スタッフ日記

腐食した通し柱の取替え工事

2017年3月23日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業部長 Osada

こんにちは~。冬の寒さも一段落し、だんだん過ごし易くなってきましたね~。           今日は池尻のN様邸の腐食した通し柱の取替えのお話です。

N様は昨年、木造3階建ての中古住宅を購入しました。
弊社で内部のリフォームと外部(屋根・外壁)の塗装替えの工事をさせていただきましたが、
工事の途中でバルコニーからの漏水を発見。この漏水により
通し柱が腐食しているのを発見しました。IMG_8587

普通の管柱は梁-梁間をつないでいるので、取替えはさほど難しくないのですが          この通し柱は2階~3階までの1本ものなので、簡単には取替えられません。            大工さんと何度も打合せし、周辺の大梁を補強しつつ、この通し柱の横に新設柱         を添える形での補強方法をお客様に提案しました。
永野邸_柱補強

お客様から承認をもらい、工事開始!

IMG_8593

梁を削ってみると、かなりの腐食状態です。

IMG_8594

外周部の梁を補強します。

IMG_8598柱の根元も金物で補強します。

IMG_8596既設通し柱に新設柱を添え、中央部の梁も補強し完成です。これで3階からの鉛直        荷重を1階に伝達することが出来、梁補強もばっちりです。

このようにして見ると簡単に施工してそうですが、実は結構ハードな工事でした。          ここまでの作業で大工さん2~3人で3日かかっています。
IMG_0816梁補強で追加した柱の部分は最終的にデッドスペースにならないよう、物入れとして
活用させました。
しかし、大地震が来る前に補強工事が終って本当に良かったです。これでお客様も       一安心です。

 

 

カンボジア・ベトナム旅行(3)

2017年3月23日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

いよいよ3日目。アンコール遺跡群観光・最後の日です。
まず午前5時ホテル出発でアンコールワットからの日の出見学に行って参りました。
イマイチの朝日鑑賞でしたが辛うじて朝日が見えました(写真参照)。

ホテルに戻り、朝食を食べて、最後になります【アンコールトム】観光に出発。

皆さん知っていましたか?【アンコールワット】より【アンコールトム】の方が4倍以上広い面積があることを。約東京ドーム60数個分の広さがあるそうです。

最初に遺跡保存の為に小型車に乗換えて南大門を車のまま通過します。
バイヨン寺院・バプーオン・ピミアナカス・象のテラス・ライ王のテラスなどを見学して午前中の見学は終了。
昼食は久しぶりに 日本料理を食べましたが、まあまあの味でした。

午後は、アンジェリーナ・ジョリー主演の映画『トゥームレダー』撮影場所でも
有名な回廊【タ・プローム遺跡】遺跡です。
巨木と廃墟織り成す自然アートといいますか、長い間ジャングルの中に放置されて
いたことがうかがえる遺跡でした。  

その後が「プラサットクラヴァン】最後の遺跡見学で終了。
夕食は中華料理。これはなかなかの味で全員で好評でした。

【アンコールワットの朝日】

【アンコールトム】南大門     

石加工場

レリーフ

【タ・フローム】

TOPへ戻る