スタッフ日記

カンボジア・ベトナム旅行(1)

2017年3月19日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

3月8日から14日まで6泊7日でカンボジア・ベトナム旅行へワイフといっしょに行ってまいりました。 8名の小規模ツアーでご夫婦3組6名+78歳前後の男性が2名という団体旅行でした。

まず羽田から全日空でベトナム・ハノイヘ。ハノイ経由アンコール遺跡群の町・カンボジア・シェリムアップ空港へ 1日かかって到着。写真で見ての通りなんと田舎の空港でしょうか。

何しろ、ハノイ空港のトランジット待ちで3時間半。ホテルに到着したのが夜9時過ぎ。 ホテルはまあまあのエンプレス・アンコールホテル。 その夜はホテルの食事、何を食べたのかわからないほど疲れ果ててすぐに寝てしまいました。

今回のツアーは添乗員ナシで現地係員(通訳)がつくだけでした。その現地通訳が38才の男性でとても 礼儀正しくてきれいな日本語を話す通訳でした。ラッキーでしたね。

翌日はいよいよ「世界遺産アンコール遺跡群観光」。何しろびっくりしたのが入場料の値段の高い事。 写真でお見せしますが9日間の通し券でUS$62ドル。それも写真付。日本円で約7500円! 当方の見学は2日間ですが9日券しかありませんとの事。

年間5000万人観光に来るといいますからカンボジアにとっては大変な収入源ですね。

シェムリアップ空港            

シェムリアップ空港            入場チケット

中古物件のリフォーム

2017年3月19日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

今回の物件は、中古物件をご購入されまして

ご入居前にリフォーム工事をさせて頂きました

お客様の物件を書いてみたいと思います。

前オーナー様のこだわりの据付家具や和室の押入れを改造されたオリジナルの収納が
ある物件でこだわりを感じることができる物件です。

今回ご依頼いただきました工事内容としましては、設備機器はキッチン交換、トイレ交換、
洗面化粧台交換および在来浴室の床シート貼りおよび浴槽交換、内装工事は木部塗装、
壁クロス貼替をさせて頂きました。

既存キッチンは昔に流行ったダブルシンクタイプでした。
幅は広くてよいのですが照明が手元灯しか無くて暗いキッチンでした。

今回選定いたしましたキッチンはトクラス製のBbで白を基調にキッチンパネルも
白系で明るいキッチンになるようにいたしました。
大きめの梁があり当初予定していたトクラスの一押しのサイクロンフード
が取り付けできず、薄型レンジフードに変更をして施工させていただきました。

既存キッチン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工中のキッチン
解体後                 

キッチン壁下地組

キッチン施工後

 

 

 

 

 

こだわりのオーダー家具      リビング側からのオーダー家具

 

TOPへ戻る