東国三社めぐり『その3』

b136bc606fcfb46af98dd1e960a0460d
営業の長田です。例年より2週間も早く梅雨入り。うっとうしい季節がまたやってきました。
今回は、前回・前々回の投稿の続きで東国三社めぐり『その3』です。
香取神宮、息栖神社、そして最後に訪れたのが茨城県の鹿島神宮です。
6e800cb6c31ecea9a192b059cee749df
東京ドーム15個分に及ぶと言われる境内は、本当に厳かで気品にあふれています。
大鳥居から参道を歩き、楼門(形が香取神宮の楼門とそっくりです)を抜けると右手に本殿が見えてきます。
57e1a859d0502b4b43ed0c6a5a99c428
しかしこの日は本殿が工事中で足場がかかっており、全体の姿が見れずがっかり。
社殿は元和5年(1619)徳川秀忠公より奉納されたもので、本殿・幣殿・拝殿・石の間のいずれもが 国の重要文化財の指定を受けています。
cfdcec456285aa21ceb4d91290ef0e03
社殿の背後にあるご神木の杉は根廻り12mの巨木で、樹齢1,200年。見上げると圧倒されます。
77a11098f4d2909ed3a16b24fc099557

『その1』でも記載しましたが、これが地震を起こすなまずの頭を押さえつけているという鹿島神宮の要石です。
7bfb8067d20a63d5df70e5c9682a9b13

いくら掘っても掘尽くすことができないと言われており、”鹿島の七不思議”の 一つにもなっているそうです。
eb4b1e8b10db169c0a2333e97c7d1f59
奥参道の奥にある『奥宮』。樹木に囲まれた場所にあり、とても神秘的な建物でした。こちらも国の重要文化財です。
76b13e625451022c19dba21bd226ac22
こちらは祈祷殿・社務所です。屋根の曲線美と化粧垂木の形が本当にきれいで個人的にはこの建物が一番気に入りました。
関東一のパワースポットめぐりを堪能し、旅も終わりです。