スタッフ日記

カンボジア・ベトナム旅行(6)

2017年3月28日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

いよいよ現地滞在最後の6日目は【ハノイ市内観光】。
ホアンキエム湖・ホーチミン廟・ホーチミンの家・一柱寺・旧市街散策・地元スーパー(イオン)などに行きました。

ホアンキエム湖ではちょうど天皇陛下ハノイにこられた時、持参された桜の切花の残りが公園いっぱいに残っておりました。これだけの量の桜の切花どうやって輸送してきたのか?さすが天皇陛下だなと日本の力に感心させられました。

旧市街地などの一般市民生活は日本の敗戦直後の町並みに似た物があり、 近代風の一面と二面性を持った町だなあという印象を受けました。

また交通事情で感じたことは信号が本当に少ないこととバイクの多さには感心しました。それでいて交通事故がほんとに少なくて、うまくすり抜けて行くバイクの数にはびっくりしました。

昼食にはベトナム料理を食して、午後は自由行動。

ワイフといっしょにシルクの店に行ったり、ホテルのショップに行ったりしてあっという間に午後6時過ぎ。
夕食は前からセレクトしておいたベトナム料理のおいしい店で尚且つ英語が通じるお店の【ポルト・ダイナム】というお店を予約してタクシーで行ってきました。
その時のメニューの一部を写真公開いたします 。

【ホアンキエム湖】                                 【ホーチミン廟】

【旧市街】

【米軍機の残骸】             【バイクの多さ】

【ポルト・ダンナム】

瓦ってちょっとした芸術品です!!

2017年3月28日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
日帰りで京都に行ってきました。
まだ桜が咲いていなくてちょっと残念でしたが、
天気は良かったので楽しめました。
久しぶりに京都に行って、ちょっと驚いたのですが、
京都の神社仏閣の屋根瓦が本当に凝っていることです。
鬼瓦も巴瓦も関東では見られないぐらい色々な種類があります。

↑鬼瓦も巴瓦も建物によって違っています。

←こんなかわいらしい鯰の瓦もあります。

その他にも屋根の上には、狛犬や獅子が守り神のように乗っています。
沖縄のシーサーを思い出します

皆それぞれ違っていて、もっと色々探してみたいです。

TOPへ戻る