スタッフ日記

トクラス洗面台AFFETTO マルチユースボウルで様々な用途に使える洗面に

2024年10月24日| カテゴリー「 営業スタッフ Hashimoto 洗面室のリフォーム
ケンテックの橋本です。
ようやく過ごしやすい季節になりましたね

さて、今回は洗面化粧台のリフォームの報告です。
洗面台、最近はボウルは薄型でホテルのような洗面カウンターが多いですね。

お客様は、日々の暮らしで、あれこれと様々な用途で使える素敵な洗面台をご希望でした。
たどりついたのが、トクラスの洗面台AFFETTO。
トクラスの強みの上質な人造大理石のカウンターや美しい塗装などの扉材。
そこに、洗面台はボウルを選べるんど、機能性が加わりった商品のラインナップ。
まさに探していた商品、マルチユースボウルに巡り合え、
お客様とショールームで、すぐにこれで決定!!となりました


黄色の扉も素敵で、明るく上品
毎日の気分が上がる洗面室になりました!



195eeb72b86a5e542e6af0b2df28566f
2adff83c551fd7d09c5362a72340e34c

【漏水現場】段階的な漏水修繕工事【目黒区戸建】

2024年10月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Tanaka
日、お客様から2世帯住宅の1階の天井から漏水しているので見にきて欲しいというご連絡を頂きました。
お客様ご自身で色々調べられたところ、どうも給湯器の配管が怪しいとのことです。
現在給湯器のバルブを閉めて、漏水は止まっているので調査と補修をして欲しいという内容です。
まずは現調して漏水箇所を特定する必要がありますので、大至急現調とお打合せを実施致しました。
IMG_7182-COLLAGE
ずは漏水箇所の特定が必要でしたので、配管図面を元に給湯管の怪しい部分を幾つか開口しました。
闇雲に至る所を開口していては時間も費用も掛かりますので、漏水した箇所の真上のトイレに絞って2箇所を開口して確認します。
開口してファイバースコープで覗くと予想は的中しました。
PHO00010-COLLAGE
水箇所は、トイレ手洗器の下でした。水栓の下にあるエルボーのジョイント部分からポタポタと滴っております。
今後はトイレの手洗いにお湯は使用しなくても大丈夫ですとお施主様が判断されましたので、まずこちらの配管は廃止にしました。
ここまででお問合せ頂いて約2週間経過しておりますが、原因が分かってホッとしているところです。
IMG_7820-COLLAGE
管工事は、二日に分けて施工しました。
初日は開口とルートの確認を行なって下準備です。
初日から配管工事を行なってしまうと、中途半端になってしまいお水が使えない状況が発生してしまいます。
養生をして「開口しては仮で塞ぐ」という作業を10箇所ほど行いました。

IMG_7902-COLLAGE
日目に、一気に新規のポリ管を通して結び直しを行います。給湯器も10年以上ご使用されていたので一緒に交換します。
配管の職人さんが4名、給湯器の職人さんが1名で迅速に作業を進めます。
IMG_7911-COLLAGE
UB・キッチン・洗面台・洗濯水栓・シャワーブースと給湯管の5箇所に配管して、これまでの銅管からポリ管に更新しました。
勿論、配管後のテスト、漏水チェックも問題ありませんでした。
今後は漏水する可能性もほぼ無くなったと思います。
IMG_8234-COLLAGE
も開口しましたので、クッションフロアの張替え、クロスの貼り替えを行なっていきます。今回は補修が必要な箇所を部分的に貼替えを行いました。
IMG_8243-COLLAGE
イレも綺麗になりました。トイレは壁のクロスを全て貼替えました。漏水も無くなり、トイレは新品のようなお部屋に生まれ変わりました。
回、お施主様のご理解とご納得の上、凡そ3週間に及ぶ工事を漏水修繕工事を行いました。
漏水の被害を最小限に抑え、費用も最小限に抑える。確かに漏水すると早く止めることに気持ちが先走り、それにつけ込む業者さんがいる事は事実です。実際、お施主様が別の業者さんに見積もりを取ったら弊社よりも30万円以上高かったそうです。
まずは現状把握をして、冷静に判断をして、先の将来のことも考え、お施主様の最適解を提案する。
まずは一度、ケンテックにご相談ください。

工事事例 その22 ~ ガスコンロ交換 ~

2024年10月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Shimada


こんにちわ。嶋田です
 

今日はガスコンロ交換のご紹介です


先日お客様より、キッチンのガスコンロを交換したいとのご依頼がありました。


そこで、ご紹介したのが↓↓


リンナイ リッセ



IMG_9500-e1716977089234
before
IMG_13361-e1716977097721
during
IMG_1339-e1716977102703
after
IMG_1340-e1716977107981
after



洗練されたスッキリデザインですね

付属でココットプレートもついてきます


是非ご参考にしてみて下さい。






再びのモリスへ・・・トイレリフォーム♪

2024年10月16日| カテゴリー「 トイレのリフォーム 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
住空間コーディネーターの内田です。
今回は、7年前に水廻りのリフォームさせていただいた
お客様がマンションにお引越しされて、再度リフォームを行った
事例をご紹介いたします。

DSC06060
7年前に施工させていただいた写真です。
ウィリアムモリスの紙クロスを取り寄せて施工しています。
柄合わせも、国内商品より難しいものでしたが、とっても素敵な
トイレ空間となりました。
一方、昨年よりサンゲツにて大々的にウィリアムモリスの
壁紙をビニールクロスにしたものが数多く発表されました。
もちろん大人気で、我々もすでに多くの種類を使用しています。
No-20
マンションリフォームトイレです。
戸建てとは異なり、必ずしも窓が付いていないので
自然光は期待できません。

照明器具は、1874年にコペンハーゲンで設立された

デンマークの照明ブランド;ルイスポールセン。

クロスはサンゲツのウィリアムモリス
イチゴ泥棒の濃紺を使用しています。
No-24
この空間に合うようにトイレ手洗いも
オーダーしています。
トイレカウンターの柄に合うように、
紙巻き器は類似色のダイノックシートを
貼っています。

No-26
手洗い器は、カワジュンのシンプルタイプです。
No-33
トイレ背面のカウンターも合わせて施工して
いますので、統一した雰囲気になります。
吊り戸扉も合わせて施工しています。
お客様のお好みで、様々な空間に仕上がります。
トイレって素敵♪

ビルトインコンロ・水栓金具交換

2024年10月14日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム
こんにちは。営業の中澤です。

段々気候が秋らしくなってきましたが、この所寒暖差が激しい為皆様体調管理
には十分お気をつけ下さい。

先日やらせていただいた工事をご紹介致します。
8b34ff6b4b3ef6a72e2537572fa73f39
IMG_4166-e1728637091247
元々東京ガスさんのガラストップコンロを使用されていたのですが、今回はお手入れの
し易さと丈夫さを考慮してパロマのウィズナ(PD-819WS-60CV)をご提案させていただき
ました。こちらの天板はハイパーガラスコートトップとなっており、ホーロー用鋼板に
2層のガラスコートがかかっているので丈夫な上にお手入れもし易くおすすめです。金額
もこのグレードの商品では比較的リーズナブルな為、コンロ交換をご検討の方は是非選択
肢の一つとしていただければと思います。

IMG_3779-e1728638596756
IMG_4167-e1728638630534
また、併せてキッチンの水栓金具も交換させていただきました。もともと蛇口の先端に
浄水器を付けていたのですが、浄水器ビルトイン型のタッチレス水栓にお取替えです。
こちらの商品はLIXILのナビッシュ(JF-NAB464SYX(JW)乾電池式を採用しております。
マンションで他の工事が無く配線が露出となってしまうので、今回は乾電池タイプを
選択しました。

弊社は水廻り工事を得意としておりますので、何かお困りごとがございましたらお気軽
にお問合せ下さい!!
e3daaddaff30447edea8c6b14def12a921

TOPへ戻る