スタッフ日記

猫視点で考える秋の家リフォーム

2025年10月7日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム スタッフおすすめ情報!
こんにちは。
住空間アドバイザーの鈴木です。

「窓辺でポカポカお昼寝するのが最高の季節にゃ。 でも、この床…ツルツルしてちょっと走りにくいんだよね。」
もし猫が家のことを話せたら、きっとこんなことを言ってくれるかもしれません。

 秋は日差しが柔らかく、紅葉や木の実など自然を感じやすい季節。
そんな秋の心地よさを、猫の視点でリフォームに取り入れると、人にとっても快適な住まいになります。

 今回は“猫の気持ち”になって、秋のリフォームポイントをご紹介します。

1. 窓辺リフォーム 〜紅葉を楽しむ絶景スポット〜

509cdcce073a8ef78f4bef7dbab1cd44
「ここから見える赤や黄色の葉っぱ、すごくきれいにゃ!」

 猫は窓辺が大好き。
特に秋は、日差しが心地よく入る時間帯が増えます。 
そこでおすすめなのが 断熱性能の高い窓リフォーム。
 秋冬の冷たい外気をシャットアウトしつつ、太陽の暖かさを効率よく取り込めます。 

さらに出窓をつくれば、猫にとっては観察スペースに。
 外を眺めながら日向ぼっこを楽しむ姿は、家族にとっても癒しになります。


2. 床材リフォーム 〜すべらないのが大事〜

「走ったらズルッとすべって転んじゃったにゃ…」 

フローリングは美しい反面、猫や犬にとっては滑りやすいことも。
 秋から冬は気温が下がり、さらに床が冷たく感じやすくなります。

 おすすめは、滑りにくい加工を施したフローリングやクッション性のあるフロア材。
 ペットの足腰にやさしく、人も裸足で歩いて気持ちいい床にできます。 
また、床暖房を入れると猫はもちろん人間も快適。秋から冬への移行期にぴったりです。

3. 収納リフォーム 〜キャットウォークにもなる?〜

e866e18159b1d1ec581860ebbac73ec0
「高いところに登って、家族を見下ろすのが楽しいにゃ。」

 猫は上下運動が大好き。
収納棚や壁面収納を工夫すると、猫にとってはキャットウォークに早変わりします。

 秋の模様替えにあわせて、壁面収納の一部をステップ風にするなど、遊び心のあるリフォームもおすすめです。 
収納が増えて人の生活もスッキリ。

猫と人の動線が調和した“使える収納”になります。

4. あたたかさの工夫 〜丸くなる季節に備えて〜

「冷たい床より、ふかふかのラグの上がいいにゃ。」

 秋が深まると、猫は自然と丸くなって過ごす時間が増えてきます。
 床暖房や断熱リフォームのほか、ラグやカーペットを取り入れる工夫も効果的です。 

視覚的にも秋らしいあたたかみを演出できるので、インテリア性もアップします。

b083783b9c8a1fccdaad2924bbbaa51d
猫の視点で家を見てみると、意外と“人にとっても快適なポイント”が見えてきます。

窓辺 → 日差しと景色を楽しめる空間
床材 → 滑りにくくあたたかい床
収納 → 遊び心ある収納スペース
暖かさ → 猫も人も丸くなれる安心感

秋のリフォームは、猫も人もごきげんにしてくれる住まいづくりの第一歩です。 
ぜひ“にゃんこの目線”を取り入れて、この秋だけの心地よい暮らしを実現してみてください。

機能的なデザイン、住環境快適計画。
リノベーションのことならケンテックへご相談ください。

お問い合わせはこちら

TOPへ戻る