朝さんぽとホームジムで健康志向ライフ

こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

~リフォームでつくる快適な運動空間~
健康志向が高まる今、毎日の生活習慣を見直す方が増えています。
特に人気なのが「朝さんぽ」「ホームジム」

・朝さんぽ → 体内時計を整えて、心身をリセット
ホームジム → 自宅で気軽に運動ができ、継続しやすい

この2つの組み合わせは相性が抜群です。
そして、さらに注目されているのが「住まいを少し工夫してホームジムを取り入れるリフォーム」

今回は、健康習慣と暮らしを両立させるリフォームアイデアをご紹介します。

■朝さんぽの魅力と習慣化のポイント

b8533be1be0031861838f86b5c45935d
・太陽の光を浴びることでセロトニンが分泌され、気持ちが前向きになる
・血流がよくなり、家事や仕事の効率がアップ
・10分程度でも効果が期待できるため、無理なく続けられる


朝さんぽは特別な道具もいらず“すぐ始められる健康習慣”です。
しかし「外に出るのは天気に左右される」などの課題もあるため、室内で補える空間を作っておくと継続率が高まります。

■ホームジムが注目される理由

・移動時間ゼロで効率的
・雨の日・猛暑・寒い日も快適に運動できる
・家族で共有できる健康空間になる

最近は「健康リフォーム」の一環としてホームジムをつくる方も増えています。
リフォームで整備すれば、単なる運動スペース以上に「家族の健康を守る場所」になります。

■リフォームでできるホームジムの工夫

102b589e174bc3a67686972351e02947
1. 和室をワークアウトスペースに
畳をフローリングに変更するだけで、ヨガマットやエアロバイクが使いやすい空間に変わります。

・防音性のあるフローリング材を選べば、ジャンプやステップ運動も安心
・窓際に設ければ朝日を浴びながらトレーニング可能


2. リビングの一角をジムコーナーに
リビングの一角に「鏡付きの壁」を設けるリフォームも人気です。

・姿勢をチェックしながらエクササイズできる
・鏡で奥行きが生まれ、部屋が広く見える効果も

3. 収納を工夫したマルチスペース
トレーニング器具は意外と場所を取ります。

造作収納や壁面収納で「使わない時はスッキリ片付け」

折りたたみ式ベンチやダンベルラックを設置すると整理整頓がラク

4. ガレージや納戸をホームジムにリフォーム
ガレージや納戸を活用して、

・防音材+滑りにくい床材でトレーニングルーム化
・換気やエアコンを加えれば一年中快適
・自転車好きならサイクルトレーナー設置もおすすめ



■朝さんぽ+ホームジムのライフスタイル

・朝さんぽで外の空気を吸い、体を目覚めさせる
・夜はホームジムで軽い筋トレやストレッチ
・休日は家族で健康時間を共有

「外と中」の運動をバランスよく取り入れることで、継続しやすくなります。
リフォームで環境を整えれば、“やらなきゃ”ではなく“自然とやりたくなる”習慣に変わります。
健康志向の生活は、無理なく楽しく続けることがポイントです。

・朝さんぽは無料で始められる健康習慣
・ホームジムは住まいに工夫を加えれば実現可能
・リフォームで運動しやすい空間を整えると継続率が格段に上がる


家族のライフスタイルに合わせたリフォームを取り入れて、
「健康志向の住まいづくり」を考えてみませんか?

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら