楽しめる、ハーマンのプラスドゥのコンロを入れました。
すっきりと仕上がり、引き続き、お料理の腕をふるっていただけるキッチンが完成いたしました


ビフォー
P1050882-e1741653070711
TOTOシェフステーションコンロと
シェフステーションフード
独立したコンロ廻りは、特別な存在感がありました。
beforeafter_before2_06
アフター
P1060668-e1741653169965
システムズヤジマのオーダーキャビネット
ステンレスバイブレーション仕上げ
シンプルですが、本体との連続、性能、交換
トータルにご検討いただきました。

ビフォー
898533ac21a3594279617ebb3f5966cc-e1741653201796
高火力バーナーとオープングリル

beforeafter_before2_06
アフター
P1060670-e1741653227651
ハーマンのプラスドゥ
高火力バーナー、鋳物製の全面ゴトク
グリルに付属のダッチオーブンも

ヘルシオが置けるキッチンカウンターを

2025年3月18日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本です

毎日使われる、キッチンへの御希望、皆様それぞれですよね。
収納力、利便性、掃除しやすさ、開放性、等々。
今回、リフォームさせていただきました、お客様は、
お使いの家電がしっかり置けるスペースをご希望でした。
特に、ウォーターオーブン ヘルシオ。1台で、「焼く、炒める、蒸す、ゆでる」が出来る優れもの。
お使いになられている方は、手放せないとのご意見をお伺いします。
でも、けっこう大きいサイズ。奥行が430㎜、高さは420㎜あります。
そこで、背面のオープンカウンターをテーブルタイプでなく、
奥行をキープした家電収納と、造作の腰壁カウンターにするプランとなりました。
すっきりとしたキッチンで、効率よく、お料理されていらっしゃるのでしょう
具体的な御希望をお知らせいただき、お忙しい中、いくつものショールームで商品をご検討いただきました。
ありがとうございました







ビフォー
4cefb6881b1f08b8d86f5586232a29db-e1741160978478
マンション新築時からの家具。
両面から出し入れできる、ガラスの吊り戸と
木のカウンター。
beforeafter_after1_03
アフター
a5500c12e0a340b8b003962aad3957d6-e1741161007157
吊り戸は撤去し、腰壁造作して、カウンターと家電収納に。
7ddef5b4e90284ef41ecfa86fd8d32b5-e1741161063110
家電収納の上は奥行あるヘルシオもしっかり置けて、かつ、
炊飯器などは、下のスライド式の中に置けます。
こちらの家電収納は、キッチンと同じ、トクラスのコラージア。
トクラスは家電収納のカウンターも人造大理石で、キッチン本体とそろって綺麗です✨

ちょっとだけフレッシュなキッチンに ノーリツ オルシェ

2025年2月28日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本です
みなさまの、キッチンリフォームのお打合せを
させていただいていて、思うこと。
我が家のキッチンも新しくしたいなぁ。
でも全部の交換までは難しい、、
ちょうど、コンロの調子が悪くなったので、
新しいコンロに交換してみました!!

・マンネリ化している、お料理時間を変えてくれそうなもの。
・汚れがとれなくなってしまった、グリル内部と排気口が、きれいなまま保たれるもの。

そんな、中で選んだコンロが、ノーリツのオルシェでした。
https://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/orche.html


器具を替えたことで、腕が上がることはないのですが、
気分が上がるので、キッチンにいることが
ちょっとフレッシュになりました

器具の交換だけでも、新しい機械はすごく進化しています。
脱マンネリ化にこんな方法もありますよ!





550091761952489843

ノーリツ オルシェ

ガラストップのフラットデザイン

550091762707202465
あこがれのロティプレート

グリル内の油はね無しで
ノンフライ唐揚げが作れちゃう~

screenshot-1740718692337
つなぐレシピ

アナログな私でも使い始められ
新しいレシピも挑戦!


ダウンライト

2025年2月14日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Nakazawa
こんにちは、営業の中澤です。

年末の怪我も完治し、この所週3回のランニングが日課となっております。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様風邪などひかない様に気を付けて過ごして
いただければと思います。

今回はダウンライトについて、ご紹介させていただきます。
IMG_38973
ビフォー写真
IMG_5227-e1739517740397
工事中写真
こちらのお客様は空き家となっていた1階部分を賃貸に出すとの事で、弊社にリフォーム
工事をお任せいただきました。元々キッチンが壁付けとなっていたものを対面キッチンに
変更するのに伴い、照明器具の交換もご提案させていただきました。当初一般的なシーリ
ングライトが取り付けてありましたが、空間を広くスッキリ見せられる事やお手入れがし
易い事を考慮して、LEDのダウンライトを選定しました。
IMG_54801-e1739518295269
アフター写真
IMG_5508-e1739519585886
アフター写真
今回採用した商品は、PanasonicのベースダウンライトLEDフラットランプXAD1100NK CE1
になります。LED照明の寿命は、一般的に通常40000時間とされているのでなかなか切れる事
は無いかと思いますが、こちらのタイプですとランプのみ交換可能となっております。交換不
可の商品を選定した場合、もし光源が切れた場合や色の好みが違っていて交換が必要となった
場合、度業者さんを呼び工事が必要な為割高となってしまいます。商品代は定価で数千円程
の差額ですので、ダウンライト取付の際はアフターの事を考え商品選定していただく事をおす
め致します。

※下記メーカーさんのサイトをご参照下さい。


弊社は水廻り工事が得意ですが、リフォームに関する細かな事も対応可能ですので何か
お困りの事がございましたらご相談いただけると幸いです。


e3daaddaff30447edea8c6b14def12a921

特別なサイズはオーダーキッチンで

2025年1月28日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本でございます
年明けまして、あっという間に1月も最終週です。

さて、今回は、昨年に施工をさせていただきました、
オーダーのL型キッチンです。
タイルの壁や上の吊り戸はそのままで、
すっきりと収納できて、使いやすく、かっこいいキッチンをご検討✨
そこで、色々とカスタマイズしたキッチンに対応できる、
システムズヤジマでオーダーキッチンをご提案いたしました。

天板はステンレスバイブレーション仕上げ
コンロはリンナイの4口ガスコンロ
水栓はハンスグローエ 
キャビネットは家電収納も入れました。
扉の面材、把手もすべて、お選びいただき、
他に同じはない完全オーダーで完成✨

オーダーキッチンは、ひとつひとつ選んで出来上がるので
お客様にもショールームに足を運んでいただき、詳細寸法もあれこれ
検討しながら決めていきました。
とても楽しいお時間でございました。
ありがとうございました

ちなみに、お部屋全体、鉄骨階段に吹き抜けの空間で素敵ですので、
写真を添付させていただきます。

お部屋には、これから素敵な家具や絵が飾られるとのこと。
お話をお伺いしていると、とてもワクワクしてしましました

オーダーキッチンをご検討の方、システムズヤジマのHPもご覧ください。
https://yjmg.co.jp/



ケンテック 橋本

No-5
No-11
No-1

クリナップ 水まわり工房 プレミアムプラチナ賞受賞しました!

代表の山本です!
あっという間に12月ですね!!
ケンテックのスタッフは年内に完了する現場で頑張っております!

今回は初めていただいた賞のお話です。
先日キッチンで有名なクリナップさんの協力会「水まわり工房」の表彰式にご招待いただきました。
年に一度の表彰式なのですが今回はなんと。。。
最上位のプレミアムプラチナ賞をいただきました!!
IMG_0075-e1734337479286

535637136205676836
535637127900954673
たくさんのお客様にピカピカのキッチンをお届けできたという事ですね。
全国で約170社ほどしか受賞していないプレミアムプラチナ賞との事で大変嬉しいです。
頑張ったケンテックスタッフ!ありがとう!!
みんなで祝勝会かな?!

今回はたくさんクリナップの商品を採用したというところで表彰を受けましたが
引き続き皆様のご満足と笑顔をたくさんいただけるようにケンテック全員で
頑張っていきます!
使いやすいきれいなキッチンにリフォームをお考えでしたら

AICA +WONDERセラール

2024年11月11日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Matsumoto
IMG_51961-e1731117468747
キッチンパネルに注目してください!
5ba897d6d697425ab4b38f14e988b4822
AICAの<+WONDERセラール>という商品です。

実は私、お客様からご希望頂くまで
この商品を知りませんでした。

WF-3258Z_3X8
<テキスタイル・デザインスタジオ、LIGHT CUBEとのコラボレーションにより誕生したブランドです。>
との事。

今回使ったのは
WF-3258Z
注、受注生産品です。(1枚からOK)

同柄のメラミン化粧板とフィルムが有ります。

他にもいろいろなデザインが有ります。

IMG_5193
良い感じのアクセントになり
グレイッシュで品の有る空間を演出しています。

キッチンは
TOTOの<ザ・クラッソ>です。

キッチン、洗面 配置を変えて使いやすく

2024年9月19日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
こんにちは、ケンテックの橋本です
9月半ば、秋はずなのに、まだ猛暑が続きますね。

今回は、キッチン、洗面、浴室のリフォームをさせていただきました、お家の
ご紹介です。

キッチンは、ダイニングにオープンでL型のキッチン。
物を少なくし、動線を安全に出来るように、なるべく不要なものを入れないよう
吊り戸もなくしてスッキリとしたI型のキッチンに交換いたしました。
クリナップのラクエラ 240cmサイズ、扉はアコードホワイトです。
スライド収納プランで、全面はマグネットパネルのため、すっきりとしましたが
収納力は増えますし、使い勝手を自由にカスタマイズできるようになりました。


洗面は、振り向くと洗濯機がある配置でしたが、
洗濯機と洗面を並列にいたしました。
クリナップのラクトワ 75cm 扉はスムースホワイトです。
コンパクトでもボウルが広く使えるスクエアボウルはおすすめです。
前に窓があるので、鏡無しのプランですが、
横の壁にマグネットパネルを設置したので、お好みで鏡など付けていただきました。

物を減らして、すっきりとした暮らし。
あえて収納部を減らすことも大切なのですね。
明確なご意見をいただいて、実現したリフォーム。
私も色々と学ばせていただきました
ありがとうございました!

ビフォー
7d3e1bb9c11746139aa8a0f8c6db392c
キッチン 工事前 L型
beforeafter_before2_06
アフター
8a526dec67d5df4fc499e95011c997fc-e1726719881844
キッチン 完了 I型
ビフォー
811de09e3a02a0b6b7da1199641a4d6f-e1726719917857
洗面 工事前 洗濯機と対面
beforeafter_before2_06
アフター
173041217259b1e8c28100e9224f049e-e1726719938534
洗面 完了 洗濯機と並列

開口を拡げてキッチンに解放感を クリナップ ステディア 

2024年8月26日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
ケンテックの橋本です
マンションの独立型のキッチンのリフォーム。ちょっと閉鎖的で風通しがよくないとのご意見。
開放感が出るように、OPENタイプにすることなど、さまざまな面からプランいたしました。
でも、電気系統の収納があることや、収納量の確保など考え、
間取りは同じで、入口の開口を拡げるプランで決めました。
キッチンはクリナップのステディアです。

ノルディックビーチの面材がやわらかな温かみがあり、素敵です。
キッチン廻りはマグネットパネルで、後からご自身でカスタマイズした使い方ができます。

すっきりと明るく開放感あるキッチンのリフォームとなりました
1年ほどかけて、色々一緒にご検討いただき、
また、リフォーム後もお使い勝手など、使ってみないとわからない、ご意見をいただけました。
我が家をリフォームしたような、嬉しい経験をさせていただきました

キッチンどのようなことが出来るか、さまざまな面からご検討の方、
弊社のさまざまなリフォーム事例をご参考に!ご相談、お待ちしております。


P1040834-e1724625177513
キッチン1-2

キッチン対面の窓は拡張してひろびろと♪

2023年10月16日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
住空間コーディネーターの内田です。
本日はキッチン対面の窓部分を大きくしてひろびろと素敵にしたい!
というお客様の素敵な施工事例をご紹介します。
316a3f3e705a23107d50a19bb7768a25
L型キッチンで向かいのダイニングの先には
富士山を望むことができるのです。
キッチンの荷物を大幅に減らして、
吊り戸を無くし、ダイニング側とコンタクト
しやすい空間がお望みです!
d84b73b28c1a7e1aae07833edeafeefd
奥に、構造梁がある関係で、キッチンの背面が
深くなっています。
今はいろいろなものを置いていますが<
もう少しバランス良く設置したいというご希望です!
da04118c6995be7f32bed16b2da5fb57
工事中の写真です。
照明器具も、埋め込み収納から
ダウンライトに変更しますよ
e001ce36438318adda5e72dc204c02a4
キッチン側のみクロス貼り替えです。
対面の窓はこんなに大きくなりました!

f2c46872cc7eef92e352b92c69c94747
棚下灯の電源を活かし、ダクトレールを設置。
ゆらぎのガラスがとても美しい
空間を演出します。
0fb62edac275b409aa111aeb11f28669
対面空間がひろびろとして、キッチン作業も気持ちよく行えます。

3f169869bf77cfb87b0b2a33d52040cb
奥が深い部分は、スライドできる引き出しを内蔵したオープン棚を設置し、
調味料やキッチングッズをセットしています。
キッチンはLIXILリシェルSIの
セラミック天板ホワイトでスッキリと!
気持ちいい空間が仕上がりました

思い大切に LIXILリシェルのキッチンリフォーム

2023年6月18日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Hashimoto
こんにちは ケンテック橋本です

今回は、先代が丁寧に大切に使われていたお家、雰囲気を残したまま、
新たに住まれるご家族に合わせ、新しい機器類を取り入れ、
より使いやすいキッチンにリフォームいたしました。

ビフォー
IMG_6500-e1687134678680
斜め天井に合わせて造作されたキッチン。
吊り戸部は造作されて、作業スペースに
吊り戸が造作されておりました。
beforeafter_after1_03
アフター
IMG_2329-e1687134788577
LIXILのリシェル。大容量のスライドストッカーなので、
カウンター上の吊り戸なくしてスッキリでより広々
奥は家電タワーにして、家事動線もシンプルに。


IMG_2324-e1687134876639
ダイニングとの間の造作家具や、床も既存のままですが、
新しいキッチンとも自然につながります。
IMG_2322-e1687134902822
とてもすっきりとした、でも今までの
上品は雰囲気はそのままのキッチン空間です。

棚受けが無い飾り棚 フィスサーレを使って 大田区のM様邸

2023年6月11日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Matsumoto
IMG_6917
キッチンの背面に飾り棚を設置しました。



IMG_6921
今回はお客様のご希望で
棚受けの見え無い設置方法です。
左右も壁に接していません。

目玉みたいなものは
お客様が置いたスピーカーです。
フィスサーレ
壁を作るときに
ロイヤルのフィスサーレという棚受けを埋め込んでいます。
この突起に棚を差し込みます。
IMG_6565
分かりづらい写真ですが
フィスサーレを入れてタイルを貼った後の写真です。
少し危険な高さに突起物が有るので
ピンクのテープを貼って目立たせてあります。

棚が後付けになるので
タイル貼りを先行できます。
この順番の方が仕上がりがきれいです。
IMG_6923
タイルの目地芯に棚板が来るように
事前にタイルの割付に合わせて棚受けを仕込んでいます。
<納めの松本>の墨を出しです。

パナソニックのLクラス対面キッチンの水晶  世田谷区

2023年5月24日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Sasaki
5月に入り天気も暑かったり寒かったりと寒暖の差がある天気ですが、私は4月から今までキッチン工事に追われていました
その中でも今までいやったことのないキッチン工事を紹介したいと思います。
元々は、囲われていた所にコの字型のキッチンでしたが、全ての壁を取り祓いオープンにしました。
しかし問題がたくさん出てきていまいました。
ますは、パイプスペースといわれる配管の位置です。微妙な位置にありキッチンとカップボードの位置関係が難しい。出来るだけ収納もとりたいそのうえ希望のキッチンサイズは、当初3mが希望でした。
最初に考えたのは、まずは、キッチンの搬入ルートでした。マンションの8階との事でエレベーターの搬入が出来るかどうかという事。タワーマンションの搬入専用エレバーターでもない限り3mのキッチンを運ぶのは、無理です。そこで可能なサイズを確認しなくては、いけません。エレバーターのサイズからいくと2.4mがギリギリ入るサイズでした。しかし2.5mは、どうしても入れたいとの要望で階段で上げる方向で搬入するしかないと判断をしました。この判断が難しい所です。
今回最初からの要望でどうしても水晶のキッチン天板にしたいとの話をしていましたので、今まで入れた事のある韓国製のハンセムというキッチンを進めていました。しかしカップボードの奥行等で希望のものが、無くキッチンは、ハンセムでカップボードは、LIXILの提案でと提案をしましたが、お客様のほうでパナソニックでも取り扱いがあると聞きつけてきて最終的には、お客様の方からパナソニツクのLクラスキッチンで施工したいといわれました。実際パナソニックのショールームで見た水晶天板の私の感想は、以前施工したハンセムの水晶と印象がかなり違い人工大理石と変わらない印象でしたが、実際キッチンとして施工した水晶した天板は、光輝いていて所々に本物の水晶が、輝いています。もし見る機会があれば、一度見て頂くとその良さが分かると思います。ちなみにこの光輝く水晶天板ですが、すごく硬くてキズが付かないものですが、実際にどのくらいの重さが、あるとおもわれますか?
130kgです。階段で上げるのは、大変でした。

IMG_14831-e1684890189975
工事前のキッチン




IMG_1724-e1684890261840
工事後のキッチン





ビンテージマンションのリフォーム at グローリア初穂御殿山       キッチン編/LIXILシエラ+ガラスパネル

2023年5月11日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Matsumoto
ビンテージマンション グローリア初穂御殿山のリフォームをさせて頂きました。

ビンテージマンション!! 嫌いじゃないです。

今回はキッチン編。
LIXILのシエラを使ってカウンター対面のキッチンを作りました。
IMG_3741
元はクローズタイプのキッチンでした。
エアコン脇がキッチンの出入口です。
IMG_3725
くの字型のキッチンでした。
ビンテージ感満載です。
IMG_5861
排気の位置と”でっかい梁型”がプランを制約します。
IMG_6228
開放感のあるキッチンが出来ました。

排気の位置と”でっかい梁”の関係で
レンジフードを壁側に持っていくことが出来ず
少しイレギュラーなレイアウトですが
壁側にシンクをレイアウトしました。
IMG_6246
コンロ前を壁にするのはもったいないので
ガラスパネル1拓ですが
シエラにはカウンター対面仕様が有りません。

造作カウンターで対応できますが
この場合ガラスパネルはシエラ以外の物を持ってくる必要が有ります。

かなりシビアな位置出しと造作の精度が必要ですが
そこは<納めの松本>が対応させて頂きました。
TOPへ戻る