スタッフ日記
タキステップで、アパートの外階段をリフォーム。②
こんにちはー、 現場の石井です。
まだまだ寒いですねー。
さて 前回からの続きで、外階段のリフォームです。
2日かけてつくった下地に、シートを貼りました。
使用した商品は、「タキロン」の『タキステップ』です。
『タキステップ』は、優れた防滑性、耐候性、簡易な施工性を兼ね備えています。
またその中でも、今回使用した『タキステップ5W』は、モルタル下地や
平鋼板下地などへの取り付けができ、廊下部分と色相を合わせて高級感のある
仕上がりになる階段床材なのです
よくマンションの廊下や階段などで見かける素材ですよー。
新しい階段みたいになりました。
足ざわりもソフトで、とても歩き易くなっています。
こんな風に、既存を壊さなくてもキレイに快適にできますよー
ぜひご相談下さい!
キッチンカウンター下の造作収納です
こんにちは、営業の鈴木敏愛です
去年末に工事をしたのですが、キッチンのカウンター下を収納にする工事の紹介をします。
工事前のカウンターです。
対面キッチンのダイニング側に付いているカウンターの下の空間を利用して
扉付きの収納を造りたいとのご依頼を頂きました。
工事当日。
まずは職人さんが予め作成してきたBOX型の物体を3つ
現場に搬入します。
それを並べてカウンターの下に入れ込み、それぞれを繋げて壁にもビスで固定します。
ちょっと見にくいですが、下の台輪の部分に白い化粧板を取り付けます。
扉を取り付けて
扉の水平具合を綺麗に調整して完成です。
全て手作りの収納ですが、前もって作れるところまで作って来るので
現場では組立て・調整にかかる時間は3時間程度です。
あっという間にもともとあった収納のように違和感なく馴染んだ
素敵な収納ができました。
カウンター下を収納にする工事はとても多いです。
カウンターの上についつい置きすぎてしまう、郵便物や書類、
文房具、FAX…などを下にしまって隠せばダイニングキッチンが
スッキリと綺麗に見えます。
幅も広いので収納量もかなり多く取れるのでとてもおすすめです
施工事例はこちら↓↓↓
カウンターのコモノ問題がスッキリ解決! 世田谷区 S様邸
造作棚による空間利用のご提案
営業の鈴木です。
今日は、空間の有効利用法をご紹介いたします。
洗面脱衣室は、生活日用品(洗剤やタオルなど)のストック場所に困っている
お客様が多く、ご相談もございます。
特に洗濯機置き場の上などの空間。。。
とりあえず、市販のツッパリ棚を設置して・・・・
でも・・・
なんか使いにくい・・・
市販のツッパリ固定棚も良いのですが、収納物の大きさにより棚の位置を
上下移動するには、ちょっと不便ですね。
洗濯機置き場の上はどうしても空間が残ります。
可動レールの白い棚
そこで、可動レールを両壁に取り付けることで棚板の枚数も増やすことができ、
上下の調整もしやすく便利です。
トイレの飾り棚
上部収納の下に空間があるのでアクセントで飾り棚を設置。
小物などを置くとトイレ空間も華やかになりますね。。
ニッチなどの空間もちょっとしたアレンジでイメージが変わり
生活が楽しくなります。
ワンポイントリフォームも得意ですのでお気軽にご相談ください。
ニッチリフォームのご相談は こちら